パナソニックのIHを2年使ってみて感じたデメリット・改善して欲しいところ
- 2016/12/30
- 06:25

IHを上手に使いこなしたいコスケです(´∀`=)さて、今回は前回に引き続きパナソニックのIHクッキングヒーターの長期使用レビューです。今回は長期間といっても2年弱ですが、使ってみて感じたデメリットや改善して欲しいところを記事にしたいと思います。前回はIHの良いところ、メリットについて書いたので、まだ読んでいないという方はそっちも合わせて読むと、良い面と悪い面両方を感じて貰えるかもしれません。ラクッキングリル搭...
ラクッキングリル搭載IHを2年使って感じるメリット【パナソニックのIH】
- 2016/12/27
- 10:22

料理担当のコスケです(´∀`=)わが家では、IHはできるだけ高性能なものをと思って、パナソニックのラクッキングリルとシングルオールメタルが搭載されたタイプのIHをオプションでつけました。標準品との差額料金は当時で66,000円だったかしら・・・KZ-T573Sという機種です。結構高い買い物ですが、毎日使うものですから、できるだけ良い物がいいかなと思ったのです。玄関のスマートキーやトイレもそうですが、IHなどのように毎日使...
大雪とお風呂場の鏡にできてた黒い跡!そして料理の怪我
- 2016/12/25
- 06:39

再び軟禁状態になったコスケです(`・ω・´)木曜くらいから雪が酷い(ノД`)木金とやたら雪が降って、再び除雪が入るまで車がだせない状況に・・・雪の量だけ見ても1シーズンで数回あるかどうかの量の降雪が12月は2回目です。すでに去年1年分以上の雪の山がわが家の敷地内にあります。私の身長より高い雪山で、ほればカマクラになりそうです。12月でこれだけの雪山だと、今年は除雪スペースが足りるか不安です(ノД`)近所の子供はでき...
換気扇の照明を交換!白色(昼光色)から電球色のLED電球に交換
- 2016/12/22
- 04:39

電球色が大好きなコスケです(`・∀・´)どうも、私は昼白色などの白い明かりが苦手で、家中電球色の照明ばかりです。一部手元がしっかり見えなきゃいけない所や子供部屋は、調色機能の付いたダウンライトやシーリングにして白い光に変えることもできますが、それ以外は全部電球色のみ。夜に白い明かりを見ると、気分があまり良くないんですよね。たぶん、小さいときから母の好みで、夜は家中電球色だったので、それ以外は眩しいのか...
匂いが気になりキッチンの換気扇を朝から掃除!
- 2016/12/20
- 07:25

急に掃除がしたくなるコスケです( ̄▽ ̄)少し前の土曜日の朝のことです。キッチンに行くと何だか油臭い・・・料理をすれば匂いが多少残るのは仕方が無いですが、翌日の朝まで匂いが残るのはよろしくない。気になったので、調理時に油が飛んでいそうなキッチン周りのフローリングの拭き掃除をすることにしました。システムキッチンやIHなどは毎回拭いてますからね。前回の油煙のこともありますし、マイペットでキッチン周辺のフロー...
大掃除前半戦始動!今年中にしておきたい掃除場所やメンテナンス
- 2016/12/18
- 05:41

ボチボチ大掃除を始めているコスケです( ´ ▽ ` )ノ1〜2日間でいっぺんにやろうとしても中々終わらないので、押し入れの整理など滅多に手をつけないけど時間のかかる場所は、ボチボチ掃除始めています。今年は次の土日はクリスマス、その次の土日が大晦日と、何かとイベントが立て込んでいますが、何とか掃除はしなきゃいけません。24日、25日は妻はEXILEだか三代目だかのクリスマスライブで帰ってこないようですが・・・、あれ?1人...
IHの排気口カバーを購入!tower(タワー)はシンプルでカッコイイ!
- 2016/12/15
- 07:10

キッチンは綺麗に保ちたいコスケです(`・∀・´)ただ、基本キッチンは汚れるものなので、中々綺麗な状態にしておくのが難しいです。分解したり手を突っ込んで洗えば綺麗になる場所なら良いのですが、どうやっても綺麗にするのが難しい場所だってあります。その一つがIHクッキングヒーターの排気口です。IHの奥に付いているこの部分、ここの中が汚れてしまうと、どうやったって綺麗にすることは難しいです。IHを分解したりできるんな...
IHでも想像以上に油煙は舞ってた!油煙・油はね対策してみました
- 2016/12/11
- 07:44

油煙の恐ろしさを知ったコスケです(ノД`)フライパンなどで調理をする際に、どうしてもでてしまう油煙。今まではずっとでないように火を抑えめに、揚げ物はせず汚さないようにと気をつけて調理してきましたが、ここ1~2ヶ月はそういった制限を取っ払い自由に料理していました。肉はしっかり180℃位で加熱し、炒め物も180〜200℃位でしっかり炒める。チャーハンは230℃の設定で鍋をたまに持ち上げながら火力を加減して一気に手早く仕上げ...
ルンバのお掃除!ブラシなどを分解してメンテナンスしてみました
- 2016/12/08
- 07:28

掃除はできるだけ楽をしたいコスケです(´∀`=)そんなコスケにはルンバは相棒とも言うべき心強い友です。彼がいなければわが家は埃に侵食されているでしょう。わが家ではルンちゃんという愛称で親しんでいますが、たまに綺麗にしてあげないと調子が悪くなることがあります。普段は、ルンバの中の吸い込んだ埃を捨ててあげれば良いのですが、年に何度かできるだけ分解して、内部の埃や髪の毛を掃除しないといけません。何度か動かな...
2016年11月の太陽光発電量結果報告
- 2016/12/04
- 13:38

暗くなるのが早くて18時位に眠くなっちゃうコスケです(`・∀・´)そろそろ冬至で太陽が出ている時間が本当に短いです。日曜日なんかだと買い物や掃除が終わり、晩ご飯を食べて早めにお風呂に入って、暗くなったしそろそろ眠いなぁ〜と思って時計見たらまだ18時とかなんですよね・・・朝も明るくなるのが遅いし、もっと明るい時間が長ければ良いのですけどね。太陽光で発電もするし(´∀`=)今年は太陽が全然出ずに、発電量もかなり厳...
冬の始まり2016年11月分の電気代!北海道オール電化の電気料金
- 2016/12/01
- 05:19

今年は節約より快適性を重視しているコスケです( ̄▽ ̄)去年はいくらになるか分からない電気代が怖くて、それなりに節約を意識して生活していましたが、今年は快適性を重視して、床暖も早い時期から高めの温度で稼働し暖かい状態で生活しています。今年は例年より冬が早いような気もしますし、その分、当然電気代も上がるので、それがどうなるのか心配だったのですが、ついに11月分の請求が確定しました。2016年11月分の電気代の請...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー