三菱エコヌクールで電気単価の設定や外気温がわかる裏メニューがあった!
- 2016/02/26
- 04:59

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノエコヌクールは何度かこのブログでも紹介していますが、我が家の床暖房の熱源で冬はこの暖房のみで暖を取っています。同じ一条工務店で建てている方でも、本州の場合はエコヌクールではないようなのです。北海道だけなのでしょうか、それとも東北などの寒冷地でも採用されているのかわかりませんが、とりあえず北海道の場合はエコヌクールが標準設備です。今回はこのエコヌクールの専用端末から分か...
北海道でコンビニと言えば・・・セコマでしょ?
- 2016/02/22
- 06:21

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日はタイトルの通り家のこととは全く関係ないお話ですが、私のブログは北海道の方や北海道に引っ越そうかと考えている、移住を計画している方もたまに見てくれているようなので、北海道に関することもたまに書きたいと思います( ^ω^ )今回はコンビニについてです。日本でコンビニといえば思いつくのは、業界大手セブンイレブン、ローソンにファミリーマート、サンクスなんかもありますね。日本...
北海道の寒冷地でヒートポンプ暖房は使えるのか?
- 2016/02/18
- 08:06

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ私が一条工務店を検討していたとき、懸念していたことの一つに暖房がヒートポンプ式であるという点がありました。一条工務店は床暖房ですが、オール電化が標準設備なので熱源はヒートポンプなのです。少し前までは電気ボイラーだったようですが、私が建てた頃から標準設備でもヒートポンプ式のものが熱源になったようですね。別途ガス接続料を支払えばエコジョーズ&都市ガスにもできるということでし...
季節外れの雨と太陽光発電
- 2016/02/15
- 08:00

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノこの週末、札幌近郊では気温が上がり、非常に暖かく季節外れの雨が降りました。2月に雨が降ることなんてほとんどないのでびっくりですね・・・今年はやっぱり暖冬なのでしょうか・・・1月は平年通り寒い日も多かったですし、やっぱりいつも通りだなと思いましたが、2月に入るとなんだか暖かい日も多い気がします。これは2月の私の住む地域の最低気温と最高気温、そして平均気温です。完全に右肩上...
真冬の床暖房の設定温度!北海道の冬はこれで乗り切れそうです
- 2016/02/12
- 07:11

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ2月も中旬に入り冬の一番寒い時期もそろそろ出口が見えてきました。1月をピークに2月いっぱいまではかなり寒い日が続くと思いますが、それでも1月下旬に比べれば徐々に暖かい日が増えてきたように思います。まぁ、今年は12月はかなり暖かく、1月は平年通り?2月はどうなるか分かりませんが、今のところ例年通りか暖かいくらいしょうか。雪も今週に入りかなり降りましたが、それでも少ないですね・...
長期使用製品安全点検制度って知ってました?
- 2016/02/08
- 07:44

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日、北電から依頼された電気業者の方が来て、漏電などの点検をしていきました。点検自体は簡単なもので、分電盤を開けてチェックと、外で何かをみて終わりと5分程度のものです。帰り際に冊子をくれて、そこに色々書いてありましたが、一番気になってのが長期使用製品安全点検制度というものです。冊子にはこんな記載がありました。そんな制度があること自体知りませんでしたので、なんぞやと思...
2016年1月分の太陽光の発電量
- 2016/02/04
- 07:16

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ本日は立春!暦の上では春の始まりですが、北海道は1年で一番寒い季節です((((;゚Д゚)))))))北海道でこの時期春を感じることなんてまずないでしょう。暖かい日はまだまだ先ですね・・・今日は1月の太陽光発電の結果を書こうと思います〜正直、1月なんで今月は発電しませんでした〜!となるかと思いましたが、なんと言っても今年は雪が少ない!1月も前半はある程度発電してくれたので、記事にしたい...
2016年1月分の電気代〜真冬の北海道オール電化の電気料金〜
- 2016/02/02
- 07:34

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は毎月月初の更新で定番の電気代シリーズ?です!今回は北海道のような寒冷地で、最も光熱費が高くなる可能性が高い1月に使用した分の請求が来たので紹介します。今回の電気代はこれです!!24,438円!むむむ・・・、やすいっ!!さすが高気密高断熱の一条工務店というところでしょうか( ´ ▽ ` )期間も長めで昨年12月24日〜今年の1月26日までの34日間とかなり長めの期間です。それでこの料金...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー