コメント
No title
こんにちは、とりです(・∀・)
1Fも2Fも素敵ですね~☆
エコカラットかっこいい!
1Fのトイレにはお金をかけても2Fのトイレまでこだわられている方はそうそういないと思います(^^)
うちも1Fはネオレストですが2Fはド標準・・・
自動水洗採用できたのですね!
うちは手洗いにどうしても石けん置きが欲しかったので、石けん置きをくっつけられるTOTOのものにしたのですが、寒冷地は自動水洗不可でした(T_T)
自動水洗の方が濡れた手で蛇口をさわらなくてすむので良いなぁと思います。
見た目もコフレルの方がかっこいいですよね☆
コフレルのワイドタイプが採用できたならうちもコフレルにしたのですが、採用不可と言われました。
しかし…どなたかがワイドタイプを採用されていたのですよね。。。
なんでだ~orz
あと埋め込み式の収納っていうのもあるのですね!
高さがないので、出し入れしやすそうです☆
こだわりお手洗いは、掃除のしがいもありますよね(^^)
とりもTOTO、LIXIL、Panasonicのショールーム全部行って一通り試しました(笑)
1Fも2Fも素敵ですね~☆
エコカラットかっこいい!
1Fのトイレにはお金をかけても2Fのトイレまでこだわられている方はそうそういないと思います(^^)
うちも1Fはネオレストですが2Fはド標準・・・
自動水洗採用できたのですね!
うちは手洗いにどうしても石けん置きが欲しかったので、石けん置きをくっつけられるTOTOのものにしたのですが、寒冷地は自動水洗不可でした(T_T)
自動水洗の方が濡れた手で蛇口をさわらなくてすむので良いなぁと思います。
見た目もコフレルの方がかっこいいですよね☆
コフレルのワイドタイプが採用できたならうちもコフレルにしたのですが、採用不可と言われました。
しかし…どなたかがワイドタイプを採用されていたのですよね。。。
なんでだ~orz
あと埋め込み式の収納っていうのもあるのですね!
高さがないので、出し入れしやすそうです☆
こだわりお手洗いは、掃除のしがいもありますよね(^^)
とりもTOTO、LIXIL、Panasonicのショールーム全部行って一通り試しました(笑)
Re: No title
コメントありがとうございます!コスケです!
正直当初は我が家もとりさん宅と同じように一階はタンクレス、二階は標準にしようと思っていました。
でも、私あまり一階のトイレは使わなく、妻が一階、私は二階を主に使用します。
んで思ったわけです。
「俺もタンクレスの良いトイレを普段から使いたいよ!o(`ω´ )o」
ということで、お客さんも大事だけど、自分の家だし自分が使うところにも力入れなきゃってことでどっちもお金かけました!(⌒-⌒; )
TOTOのは自動水洗寒冷地は無理なんですよね〜
当初TOTOの手洗いの予定が、寒冷地の自動水洗が無理なのと、見た目がコフレルのがちょっとオサレという理由でコフレルにしたのです。( ̄▽ ̄)
コフレルワイドにできるんですか?!
思った以上に洗面器部分が小さくて、水がはみ出るのでそっちが良かったです(/ _ ; )
埋め込み式収納ははすっきりしてていい感じですよ!
奥まったところにないので取り出しやすいですしね!
こだわったのでほんと掃除のしがいはありますよ!がんばれます!
とりさんもショールーム全部行かれたのですね〜
とりさんのブログを拝見していて、やっぱりみんなトイレは悩むんだなぁと思っていました(笑)
私も最初はネオレスト予定だったんですが・・・
と、トイレについては長くなりそうなので明日記事にします(笑)
正直当初は我が家もとりさん宅と同じように一階はタンクレス、二階は標準にしようと思っていました。
でも、私あまり一階のトイレは使わなく、妻が一階、私は二階を主に使用します。
んで思ったわけです。
「俺もタンクレスの良いトイレを普段から使いたいよ!o(`ω´ )o」
ということで、お客さんも大事だけど、自分の家だし自分が使うところにも力入れなきゃってことでどっちもお金かけました!(⌒-⌒; )
TOTOのは自動水洗寒冷地は無理なんですよね〜
当初TOTOの手洗いの予定が、寒冷地の自動水洗が無理なのと、見た目がコフレルのがちょっとオサレという理由でコフレルにしたのです。( ̄▽ ̄)
コフレルワイドにできるんですか?!
思った以上に洗面器部分が小さくて、水がはみ出るのでそっちが良かったです(/ _ ; )
埋め込み式収納ははすっきりしてていい感じですよ!
奥まったところにないので取り出しやすいですしね!
こだわったのでほんと掃除のしがいはありますよ!がんばれます!
とりさんもショールーム全部行かれたのですね〜
とりさんのブログを拝見していて、やっぱりみんなトイレは悩むんだなぁと思っていました(笑)
私も最初はネオレスト予定だったんですが・・・
と、トイレについては長くなりそうなので明日記事にします(笑)
No title
コスケ様 初めまして
ただ今、i-smart平屋を設計中のHMと申します。
私もトイレにはすごーくこだわっておりまして、そんな中コスケ様の記事にたどり着きました。
コスケ様宅の一階トイレがまさに自分の求めていたスタイルでした(^^)/
アラウーノ、エコカラット、コフレル(私はワイドを何としてもと稟議提出中ですが、、笑)、クッションフロア…なんだか拙宅の仕上がりを見ているようで嬉しくなってしまいました。
そこで一つお聞きしたいのですが、1階トイレは引戸開けてすぐ右側にコフレルがありますが、この位置でも特に邪魔に感じるようなことはありませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ただ今、i-smart平屋を設計中のHMと申します。
私もトイレにはすごーくこだわっておりまして、そんな中コスケ様の記事にたどり着きました。
コスケ様宅の一階トイレがまさに自分の求めていたスタイルでした(^^)/
アラウーノ、エコカラット、コフレル(私はワイドを何としてもと稟議提出中ですが、、笑)、クッションフロア…なんだか拙宅の仕上がりを見ているようで嬉しくなってしまいました。
そこで一つお聞きしたいのですが、1階トイレは引戸開けてすぐ右側にコフレルがありますが、この位置でも特に邪魔に感じるようなことはありませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: No title
HMさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
> ただ今、i-smart平屋を設計中のHMと申します。
おめでとうございます!
> 私もトイレにはすごーくこだわっておりまして、そんな中コスケ様の記事にたどり着きました。
>
> コスケ様宅の一階トイレがまさに自分の求めていたスタイルでした(^^)/
> アラウーノ、エコカラット、コフレル(私はワイドを何としてもと稟議提出中ですが、、笑)、クッションフロア…なんだか拙宅の仕上がりを見ているようで嬉しくなってしまいました。
おぉ、同じようなセンスの方がいてうれしいです( ^ω^ )
> そこで一つお聞きしたいのですが、1階トイレは引戸開けてすぐ右側にコフレルがありますが、この位置でも特に邪魔に感じるようなことはありませんか?
1階のトイレは開き戸なんです〜
開き戸のドアが固定されている丁番側にコフレルがあります。
この位置なら全く気になりません。
邪魔だなとか入りにくいなと思ったことは一度も無いです。
引き戸でも、ドアが引き込まれる側?にあれば気にならないと思います。
私は細身〜普通の体型ですが、開き戸を全開にして、ラッチ受け側に肩が触れるか触れないかの位置に立って反対側の腕からコフレルの先端まで20センチほどあります。
なので、ぶつかったりするようなこともありません。
ただ、かなり大柄な方だともしかしたら気になる可能性はありますが、一般的な体型〜ちょっと太いぐらいならおそらく気にならないと思いますよ!
参考になれば幸いです。
良い家を建ててください( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます!
> ただ今、i-smart平屋を設計中のHMと申します。
おめでとうございます!
> 私もトイレにはすごーくこだわっておりまして、そんな中コスケ様の記事にたどり着きました。
>
> コスケ様宅の一階トイレがまさに自分の求めていたスタイルでした(^^)/
> アラウーノ、エコカラット、コフレル(私はワイドを何としてもと稟議提出中ですが、、笑)、クッションフロア…なんだか拙宅の仕上がりを見ているようで嬉しくなってしまいました。
おぉ、同じようなセンスの方がいてうれしいです( ^ω^ )
> そこで一つお聞きしたいのですが、1階トイレは引戸開けてすぐ右側にコフレルがありますが、この位置でも特に邪魔に感じるようなことはありませんか?
1階のトイレは開き戸なんです〜
開き戸のドアが固定されている丁番側にコフレルがあります。
この位置なら全く気になりません。
邪魔だなとか入りにくいなと思ったことは一度も無いです。
引き戸でも、ドアが引き込まれる側?にあれば気にならないと思います。
私は細身〜普通の体型ですが、開き戸を全開にして、ラッチ受け側に肩が触れるか触れないかの位置に立って反対側の腕からコフレルの先端まで20センチほどあります。
なので、ぶつかったりするようなこともありません。
ただ、かなり大柄な方だともしかしたら気になる可能性はありますが、一般的な体型〜ちょっと太いぐらいならおそらく気にならないと思いますよ!
参考になれば幸いです。
良い家を建ててください( ´ ▽ ` )ノ
便器の位置について
コスケさん おはようございます。
いつも、参考になる記事ありがとうございます。とても助かっております!!
質問ばかりさせて頂いているラニカイです。
また、早朝から大変恐縮ですが質問させて頂きます・・・
私もコスケさんの1階トイレの間取りとほぼ同じ様になっております。
やや異なる箇所は、扉が引き戸、窓がアラウーノの背面、あとはなるべくスッキリさせたいため手洗い器なし、サイドカウンタ-なしとしました。(それなりに違いますか・・・ あとの部分は同じだと思います)
こんな間取りなのですが、着手承認を前に、うん~どうしたら・・・という点があります。
それはアラウーノの位置です。
縦方向には背面カウンターを不採用にし、なるべく壁に密着させることにしましたが、問題は横方向です、当然サイドカウンター不採用のため横方向に対して中央に配置されるものと考えておりましたが、設計士さん曰く、中央にすると便器に座るまたは立つ際に左肩がウォールボックスと干渉するので(本当にぶつかる?)、少し左側(便器に向かって)するというのです。
コスケさんのようにサイドカウンターがあればサイドカウンターから壁の中央(壁から壁の中心よりも少し左寄り)というのは理解できるのですが、サイドカウンターがないのに少し左に寄せるというのはバランスが悪いような気がしてます・・・ (採用するダウンライトは中央なのに・・・)
私は中央で行きたいの思っていりますが、まずはコスさんのご意見をお聞きしたくご連絡させて頂いた次第です。
文章が分かりにくく申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
いつも、参考になる記事ありがとうございます。とても助かっております!!
質問ばかりさせて頂いているラニカイです。
また、早朝から大変恐縮ですが質問させて頂きます・・・
私もコスケさんの1階トイレの間取りとほぼ同じ様になっております。
やや異なる箇所は、扉が引き戸、窓がアラウーノの背面、あとはなるべくスッキリさせたいため手洗い器なし、サイドカウンタ-なしとしました。(それなりに違いますか・・・ あとの部分は同じだと思います)
こんな間取りなのですが、着手承認を前に、うん~どうしたら・・・という点があります。
それはアラウーノの位置です。
縦方向には背面カウンターを不採用にし、なるべく壁に密着させることにしましたが、問題は横方向です、当然サイドカウンター不採用のため横方向に対して中央に配置されるものと考えておりましたが、設計士さん曰く、中央にすると便器に座るまたは立つ際に左肩がウォールボックスと干渉するので(本当にぶつかる?)、少し左側(便器に向かって)するというのです。
コスケさんのようにサイドカウンターがあればサイドカウンターから壁の中央(壁から壁の中心よりも少し左寄り)というのは理解できるのですが、サイドカウンターがないのに少し左に寄せるというのはバランスが悪いような気がしてます・・・ (採用するダウンライトは中央なのに・・・)
私は中央で行きたいの思っていりますが、まずはコスさんのご意見をお聞きしたくご連絡させて頂いた次第です。
文章が分かりにくく申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Re: 便器の位置について
ラニカイさん、おはようございます。
コスケです( ´ ▽ ` )ノ
> 私もコスケさんの1階トイレの間取りとほぼ同じ様になっております。
> やや異なる箇所は、扉が引き戸、窓がアラウーノの背面、あとはなるべくスッキリさせたいため手洗い器なし、サイドカウンタ-なしとしました。(それなりに違いますか・・・ あとの部分は同じだと思います)
なるほど。
> それはアラウーノの位置です。
> 縦方向には背面カウンターを不採用にし、なるべく壁に密着させることにしましたが、問題は横方向です、当然サイドカウンター不採用のため横方向に対して中央に配置されるものと考えておりましたが、設計士さん曰く、中央にすると便器に座るまたは立つ際に左肩がウォールボックスと干渉するので(本当にぶつかる?)、少し左側(便器に向かって)するというのです。
わが家のトイレで試してみました。
確かに中央部分にトイレがあると想定して立ち上がると、左上のボックスの角に左肩が触れるか触れない程度に。
体格の大きな方だとぶつかってしまうかもしれませんので、窮屈になると思います。
でも、サイドカウンターがないのにトイレがよってると、確かにおかしいですよね・・・
わが家の2階のトイレのように、ボックスを壁に埋め込む施工ができればそれも解決できそうですが、外壁沿いなどでは不可能なので確認してみてはいかがでしょうか。
埋め込みが出来るのなら、わが家の2回のように前面に縦2連にして埋め込めば邪魔にはなりませんので、そのような手もあるかと思います。
小柄な方なら問題ないですが、大柄な場合、トイレを中央にするとボックスに肩が当たるというのは確かだと思います(ノД`)
参考になれば幸いです〜
コスケです( ´ ▽ ` )ノ
> 私もコスケさんの1階トイレの間取りとほぼ同じ様になっております。
> やや異なる箇所は、扉が引き戸、窓がアラウーノの背面、あとはなるべくスッキリさせたいため手洗い器なし、サイドカウンタ-なしとしました。(それなりに違いますか・・・ あとの部分は同じだと思います)
なるほど。
> それはアラウーノの位置です。
> 縦方向には背面カウンターを不採用にし、なるべく壁に密着させることにしましたが、問題は横方向です、当然サイドカウンター不採用のため横方向に対して中央に配置されるものと考えておりましたが、設計士さん曰く、中央にすると便器に座るまたは立つ際に左肩がウォールボックスと干渉するので(本当にぶつかる?)、少し左側(便器に向かって)するというのです。
わが家のトイレで試してみました。
確かに中央部分にトイレがあると想定して立ち上がると、左上のボックスの角に左肩が触れるか触れない程度に。
体格の大きな方だとぶつかってしまうかもしれませんので、窮屈になると思います。
でも、サイドカウンターがないのにトイレがよってると、確かにおかしいですよね・・・
わが家の2階のトイレのように、ボックスを壁に埋め込む施工ができればそれも解決できそうですが、外壁沿いなどでは不可能なので確認してみてはいかがでしょうか。
埋め込みが出来るのなら、わが家の2回のように前面に縦2連にして埋め込めば邪魔にはなりませんので、そのような手もあるかと思います。
小柄な方なら問題ないですが、大柄な場合、トイレを中央にするとボックスに肩が当たるというのは確かだと思います(ノД`)
参考になれば幸いです〜
早速のご返答ありがとうございます。
コスケさん、早速のご回答ありがとうございました。
コスケさん自ら試していただき恐縮です。
やはり、中央の配置だと左肩が触れる可能性があるのですね。
私の身長(183センチ)では完全にぶつかりそうですね・・・
現状ですと、アラウーノ中央で左肩を気にするか… 左寄りのアンバランスに慣れるか・・・ ですね。
また、着手承認を近々に控えており、設計士さんに迷惑をお掛けすることを覚悟で埋込みウォールボックスについても検討します!
我が家の間取りは1Fのコスケさんを同様ですが、入口の右側壁(コスケさんのお宅では手洗器が設置されている壁)の裏が押入れなので、もしかしたら埋込みが可能かもしれません。
そこで再度、質問させて頂きたいです。
①埋込みのウォールボックスについて、コスケさんのコメントでは縦2連のウォールボックスしか設定できないというコメントがございましたが、やはり写真の通り縦長の2連のウォールボックスのみで、コスケさん1Fにある通常のウォールボックスを単純に埋め込みすることは不可能なのでしょうか?
②また、埋込みのウォールボックスのサイズはいかほどでしょうか?(特に壁からの出幅は何センチ程でしょうか?)
③最後に埋込みのウォールボックスを既述の壁の奥に(コスケさんの1F 手洗器側壁の窓側)設置した場合に邪魔にならないと思っておりますが、コスケさんはどのように感じられますか?
色々、勝手な質問ばかりで大変恐縮ですがご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
コスケさん自ら試していただき恐縮です。
やはり、中央の配置だと左肩が触れる可能性があるのですね。
私の身長(183センチ)では完全にぶつかりそうですね・・・
現状ですと、アラウーノ中央で左肩を気にするか… 左寄りのアンバランスに慣れるか・・・ ですね。
また、着手承認を近々に控えており、設計士さんに迷惑をお掛けすることを覚悟で埋込みウォールボックスについても検討します!
我が家の間取りは1Fのコスケさんを同様ですが、入口の右側壁(コスケさんのお宅では手洗器が設置されている壁)の裏が押入れなので、もしかしたら埋込みが可能かもしれません。
そこで再度、質問させて頂きたいです。
①埋込みのウォールボックスについて、コスケさんのコメントでは縦2連のウォールボックスしか設定できないというコメントがございましたが、やはり写真の通り縦長の2連のウォールボックスのみで、コスケさん1Fにある通常のウォールボックスを単純に埋め込みすることは不可能なのでしょうか?
②また、埋込みのウォールボックスのサイズはいかほどでしょうか?(特に壁からの出幅は何センチ程でしょうか?)
③最後に埋込みのウォールボックスを既述の壁の奥に(コスケさんの1F 手洗器側壁の窓側)設置した場合に邪魔にならないと思っておりますが、コスケさんはどのように感じられますか?
色々、勝手な質問ばかりで大変恐縮ですがご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Re: 早速のご返答ありがとうございます。
コメントありがとうございます!コスケです( ´ ▽ ` )ノ
> 私の身長(183センチ)では完全にぶつかりそうですね・・・
高さ的には完全にNGで、恐らく150cmの女性でも肩がぶつかるかもしれないくらい低いです。
問題は幅かなという感じかと思います。
私が176cm割と細身の体系ですが、トイレの中央と思われる位置に立って、肩からボックスまでの距離は正確に計るのは難しいですがせいぜい数センチ、今にもぶつかりそうです。
立ち上がる際にバランスを取ったりよろけて少しでもボックス側によると、がんとぶつけることになると思います。
全員がというわけではないと思うので断言はできませんが、ちょっと試した感じだと常に左肩を気にして立ち上がる・・・ということになりそうな気が私はします。
埋め込みボックスの設置条件についてですが、その後変更があるかもしれませんし、2年以上前の記憶なので、今では曖昧でなんとも言えません、申し訳ないです(ノД`)
サイズですが、出っ張りは5㎝ちょっとでした。
通常のボックスは15cmほどでているので、10cmほど埋まることになります。
その他のサイズは一緒かと思います。
埋め込みボックスが邪魔かどうかですが、私は一切邪魔に感じません。
5㎝ちょっと出っ張るだけなので、全然気にならないです。
参考になれば幸いです〜
あ、そうそう、ふと思ったのですが、トイレが狭くなるのを覚悟で、便器を15㎝ほど前に出せば左肩のボックスは肩にぶつからない可能性もあります。
実際に、わが家は便器が中央にあるわけじゃないので、正確なことは言えませんが・・・モデルハウスなどで実際に座って立つ動作をしてみて、試してみてはいかがでしょうか?
> 私の身長(183センチ)では完全にぶつかりそうですね・・・
高さ的には完全にNGで、恐らく150cmの女性でも肩がぶつかるかもしれないくらい低いです。
問題は幅かなという感じかと思います。
私が176cm割と細身の体系ですが、トイレの中央と思われる位置に立って、肩からボックスまでの距離は正確に計るのは難しいですがせいぜい数センチ、今にもぶつかりそうです。
立ち上がる際にバランスを取ったりよろけて少しでもボックス側によると、がんとぶつけることになると思います。
全員がというわけではないと思うので断言はできませんが、ちょっと試した感じだと常に左肩を気にして立ち上がる・・・ということになりそうな気が私はします。
埋め込みボックスの設置条件についてですが、その後変更があるかもしれませんし、2年以上前の記憶なので、今では曖昧でなんとも言えません、申し訳ないです(ノД`)
サイズですが、出っ張りは5㎝ちょっとでした。
通常のボックスは15cmほどでているので、10cmほど埋まることになります。
その他のサイズは一緒かと思います。
埋め込みボックスが邪魔かどうかですが、私は一切邪魔に感じません。
5㎝ちょっと出っ張るだけなので、全然気にならないです。
参考になれば幸いです〜
あ、そうそう、ふと思ったのですが、トイレが狭くなるのを覚悟で、便器を15㎝ほど前に出せば左肩のボックスは肩にぶつからない可能性もあります。
実際に、わが家は便器が中央にあるわけじゃないので、正確なことは言えませんが・・・モデルハウスなどで実際に座って立つ動作をしてみて、試してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます‼️
コスケさん。またまた早速てま的確なアドバイスありがとうございます!感動です!
早速、営業さんに連絡し埋め込みで対応願います。
ただ、稟議系なら着手承諾前なので時間的に厳しいかな…
コスケさん稟議だった記憶はありますか?
何度も質問ばかりで本当に申し訳ありません。
早速、営業さんに連絡し埋め込みで対応願います。
ただ、稟議系なら着手承諾前なので時間的に厳しいかな…
コスケさん稟議だった記憶はありますか?
何度も質問ばかりで本当に申し訳ありません。
Re: ありがとうございます‼️
こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
> コスケさん稟議だった記憶はありますか?
いえ、埋め込み自体は普通に出来る施工の一つのようで、設計さんも、じゃあここは埋め込みにしますね〜位のものでした。
埋め込み出来るパターンの写真も資料として持ってたので、条件さえ合えば可能なのだと思います。
今回の件、あくまで私の主観なので、是非一度モデルハウスなどで実際にものを見て確認してからにして頂いた方が良いと思います( ^ω^ )
> コスケさん稟議だった記憶はありますか?
いえ、埋め込み自体は普通に出来る施工の一つのようで、設計さんも、じゃあここは埋め込みにしますね〜位のものでした。
埋め込み出来るパターンの写真も資料として持ってたので、条件さえ合えば可能なのだと思います。
今回の件、あくまで私の主観なので、是非一度モデルハウスなどで実際にものを見て確認してからにして頂いた方が良いと思います( ^ω^ )
No title
稟議でなかったでしたか、まずは一安心ですが、構造上不可は壁もあるので設置は微妙な感じですね。
確認を含めて一度モデルハウスに行き営業さんに依頼してきます。
この度はたくさんのアドバイス等いただきありがとうございました!
結果をご報告致します!
今日も北海道はすごく寒いですが、コスケさんも自愛下さい。
確認を含めて一度モデルハウスに行き営業さんに依頼してきます。
この度はたくさんのアドバイス等いただきありがとうございました!
結果をご報告致します!
今日も北海道はすごく寒いですが、コスケさんも自愛下さい。