一条工務店のトリプルガラス窓の性能はやっぱりすごい?
- 2015/11/30
- 08:17

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ先週から床暖房の設定温度を上げているので、そこからの電気代や室温なんかについて書こうと思ったんですが、今朝ふとしたことで一条のトリプルガラスの断熱性はやっぱりすごいのかな?と思うことがあったので、変更して一条の窓について書いてみたいと思います。以前から何度かこのブログでも、我が家の窓の外側が凍り付くということを書いてきました。朝方、室内から窓をみるとこんな感じで窓の外側の...
エアコン室外機カバーを100均(DAISO)で買ってきた
- 2015/11/27
- 08:03
こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ非常に天候が不安定な北海道ですが、明日はまた大雪になるとかならないとか・・・嫌だなぁ〜先週末色々冬支度を整えていましたが、その一環としてエアコン室外機にカバーを掛けてみました。うちの実家でもリビングエアコンがありますが、15年間で稼働しているのは2,3回しか見たことがなく、ここ数年は年中室外機にはカバーが掛かっています。高校生くらいの時、暑いからエアコンつけよ〜というと、...
-10℃以下での窓の結露状況は?大雪の次は寒波がやって来た!
- 2015/11/26
- 08:44

どうも、昨日の雪かきで全身筋肉痛のコスケですε-(´∀`; )昨日の夜寝る前に室温がかなり下がっていて、ずいぶん寒いなぁと感じました。今朝目覚めて最低気温を見てみると・・・-12.4℃ε-(´∀`; )こりゃ寒いわけです。1月なら平年並みでしょうが、この時期だと記憶にありません。よく見てみるとこんな文字が書かれていました。そりゃ記憶に無いわけですね( ̄▽ ̄)記録にすら無いわけですから。最高気温も昨日は氷点下だったので、完全...
まさかの11月に大雪です・・・
- 2015/11/25
- 10:12

どうも、コスケです(ノД`)今日は朝から疲れています。というのも、先日の雪ですが、今朝までずっと降り続きました・・・その結果、家の前はとんでもない雪に・・・昨日の午後雪かきしたんですが、朝起きて家の前に出てみるととんでもなく積もっていたので、どのくらい降ったのかと定規を差してみました。22㎝です(ノД`)昨日も10㎝位は降ったので、24時間で30㎝以上降ったのでしょう。私の住むところは雪の少ない地域ですが、1月2月...
北海道の冬支度その2〜除雪道具の準備〜
- 2015/11/24
- 08:22

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今朝は朝から雪が降っていて、一面真っ白の雪景色です。朝からずっと降っているので今はこの倍くらい積もってます・・・(ノД`)今朝の最低気温は-1.5℃、最高気温は0度の予定です。一日中ほとんど外気温が変わらない冬っぽい気温になってきました。ハニカムは寝室以外全閉していましたが、結露は全くありません。今朝の1階室温20℃、湿度30%だったので、結露防止には湿度をできるだけ下げるのが一番効果...
ユニクロ感謝祭!極暖ヒートテックで寒さ対策!
- 2015/11/23
- 07:59

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)今朝は今年一番の寒い朝で、私の住んでいる場所の最低気温は-5℃以上。ハニカム全閉していると、ほぼ全ての窓でガラスの隅だけじゃなくサッシまでしっかり結露していました。引き違い窓も滑り出し窓も関係なく全てでした。サッシ部分に断熱材を貼り付けた部分も、何もしない場所よりマシでしたが断熱材の上が結露してましたね・・・-20℃前後になる冬本番が怖いです・・・さて、今回はそんな冬を乗り切...
一条工務店の家は冬乾燥しやすい?昨日の湿度と気温
- 2015/11/20
- 08:28

こんにちは、コスケです( ^ω^ )一条工務店の家は乾燥しやすいという情報を何度かネットで見かけました。営業さんからも冬は乾燥します、と言われていました。寒くなってきて徐々に部屋の湿度も下がってきたのですが、昨日ついにリビングで湿度30%を下回りましたε-(´∀`; )いや〜、1月2月なら湿度20%台ということもありますが、11月では記憶にはないかな〜(^_^;)さすがに乾燥しすぎな感じもしますが、我が家には家中を加湿できる...
滑り出し窓とFIX窓の結露対策!
- 2015/11/19
- 08:36

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)北海道は週末から来週にかけて雪が降るところが多くなりそうです。そろそろ雪かきが必要な可能性も出てきましたね・・・外気温も低くなっていて、その分光熱費もかかりますから家の中の熱が逃げやすい窓の断熱対策は急務です!そのためハニカムを夜だけでも全閉できないかと思っていますが、結露してしまうので中々難しいですね・・・外が氷点下の時にハニカムを閉めておくと、朝こんな感じで酷い結露で...
太陽光発電リモコンが故障!
- 2015/11/18
- 08:07

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日の窓の割れの記事に沢山のコメント、ご声援を頂きました。ありがとうございますm(_ _)m今回もまた不具合に関する記事ですε-(´∀`; )先月のことです。営業さんから突然電話がきて「太陽光発電のデータが一条に送られてきていないようなんですが、太陽光リモコン正常に動作してますか?」とのこと。普段から太陽光発電リモコンはチェックしていますし、特に問題なかったのですが、ネットワーク...
窓のサッシの割れがさらに増えました・・・
- 2015/11/17
- 08:16

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先週の金曜日、窓のサッシがまた割れてたよ!ってことを記事にしました。前回記事で書いたサッシが割れていた窓というのはこの2階の洋室北側の窓です。青丸の2箇所の窓のサッシがバッキバキに割れていました。ちなみに、以前にサッシが割れていてすでに交換済みの場所がバルコニーのオレンジの丸の2カ所です。金曜日のうちにすぐに営業さんに電話をして状況を説明。状況が分かりやすいように写真も撮...
新築に引っ越してからの週末の過ごし方の変化〜週末の私の仕事と嵐の問題〜
- 2015/11/16
- 07:47
どうも、コスケです。以前にも少し書いたような気がするのですが、新築に引っ越してからというもの週末の過ごし方が今までとは全く変わりました。賃貸アパートに住んでいたときは、週末といえば決まって出かけていました。一人暮らしの時も天気が良ければほぼ100%どこかに出かけていますし、結婚して妻と一緒に住むようになってからも何かしら用事を作ってどこかに出かけていました。北海道ですから、夏はあちこち観光地を巡った...
窓のサッシがまた割れてるんですが・・・
- 2015/11/13
- 08:12

どうも、コスケですo(`ω´ )o私は怒っています!!今朝の出来事です。ハニカムシェードを全閉してどの程度結露が酷いのかテストしていたのですが、今朝窓の結露を拭いていたところあるものを発見しました。これです。こ、これはどこかで見たことがある・・・そう、以前も我が家ではこの窓とは別の窓のサッシが割れていたというのはこのブログに書いたとおりです。その時も割れているサッシを室内側から見たときにこんな状態だった...
一条工務店のトリプルガラス樹脂サッシ窓が凍ってました!
- 2015/11/12
- 08:59

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は朝から快晴で天気も良いのですが、晴れているということは気温は低いはずです。家の中は床暖の設定をずっと変えずに運転しているのですが、最近天気が悪かったり最高気温が低いということもあり、20℃をギリギリ維持しているという状況。家中理想の22℃にしようとすると電気代が心配なので、何とかなる20℃で我慢です・・・とはいえ、朝20℃もあると十分暖かいのですが、窓を見てみるとおや?と...
カップボードの不具合?blum製アーム根元のカバーが壊れてた!
- 2015/11/11
- 08:08

先月のことです、妻がカップボード上部の棚の扉を開くとガランと何かが外れて落ちたような音が鳴りました。何が落ちたのかと慌ててみてみると、どうもカップボード上部の棚の扉のアームの根元のカバーが外れたようなのです。この部分です。本来ついているはずのカバーが、上記のように外れてズレていたのです。引いてみると場所がよく分かると思います。なぜ外れたんでしょうか・鍋の取っ手などもあたっていませんし、自然に外れた...
i-smartのお風呂の浴槽にはエプロンがないので掃除がめちゃくちゃ楽です!
- 2015/11/10
- 08:07

どうも、コスケです。お風呂掃除で一番嫌なのが何かと聞かれれば間違いなく浴槽エプロン内部の掃除と答えますo(`ω´ )oいえ、お風呂掃除の中でどころか家中の掃除の中で一番やりたくない部分です。誰もが経験したことがあると思いますが、ユニットバスの浴槽の手前部分は外すことができて、その奥が掃除できるようになっています。浴槽のこの赤枠の部分が通常のユニットバスなら外れるようになっているわけです。実家のお風呂もそ...
ロスガードのフィルターと防虫袋交換&冬支度
- 2015/11/09
- 08:03

こんにちは、コスケです( ^ω^ )i-smartに引っ越してから7ヶ月以上経ちましたが、外も寒くなってきたのでロスガードの防虫袋と給気フィルターの交換と、地中熱換気に切り替える冬支度をしました。今回一番憂鬱なのは防虫袋の交換でした。防虫袋の交換は一条ブロガーの皆さんの、大量の虫の死骸や生きている虫がいたりするという記事を見て、やりたくないこと上位にランクインしている行事です(ノД`)これが新品の防虫袋です。3月20日...
北海道11月の床暖房温度設定と床暖房の電気代
- 2015/11/06
- 08:29

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)先月の27日の夜から床暖は稼働していますが、現在の床暖房の稼働状況と温度設置、そしてどのくらい電気代がかかっているのかを記事にしてみたいと思います( ^ω^ )まず私が住んでいる地域の外気温ですが、概ね最高気温10℃〜15℃の間、最低気温が0℃前後です。連日氷点下が続くこともありますし、今朝なんかは最低気温5℃とかなり暖かいですが、たまにこういう日もありますが、最低気温はほとんど0℃前後あたり...
掃き出し窓の断熱!結露と冷気の侵入を防ぐための断熱テープ
- 2015/11/05
- 08:05

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ前回、リビングの掃き出し窓、キッチンの引き違い窓の気密性を断熱性を上げるために、柔らかい発泡スチロールのようなエアフォーという製品を使ってレールや窓の隙間を埋めてみました。掃き出し窓のレール部分に朝の寒い時間に手を当てると、以前は冷たい空気を感じましたが、埋めた後はかなりマシになりました。それでもまだ冷たい感じはします。窓のあちこちを触っていると、一番冷たかったのは中央...
リビングテーブルとテレビボードは無印良品にしました!
- 2015/11/04
- 08:37

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノそういえば、さらっと紹介したけどしっかりは紹介していなかったと思い、改めてリビングで採用したローテーブルとテレビボードを紹介したいと思います。我が家リビングで使っているテーブルとテレビボードは無印良品で買いました。これです。これから新築を考えている方は家具でも色々悩んでいるかと思います。私も旧宅から持ってくるか散々悩んだのですが、せっかくの新築だしと思い、デザインと価格を...
2015年10月分太陽光発電量
- 2015/11/03
- 07:51

おはようございます、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は朝から経済番組を見ようとパソコンを開くも、時間になっても始まらず、回線が混雑しているのかな?とか数分考えた結果祭日だということに気付きました(⌒-⌒; )通りで昨晩は妻が実家に泊まってくる!と言って帰ってこなかったわけです。きっと祭日でも私は仕事なので暇だったのでしょう邪魔しちゃいけないと気遣ってくれたのでしょう( ̄▽ ̄)さて、今日は先月、10月分の太陽光発電結果...
2015年10月分の電気代!
- 2015/11/02
- 08:10

おはようございます、コスケです(=゚ω゚)ノ昨日から11月に入り寒い日も続いていますが、10月分の電気料金が確定したので報告したいと思います。請求金額は10,018円となりました( ´ ▽ ` )ノちなみにこの10月分の請求期間は床暖は使っておりません。夜間電力の時間帯の朝早くに、エアコンで暖房を数回使ったくらいで、基本暖房はナシで過ごしていましたので、先月までの夏の期間の料金とほぼ変わらず1万円前後という感じですね。...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー