冬の乾燥対策!手や体の乾燥を防ぐ保湿ローション(ハンドクリーム)
- 2015/12/30
- 06:36

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ冬も本格的に到来し、家の中は非常に乾燥しています。今朝もリビングの温湿度計を見てみると、湿度は22%まで下がり、手や体も乾燥してしまいます(ノД`)1日通してこの湿度なので体中乾燥します。北海道の家はどこもかなり乾燥していると思いますが、加湿器をつけると結露が発生するので使わないという人も多いのではないでしょうか。我が家も昔から加湿器を使っていないので、冬は洗濯物を干さな...
キッチン換気扇の大掃除〜9ヶ月使用した換気扇の状態〜
- 2015/12/29
- 06:25

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日大掃除をしたのですが、普段しないようなところの掃除も一通りしました。特に汚れそうなところは、できるものは分解して掃除をしたのですが、その中でも普段から分解してまで掃除をしていないキッチンの換気扇の掃除について今日は取り上げてみたいと思います。我が家の換気扇はアリアフィーナのアリエッタです。名前もカッコイイですが、見た目も中々カッコイイデザイン性の高い換気扇だと思...
サッシの断熱テープは剥がすのが大変でした・・・
- 2015/12/28
- 07:50
こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)昨日大掃除をしました。色々なところを掃除したので、その時のことも少し記事にしたいと思うのですが、今日は昨日の大掃除で剥がした窓サッシの断熱材、ニトムズの断熱テープのその後について書いてみたいと思います。以前にブログでも窓のサッシ部分に断熱テープを貼りましたという記事を書いたと思います。この記事がそうです。>> 掃き出し窓の断熱!結露と冷気の侵入を防ぐための断熱テープ上記...
トイレの位置はどこがいい?玄関にトイレを設置した場合の問題と解決方法
- 2015/12/25
- 05:44

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノこのブログではトイレの記事は沢山かいてきましたが、ふとトイレの位置についての記事は書いてないなぁと思って今回書いてみようと思いました。トイレの位置、特に1階のトイレはネットで間取りを見ても人によって設置する場所が全然違うなぁと感じます。大きく分ければ玄関派と洗面所派でしょうかね?もちろんそれ以外の場合もあるでしょうが、洗面所の近くか玄関の近くに設置してある場合がほと...
観測至上一番の暖冬?と今後の電気事情
- 2015/12/24
- 07:41

本当に暖かい日が続いている北海道ですがもう年末です。それなのに雪が少ないし暖かい!地球温暖化の影響なのか、それとも今年たまたまそういう年なのか分かりませんが、地球温暖化が世界中で問題になっている中で申し訳ないのですが、正直にいうと暖かく雪も少ないので非常に過ごしやすいです(⌒-⌒; )昨日は放射冷却の影響で寒かったですが、今日は暖かいですし今年は基本暖かく毎年12月がこんな感じなら良いのに!と思ってしまい...
拭き残しがほぼない最強の布巾達!我が家で愛用しているクロスはこれ!
- 2015/12/22
- 08:27

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)大掃除も近づいてきました。今回は掃除でも役に立つ布巾・クロスについて記事にしたいと思います。以前にも布巾については色々書きました。あっちこっちふきんという帝人の製品が使い心地も拭き取り具合も最高だよ!ってことを記事にしたんですが、その感想は今でも変わっていません。間違いなくあっちこっちふきんは最強の布巾です。性能面でいえば、今まで使った中では最強ともいうべきあっちこっ...
今年買ってよかったものベスト3!
- 2015/12/21
- 08:27
こんにちは、コスケです( ^ω^ )今年もそろそろ終わりますね。家という人生で最大の買い物をした年で、今後35年もローンを払っていけるのかとか色々不安はありますが、家を買うと同時に家具や家電など本当に様々なものを買いました。ということで、今年買ったものの中で買ってよかったもの、これはお金の無駄じゃなかった!と思えるものベスト3を紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ...
窓の交換完了!かなり大がかりな工事になりました
- 2015/12/18
- 08:37

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノようやく窓の交換が終わりました。工事自体はまだ外壁のタイルなどが貼られていないので今日も続きますが、今日は家の中の作業はなく外壁周りでの作業となるようです。昨日は朝から足場にネットを張って雪対策をした結果、まだ建築中の家のようになってしまっていますε-(´∀`; )昨日は一日中工事関連の作業の方も10人近くが出入りし、なかなか精神的にも疲れました・・・ただ、監督さんも何とか1...
窓の交換工事開始!
- 2015/12/17
- 07:43

以前記事にした窓のサッシが割れていた事件。ようやく交換作業開始となりました。正確には交換作業は今日からなのですが、昨日足場を組んで今日から作業開始となります。なので、今朝の我が家はこんな感じです。完全に建築工事中って感じですね。もう8ヶ月も住んでますけどね!この後もすぐ作業が控えています。ということで、まだ交換作業自体は始まっていませんが途中レポートをしていきたいと思います~...
でんき予報してみました!
- 2015/12/16
- 07:57
こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)12月も半分が過ぎ年末も近づいてきました。北海道などの寒い地域で光熱費を抑えようと高気密高断熱の家を買ったという方も多いと思います。一条工務店で買った、候補になったという方も多いと思います。北海道で電気代が高くなるのは12月、1月、2月です。特に1月は一番高くなると思いますが、12月の電気代が分かれば1月、2月も大体想像できます。ということで、11月いっぱい暖房を使い12月も半分が過...
原油価格の下落が続いてる!光熱費が下がることに期待です!
- 2015/12/15
- 08:49
こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノここ最近非常に暖かい日が続いていて、雪も全然降らないし冬くるのかな?って感じがします。でもこれからまさに冬本番ですから、今日まで快適に過ごした分、後で連日の寒波に降雪なんてことになりそうで怖いです・・・年間の降雪量ってそんなに大きは変わりませんので、今降らないってことはその分どこかで降るはずです(ノД`)ちょこちょこ降れば除雪も楽ですが、一気に降るとね・・・あ〜、いやだ...
玄関の手摺は必要?私はかなり使ってます!
- 2015/12/14
- 08:41

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今回はi-smartのオプション、玄関の手摺についてです。間取り計画当初、玄関の手摺はつける予定がありませんでした。当時は必要ないかなと思っていたのです。まだまだ若いし手摺なんかなくても靴は履ける!と思っていたので、必要性を感じていませんでした。しかし、設計士さんにつけたほうがいいですよ〜と言われ、そんなに高いものでもないし、今後年齢を重ねていくと必要になるかなと思って念...
椅子のキャスターで付くフローリングの傷を防ぐ方法!
- 2015/12/11
- 07:32

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日書斎の床からラグをとりましたって話をしましたが、そうなると気になるのが椅子のキャスターで付くフローリングの傷です。特にi-smartのフローリングは傷が付きやすいので、キャスターでゴリゴリやるなんてのは非常にまずいと思います(⌒-⌒; )キャスターはプラスチック製で結構固いので、このままフローリングの上でゴロゴロ転がすと、段々傷がついてフローリングがぼろぼろになります。このプ...
床暖房に絨毯(カーペット)やラグは大丈夫?!
- 2015/12/10
- 08:27

一条工務店と言えば高気密高断熱はもちろんですが、全館床暖房を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。私も床暖房をメイン暖房にした家というのは始めてて、北海道に30年以上住んでいるわけですが、昔住んでいた家はリビングの一部が床暖房というのがありましたが、それ以外には経験がありません。そこで床暖房の家に住む上で一つ気になったいたことがあります。ラグや絨毯(カーペット)なんかは使えるのか?ということです...
家電収納はお勧め!グランドカップボード家電収納タイプのレビュー
- 2015/12/09
- 07:57

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ台所はグランドカップボードのベーシックタイプを採用する方は多いと思いますが、家電収納タイプは悩まれるんじゃないでしょうか。ベーシックタイプというのはコレ↓家電収納タイプがコレです↓私も家電収納が本当に必要なのか、かなり悩みました。カップボードの上に家電を置くこともできます。レンジや炊飯器、トースターなんかがメインになると思いますが、カップボードの上に並べることで十分使...
差圧感応式換気口とお風呂とキッチンの位置関係
- 2015/12/08
- 08:30

先日差圧感応式給気口の掃除と結露の話をしましたが、今回は位置についての話しをしたいと思います。私の住む地域は北海道の中でも寒い地域です。札幌からはそんなに遠くないのですが、冬場の最低気温は10度以上の差があります。建築計画中、ロスガードを通して入ってくる外気は地中を通したり室内の空気と熱交換されて入ってくるのでそんなに冷たくはないのですが、キッチンやトイレ、お風呂の換気扇を使ったときに入ってくる差圧...
差圧感応式給気口が結露してる!
- 2015/12/07
- 07:37

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日、家の掃除をしていました。まぁ、毎週のことなのですが、今回はロスガードの排気フィルターの掃除サインが付いていたので、そこの掃除をしたついでに、i-smartならどの家でも設置されている差圧感応式の給気口(換気口)のフィルターの掃除もしたのです。冷蔵庫の上なんかにあるこの換気口ですね。これは、キッチンやお風呂などの換気扇を回して、家の中の空気が吸い出されると、通常は家の中の...
太陽光パネルの雪が溶けた!発電再開です!
- 2015/12/04
- 08:04

こんにちは、コスケです( ^ω^ )昨日は12月にしては非常に暖かい日でした。何と最高気温11℃越え、最低気温は1℃と氷点下にならない一日でした。そして降ったのは雪ではなく雨です( ̄▽ ̄)そのおかげもう年内はムリだと思っていた発電が再開されました〜!わ〜いヾ(^v^)k昨日の朝9時頃ですね。でも太陽光パネルってかなり露出しない限り発電しないんですね〜。ある程度パネルが出てくれば発電するものと思っていたんですが、結構溶け...
床暖房の設定温度を上げました!北海道で暖かい家を維持するための電気消費量は?!
- 2015/12/03
- 08:52

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ先週から我が家の電気の契約プランであるeタイム3で冬期期間となりました。この期間は電気単価が25%オフになります。北電以外の電力会社は、夏期間が設定されその期間の昼間の電気単価が高いというプランが多いようですが、北電の場合は冬期間が設定され、その期間は深夜電力含め全ての時間帯で25%単価が安くなります。他の電力会社の場合は、オール電化だと夏期期間以外10%安くなるとか5%安くなると...
2015年11月分の太陽光発電結果〜北海道でも冬発電する?〜
- 2015/12/02
- 09:33

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は先月の太陽光発電の結果を発表したいと思います!わが家は19.2kwのパネルが搭載されています。どのくらい発電したかというと・・・1102kwという結果になりました〜決して良くはないのですが、そんなに悪くもないのかなぁという感じです。先月は雪が降って発電しない期間も多かったため、どうしたものかとドキドキでしたが何とかシミュレーションは越えることができています。...
北海道でオール電化!冬の電気代〜2015年11月の電気料金〜
- 2015/12/01
- 08:25

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ北海道では連日最低気温氷点下、最高気温も一桁、そして週間予報には雪マークが並ぶという状況で、本格的に冬突入という感じでしょうか。i-smartに引っ越して初めての冬です。今回の請求は丸一ヶ月間床暖房を稼働している電気代で、高気密高断熱の一条工務店本領発揮!のハズです・・・さて、今月の請求額ですが・・・こうなりました!17,529円・・・むむぅ、金額だけ見ると決して安くないですね...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー