IHの電気代って安い?1回の調理の電気代と1ヶ月分の電気代!
- 2017/01/29
- 15:41

料理でかかる電気代を気にして、安い深夜の時間にばかり料理しているコスケです(`・∀・´)キッチンはIHにしようかガスコンロにしようか悩んでいる方の中には、それぞれどのくらい光熱費がかかるのか気になっている方もいるかもしれません。ガスを使っているのがコンロだけならガス代のみの請求で分かりやすいですが、IHって他の電気代と一緒に請求が来るので、実際にどのくらい使っているのか正確には分からないのですよね( ̄▽ ̄;)...
室外機の音が室内に鳴り響く騒音問題の対策に防振ゴムを追加!
- 2017/01/25
- 04:56

寒いのにもすっかり慣れてきたコスケです(´∀`=)ここ数日、北海道以外も寒波に覆われていますが、札幌で今シーズンの最低気温を更新したり、わが家も-20℃近くをうろうろしたりと寒い日が続いています。さて、こう寒くなってくるとヒートポンプ暖房の室外機は全力運転することが多くなります。全力運転が多くなると、去年も悩まされた騒音の問題が再びでてきました・・・去年の室外機の騒音問題についてはこちらに書いてあります。...
冬の暖房代はいくら?北海道のオール電化で床暖房1ヶ月分の電気代
- 2017/01/22
- 16:42

ポカポカ暖かい床暖房にすっかり惚れ込んだコスケです(`・∀・´)一条工務店の家で冬を迎えるのも2シーズン目、床暖房のおかげで快適な生活ができていますが、北海道の家の場合、よほど酷い設計じゃない限り、最近の新築ならどの家でもそこそこ暖かいです。温暖な地域と違い、家中温水で温めてくれるセントラルヒーティングが一般的ですからね。問題は、光熱費がどの程度かかるか・・・ではないでしょうか。それこそ、めちゃくちゃ...
寒波で外が-20℃!この日のオール電化の電気代(暖房代含)と消費電力
- 2017/01/18
- 13:55

ある程度寒いのは大丈夫でも-20℃はしんどいコスケです( ;´Д`)金曜日、私の住む地域では最低気温が-20℃になりました。さすがにここまで冷えると、朝起きた時点で今日はちょっと寒いな・・・と分かります。外気温の表示を見てみると・・・-19℃と表示されています。うん、寒いねε-(´∀`; )私の住む地域というか、全国的な寒波ですし、札幌周辺でも-10℃〜-20℃以下になる地域も沢山あります。この日の私の住む地域での最高気温は-5℃程...
熱交換換気ロスガード!冬の寒波が来ても換気口付近が寒くないっす
- 2017/01/11
- 10:13

寒いのは我慢するけど雪が嫌いなコスケです(`・ω・´)ただいま日本全国的に、数年に一度の最強クラスの寒波に見舞われているようです。札幌近郊は1日の最高気温が-7℃くらいということで、最低気温の間違いじゃないの?と思うほど珍しい最高気温の低さです(ノД`)私の住む地域も朝の時点で外気温は-13℃程度で、これはごくごく平均的な最低気温なので特に寒いわけじゃありませんが、最高気温が-7℃と普段より低いので、この後もほぼ寒...
2016年1年分&12月の発電量!一条工務店のシミュレーション通りに発電できた?
- 2017/01/08
- 17:26

エコロジーもエコノミーも好きなコスケです(´∀`=)新築時、環境にも優しそうで、お財布にも優しい太陽光発電をわが家に取り入れたのはいうまでもありません( ̄▽ ̄)一条工務店を選んだ理由の一つに、沢山の太陽光パネルを安価で取り付け可能だというのもありました。さて、この太陽光発電、本当にエコロジーなのか、製造段階からといわれるとわかりませんが、エコノミー・・・どの程度わが家のお財布に貢献しているのかはわかります...
北海道の光熱費!2016年1年分&前月12月分のオール電化の電気代
- 2017/01/04
- 08:45

明けましておめでとうございますm(_ _)mコスケです(=゚ω゚)ノ今年一番最初の更新は、いつも通り12月分の光熱費です(´∀`=)今回は2016年1年分の光熱費・・・というか、オール電化なので電気代しかありませんが、それも書いてみたいと思います。約42坪ほどで夫婦二人暮らしのわが家。北海道の札幌近郊では比較的寒い地域ではありますが、道東や道北の内陸部ほどではない地域、年間に記録する最低気温が-20℃〜-25℃程度、年間通しての最高...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー