分電盤の避雷器はいらなかったかなぁと感じているオプションです
- 2015/05/29
- 08:11

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)設計時には将来のことを考え、色々なオプションを導入しました。私は基本迷ったらつけろ!の方針です。車でケチってオプションをつけずに後悔したことが何度もあるので、迷ったときは上位グレード、迷ったらオプションはつけるという方針にしています(もちろん資金が許せばですが)ほとんどのオプションはつけて良かったなぁと思っていますが、正直つけなくても良かった・・・、お金の無駄だったか...
自在棚はつけて良かったオプションの一つ!我が家の自在棚の使い方
- 2015/05/28
- 08:41

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)今回は私が採用して良かったオプション、自在棚についてです。これは本当につけて良かったなぁと思っているオプションの一つでかなり便利です。我が家で自在棚を採用しているのは2カ所。一つは書斎、もう一つは納戸です。こっちが書斎の自在棚。こっちは納戸です。どっちも3つ棚を買いました。この自在棚のオプション料金ですが、1カ所19,200円となっています。我が家は2カ所採用しているので約4万円...
1日単位での最大発電量達成!&雑記
- 2015/05/27
- 07:38

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)まずは太陽光の話から。我が家は19.2kwの太陽光パネルがのっています。シミュレーション上は5月が2255kwと一番発電することになっています。まだ5月は終わっていませんが、25日の時点でシミュレーション値に近い発電量なので、順調にいけば5月分はシミュレーション値を上回る発電をしてくれそうです。晴れている日で概ね1日100~110kw後半位発電していたのですが、先日1日単位で最大の発電量125.3kwを記...
固定資産税の調査に税務課の方がやってきた!物置は固定資産税に入るの?
- 2015/05/26
- 08:28
こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノついに・・・、先日固定資産税の課税標準額の調査のために税務課の方が来ました。家を建てたら払わなきゃいけないものですが、できることなら払いたくない建物の取得税や固定資産税の金額を決めるための調査です。嫌ですね~、いつか来るんだろうけど来なきゃ良いのにと思っていましたが、残念ながら我が家にも入居から2ヶ月でやってきたのです(>_...
リビング掃き出し窓(パノラマウインドウ)の後悔ポイント
- 2015/05/25
- 08:39

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ間取りや設備の打ち合わせ中は将来のことを考えて最善を選ぼうと試行錯誤すると思います。私も余裕のある時間の大半を使って考えました。そうやってできあがった家でも、100%満足しているという方は少ないのではないでしょうか(⌒-⌒; )私も時間をかなり使って一生懸命考えましたが、それでもあ〜しておけばよかった、こ〜しておけばよかった・・・、なんてことが住んでみて沢山出てきました。今回は...
私が太陽光パネルの搭載量をわざと減らした理由
- 2015/05/22
- 09:03

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今日は太陽光パネルについてです。我が家ではカーポートと併せて19.2kwのパネルがのっているのですが、のせる気になればもっと沢山のせることができました。でも私から申し出て多少減らしてもらっています。なぜわざわざ太陽光パネルの搭載量を減らしたのかというと、下の写真を見てください。設計士さんが提案してきた最初の太陽光パネルの割付図修正後の太陽光パネルの割付図最初は19.8kwでしたが...
一条の家は暖かい?最近断熱性気密性の高さを実感しました
- 2015/05/21
- 08:27
こんにちは、コスケです(=゚ω゚)一条工務店の家と言えば断熱性、気密性の高さで、夏の冷房効果を上げるというのもあると思いますが、なんといっても冬寒くない、家中暖かいというのが売りだと思います。今回はそんな一条工務店、i-smartの断熱性、気密性を実感することがありました。真冬ではないのですが、「あぁ、室内の温度が外気温に左右されにくいなぁ」と感じた出来事がだったので、なぜそう思ったのかを書いてみたいと思いま...
web内覧会~階段(オープンステア)&吹き抜け編~
- 2015/05/20
- 08:10

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今回はweb内覧会ですが、すっかり忘れていた階段編をしようと思います。我が家ではオープンステアを採用しています。これは普通の家であまりしてないようなことをしたい!という妻の強い希望でした( ̄▽ ̄)たしかにオープンステアのようなオープンな階段を採用しているお宅は多くはないですよね。他のハウスメーカーで採用すれば確実にお値段アップですが、i-smartの場合は無料でオープンステアにでき...
大手電力10社の電気料金の比較(標準的な家庭の場合)
- 2015/05/19
- 08:14

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)先日yahooの記事に各電力会社の電気料金について書かれたものがありました。記事の内容は電力会社の電気料金の差についてです。関西電力が6月に家庭向け料金の再値上げをすることをうけての記事だと思います。今回はその記事に書かれていた各社の電気料金の比較を見てショックを受けたので、どんな内容だったのかまとめてみたいと思います。2015年6月時点の標準的な家庭の大手電力10社の電気料金が書...
我が家が採用したi-smartのオプションの一覧を作ってみました
- 2015/05/18
- 08:43
こんにちは、コスケです( ^ω^ )そういえば我が家のオプションを全部紹介してなかったなぁと思い、急遽資金計画書を探し出して一覧を作ってみました。i-smartには魅力的なオプションが沢山設定されているので、どれを採用しようか悩みますよね(⌒-⌒; )私も悩んでいたときに一条工務店のi-smartで家を建てた先輩方のブログがすごく参考になったので、我が家のオプションもちょこちょこ紹介していきますが、まずは一覧にまとめておこう...
太陽光発電は余剰買い取りと全量買い取りどっちが良い?
- 2015/05/16
- 08:30
どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ一条と言えば夢発電、今回は太陽光発電とお金のお話なんですが、読んでいて楽しいものじゃないかもしれませんε-(´∀`; )新築計画中太陽光パネルをのせることはすでに決めていましたが、どのくらいのせるかはまだ検討中でした。一条工務店以外で家を建てる場合は住宅ローンに太陽光システム代金も組み込まなきゃいけないので、借りれる金額を考えればのせることができても5~6kwまでです。10kw以上とな...
web内覧会〜子供部屋編〜
- 2015/05/15
- 08:58

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今日は将来子供部屋となる部屋の紹介をしたいと思います。まだ子供は居ませんが、二人できてもいいように二部屋作りました。ただ、我が家の子供部屋はまさに必要最低限の広さという感じです。子供が自分の部屋を使うのって小学生高学年〜大学生までの10年以下の期間です。しかもその期間って遊びに行ったり部活にいったりほとんど家に居ませんよね(⌒-⌒; )その間のためだけに広大なスペースを用意する...
窓の不具合~割れていた窓枠のその後~
- 2015/05/14
- 08:35

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ以前窓枠が割れてるよ!ってのをブログで書いたかと思います。この記事ですね。> 引き渡し時についていた傷はどうなる?引き渡し時にすでにこんな状態でした。元々この窓のガラス自体が上棟時から割れていて、窓ガラスは交換済みだったんですが、枠の部分はなぜか放置されていたみたいです・・・o(`ω´ )o正直引き渡し前に気づいて直しておくべきところなんじゃないの?って気もしますが、今更文...
web内覧会〜客間編〜和室は作りませんでした
- 2015/05/13
- 09:42

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ今日は窓のサッシの補修に業者が来ますので、簡単に客間を紹介したいと思います。うちの客間は3.75畳とかなり小さめです。これは昨日の記事で書いたリビングの長さにこだわって4.5マスにしたため、その分客間4.5畳の予定が半マス削られてしまいました。図面がこれです。リビングから繋がっていてテレビの後ろになります。1階の南東角なので、かなり良い場所を陣取っています。通常このスペースは和室と...
リビングのこだわり~私が間取り設計時にこだわったこと~
- 2015/05/12
- 08:33

どうもコスケです(=゚ω゚)ノすでにweb内覧会を終えた我が家のリビングですが、いくつかこだわった点があります。細かいことをいえば色々あるんですが、今回は間取り設計時にどうしてもこうしたいと試行錯誤した我が家のリビングのこだわりについて書いてみたいと思います。私たち夫婦が(というか私が?)リビング設計時にこだわったのは以下の点です。・ソファからテレビの距離・テレビの裏の壁にエコカラット・ソファの後ろに壁・明...
我が家に到来したマイマイガの恐怖
- 2015/05/11
- 08:49

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今回は我が家で起こった大事件を・・・先日こんなものを買いました。園芸用の噴霧器です。なぜこんなものを買ったのかというと、先日基礎の周りをぐるっと見て回ったところ、なんだか黒い模様が見えたのです。塗装の塗り残しかなんかかな・・・と思って近づいてみると、何だがふわふわしたような感じが・・・そうケムシです!( ̄▽ ̄)しかも結構沢山います。数は大体・・・、基礎1メートルの範囲の中...
i-smartに合うソファは?我が家のソファ選び
- 2015/05/08
- 09:03

こんにちは、コスケです。(=゚ω゚)ノ新築に引っ越すのをきっかけに家具の買い換えもしました。自分の生活や部屋の雰囲気に合う家具を選ぼうと思ってネットを探し回ったり、家具屋さんを見て回ったりしたのですが、いくつか買った家具の中でも一番悩んだのがリビングに設置するソファです。ソファは座り心地も大切ですが、部屋の雰囲気に合うこと、他の家具と併せておかしくないか等も考える必要がありますし、何より高価なものなので...
我が家のロスガードと基礎換気は北海道(寒冷地)仕様!
- 2015/05/07
- 10:32

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今回はi-smartの北海道仕様についてです。私もそんなに詳しく聞いたわけではありませんが、北海道、寒冷地、雪国にはある程度特殊な仕様が採用されているようです。また同じ北海道でも建築した時期や場所に地域によって違うので、北海道だからとみんな同じではないかもしれません。皆さんご存じかもしれませんが、北海道仕様で代表的なのがこれとこれではないでしょうか。寒冷地じゃない人は特に一つ...
web内覧会〜寝室編〜
- 2015/05/06
- 07:10

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ1ヶ月i-smartに住んでみてシリーズが一段落したので、久々にweb内覧会でもしようと思います。まだ紹介していない部屋がいくつかというか、かなりあるんですよね。今日は寝室です。我が家の寝室は小さめの6畳です。図面の上が北なので二階北東の角部屋になります。以前にweb内覧会をした謎の小部屋から入るのですが、ウォークインクローゼットとトイレが隣にあります。周りに生活音のする部屋がないことで...
アラウーノを1ヶ月使ってみて感じたデメリット・改善して欲しいところ
- 2015/05/05
- 07:16

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は昨日に引き続き、新型アラウーノを一ヶ月間使ってみて感じたことを書きたいと思います。昨日は良かった部分について書きましたが、今日は一ヶ月間使ってみてこれは改善して欲しい、使いにくいと感じた部分、デメリットなど他のトイレより劣っているなと感じる部分についてです。いつもアラウーノは良いよ!と記事に書いている私ですが、当然万能ではありませんし他のTOTOやLIXILのトイレよ...
アラウーノを一ヶ月使ってみて【現在の汚れの状況】
- 2015/05/04
- 08:10

こんにちは、コスケです。朝から霧がかかって昨日からパッとしない天気が続いています。私の住んでいるところは、春〜夏にかけて霧が多いのです・・・朝はかなりの確率で霧がかっているような気がします・・・今日は新型アラウーノを一ヶ月間使ってみて感想や汚れ具合をレポートしたいと思います。正確には1ヶ月半ほど使っているのですが、他のことを書いていたらトイレのことを書くのすっかり忘れていました(⌒-⌒; )ちなみに我が...
一条の家は本当に暖かい?
- 2015/05/03
- 09:02

こんにちは、コスケです。ここ数日良い天気が続いています。ようやく私が住んでいる団地でも桜が咲いてきました。去年はGWが終わってから咲いていたので、今年は早いですね〜近所の公園です。この公園、あんまり朝早く行くとクマさんに襲われます・・・ε-(´∀`; )これ最近の看板ですよね(⌒-⌒; )まぁ、北海道はあちこちクマいますし、私の生まれたところでも、小学生の時クマがいるから集団下校とかありましたし慣れてます。さて、...
2015年4月分の太陽光発電量
- 2015/05/02
- 06:52

こんにちは、コスケです!今日からGWの休みという方も多いと思います。北海道は例年GWくらいに桜が咲くのですが、今年はすでに咲いていて散り始めているところもあるとか・・・今年はやたら暖かかったし地球温暖化の影響でしょうか(⌒-⌒; )私の住んでいるとことは真夏でも30度超えることは稀で、夜は涼しいので半袖着る機会がほとんどないです。正直個人的にはちょっとくらい温暖化してくれた方が冬の光熱費も安くなるし過ごしや...
2015年4月分の電気代
- 2015/05/01
- 08:59

こんにちは、コスケです。今日から5月ですね!ようやく丸一ヶ月分の電気代の詳細が確定しましたので公開したいと思います。まず、請求書の前に事前に来た検針での使用量です。期間は3月25日から4月22日までですから丸一ヶ月まで3日足りませんが、毎回正確に同じ日付に来るわけではないので仕方がないです(⌒-⌒; )...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー