i-smartに合うポストは?我が家のポストはこれにしました!
- 2015/04/30
- 08:21
こんにちは、コスケです。先日ついに夜間含め1日中床暖のスイッチをオフにしました。ゴールデンウイーク明けにはまた寒くなりそうなので、またつけるかもしれませんが・・・さて、今日は一条工務店で家を買う方なら一度は悩むはずのポスト選びについてです。一条の他のグレードではわかりませんが、i-smartでは郵便受けは標準ではついてきません。オプションでもなかったような・・・郵便ポスト付きの門柱ならありましたが、ちょ...
ポーチの仕上げが始まりました!
- 2015/04/29
- 07:13

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノポーチの仕上げ工事が始まりました!現在こんな感じです。ポーチに設置されるタイルも置かれていますが、置きっぱなしで大丈夫なんでしょうか・・・2、3日後タイル貼りに来るようですが、その時に持って来ればいいのに・・・とはいえ、とりあえず順調なのでいいのですが、工事が始まる前にちょっとびっくりしたことがありました。...
i-smartのキッチンに合う便利な小物、キッチングッズ
- 2015/04/28
- 07:56

どうも、コスケです!一ヶ月i-smartに住んでみて、ということで色々書いていますが、今回はキッチンの小物についてです。我が家では引越しを機会にキッチングッズを一新したのですが、i-smartのモダンなキッチンに似合うものはどんなものか悩みました。基本的に目隠しされているキッチンではないので、見えてもいいもの、かっこいいものを選びたかったのですが、見た目だけよくて使い勝手の悪いものというのも嫌です。それとできる...
i-smartの遮音・防音性について
- 2015/04/27
- 10:25
こんにちは、コスケです。ここ何回か一ヶ月一条工務店のi-smartに住んでみての感想を書いていますが、今回は遮音性・防音性に付いて書いてみたいと思います。一条の家は遮音性が高い!というのもアピールポイントの一つのようで、パンフレットやホームページにも色々書かれています。でもパンフレットになんてどんなことでもかけますし、一番の問題は実際に生活してみてどの程度遮音性を実感できるのかということだと思います。私...
ニッチはめちゃくちゃ便利に使っています
- 2015/04/25
- 10:52

こんにちは、コスケです。一条工務店のismartに一ヶ月住んでみての感想を色々書いていますが、今回はニッチについてです。ニッチは1万円のオプションです。オプション一覧を見てみると、正確にはリモコンニッチというみたいですね。ニッチの中には3口のコンセントが付いてくるので、コンセント単独でも3000円ちょっとしたはずなので、実質ニッチ自体は7000円切る価格ということになると思います。個人的な感想を言わせて...
i-smartの樹脂シンクを1ヶ月使ってみて
- 2015/04/24
- 11:36

どうも、コスケです。今回は一条工務店の樹脂シンクを使ってみてどうだったのか、感想や使い心地?汚れのつき具合や傷つき具合などをレポートしたいと思います。我が家のシンクです。色はライトグレーです。天板は真っ白な人工大理石なのですが、色は合っていて違和感がありません。よく見ると違うのですが普通にしている分にはわかりませんし全く違和感はないです。オフホワイトにすると多少黄色味かかった色になるみたいですね。...
i-smartに一ヶ月住んでみての住み心地など
- 2015/04/23
- 08:30

こんにちは、コスケです。今朝は天気が良く放射冷却現象?でしょうか、外が氷点下でした。太陽光パネルにも霜が降りている状況。窓は外側に結露?が発生しています。室内側が結露する時って縁部分からすると思うんですが、なぜか外側がする時は縁の部分以外、真ん中部分だけです。太陽光パネルに霜が降りているような、天気が良くて寒い日は良くこの現象を目にします。それでは本題に入りたいと思います。一昨日でismartに引っ越し...
オーブン(石窯ドーム)vsラクッキングリルでパン焼き対決
- 2015/04/22
- 08:18

こんにちは、コスケです。昨日で引っ越してから1ヶ月が経ちました。なのでラクッキングリルのレビューは昨日で終わりにして、今日から1ヶ月経って感じたことなどを書こうと思いましたが、昨日の夜ある実験をしたので最後にレポートしたいと思います。昨日の夜の出来事です。妻が急に今日パン作る!と言いだして、夜の8時くらいからパンを作り始めました。私は書斎にいたのですが、夜10時過ぎに下に降りるとちょうど発酵が終わ...
ラクッキングリルを使ってみての感想〜後編〜
- 2015/04/21
- 08:23

最近料理にハマっているコスケです。ラクッキングリルがあると料理のレパートリーが増えますね~5年くらい前にもやたら料理にハマって、手の込んだことをしていましたが、それ以来最低限の食事だけという感じで楽しいと感じたことはありませんでしたが、ラクッキングリルのおかげで新しい料理を作ることができて再び楽しくなってきました。ということで、前回に引き続きラクッキングリルのレポートです。使い心地とか、作れる料理...
ラクッキングリルを使ってみての感想、使い心地〜前編〜
- 2015/04/20
- 08:43

先日はキッチンの紹介をしましたが、今回は前回も話に出てきたラクッキングリルについて色々書いてみたいと思います。ラクッキングリルのスペックなんかはカタログに書かれていますし、そんなことを書いても面白くなさそうなので、レビューというか使ってみてどうだったのか、どんな料理ができるのかなどの率直な感想を書いてみます。実は引っ越してから2週間以上ラクッキングリルを使っていませんでした。今まではグリルの掃除が...
web内覧会〜キッチン編〜
- 2015/04/18
- 08:55

コスケです。昨日は営業さんと設計士さんが来て、いろいろ見てもらいましたが、一応すべて対応してくれるようなので一安心です。建具は曲がっていたようで交換になりそうです・・・さて今日はキッチンのweb内覧会をしたいと思います!我が家のキッチンを図面で見るとこんな感じです。ダイニングと一緒になっているのでダイニングキッチンですね。一人暮らしが長いせいか私も料理はするので、今までの経験からできるだけ使いやすい...
引き渡し時についていた傷はどうなる?
- 2015/04/17
- 08:34
どうも、コスケです。我が家は引き渡し時に多少不満を感じることがありました。一つは清掃が行き届いていないということ、もう一つは結構傷が多かったという点です。フローリングなど歩くと靴下が汚れるという状況で、新築なのに入居後大掃除から始めることになってしまいましたo(`ω´ )oきちんとした清掃業者入れてもらおうかとも思いましたが、待ってられないのでもう綺麗にしてしまい手遅れです( ̄▽ ̄)他にも傷や取れない汚れな...
つけて良かったオプション〜タッチレス水洗と浄水器〜
- 2015/04/16
- 10:58

こんにちはコスケです。昨日までひたすらトイレについての記事を書いていたせいか、無性にトイレ掃除がしたくなって実験のため放置中の便器の中以外を綺麗にしてみたり、トイレの神様をyoutubeで聞いてみたりしてましたε-(´∀`; )トイレの話が続いたので今日はオプションのお話です。本当につけて良かったオプションNo.1は間違いなくUBアーチハンドルですが、それ以外にもつけといて良かった〜というオプションは沢山あります。今...
新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- 2015/04/15
- 08:22

どうも、コスケです(`・ω・´)前回の続きになりますが、なぜ我が家のトイレに新型アラウーノタイプ2を採用したのかについて書いていきたいと思います。今回は後編になるので、前編を読んでいない方は、できれば前編からお読みください。トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜我が家は一階二階ともに新型アラウーノタイプ2を設置しています。妻からは二階は標準にしたらどうだとか、予算との戦いで営業さんからもせめて二階...
トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 2015/04/14
- 09:54

最近掃除が趣味になりつつあるコスケです。わが家でこだわった場所の一つトイレ。昨日はそのトイレのweb内覧会をしました。デザインとかオシャレにしたくてこだわったわけではありませんけどね( ̄▽ ̄;)web内覧会〜トイレ編〜今日はトイレのweb内覧会をしたいと思います。実はトイレは結構時間をかけて考えました。毎日必ず使うものですし、基本的に汚れやすく汚い場所というイメージがあるわけですが、私としてはできるだけ綺麗に...
web内覧会〜トイレ編〜
- 2015/04/13
- 09:13

こんにちは、コスケです。今日はトイレのweb内覧会をしたいと思います。実はトイレは結構時間をかけて考えました。毎日必ず使うものですし、基本的に汚れやすく汚い場所というイメージがあるわけですが、私としてはできるだけ綺麗に清潔感のある空間の方がいいです。それを実現するために無い知恵を絞りました。( ̄▽ ̄)最終的にどんなトイレかというと図面で見ればこんな感じです。一階二階一見何の変哲も無いトイレのようですが、...
布団専用掃除機なんていらない?!
- 2015/04/10
- 09:59

こんにちは、コスケです!最近ネットで布団専用掃除機の広告を見かけました。そう、レイコップです!公式だけの限定カラー!スマートが生まれ変わった後継機モデル!【メーカー公式ストア2年保証!...価格:21,384円(税込、送料込)なんでも布団には相当ダニやらその糞やら死骸、その餌になる人間のフケや角質がたまっているそうです・・・そう言われると気になる性格の私( ̄▽ ̄)いろいろ調べてみたんですが、確かに布団は綺麗と...
web内覧会〜謎の小部屋〜
- 2015/04/09
- 10:41

どうも、コスケです。今朝はかなり寒くて、私の住んでいるところでは外気温マイナス6〜7℃くらいだったみたいですね。4月なのに結構寒いです。窓も多少結露していました。現場監督さんから説明あった通り、加湿器も使っていないのに結構湿度が高いので、除湿機を使おうか悩んでいますε-(´∀`; )さて、今日は昨日の続き、謎の小部屋についてです。このホール2という部屋です。見ての通り吹き抜けの階段から洗濯室の横を通りこの...
web内覧会〜洗濯室〜
- 2015/04/08
- 08:35

こんにちは、コスケです。今回はweb内覧会です。本当はキッチンにしようかと思ったんですが、ちょっと散らかっていたので今回は洗濯室と謎の小部屋を紹介します。洋室3が洗濯室、ホール2は謎の小部屋と営業さんと私たちは呼んでいます(^_^;)謎の小部屋といつから呼んでいたのかさっぱり記憶にありませんが、特に用途のない小部屋なので謎の小部屋と呼ぶようになったのでしょう(-_-)もちろん私としてはきちんと意味があって設けた...
ismartの壁紙はどれにする?我が家の壁紙事情
- 2015/04/07
- 11:27

こんにちは、コスケです(^_^)v今日は壁紙について書いてみたいと思います。壁紙を決めるとき非常に迷いました。というのもデザイン的には一条オリジナルクロス、IN-2201が良いなと思っていたからです。ちょっと暗くなってしまいましたが、こんな織物調のクロスです。展示場でも使われていて想像しやすかったのと、明るくてすっきりしていて私も妻もこれで良いよねと言ってました。しかしです。展示場のこのクロス、かなりあちこち...
我が家のスイッチについて
- 2015/04/06
- 12:31

コスケです。新築を建てる際にスイッチの位置について考える方は多いと思います。もちろん我が家もさんざん考えました。でもスイッチは位置以外に、もうひとつこだわったことがありました。そのこだわったことというのがデザインです。今はわかりませんが、私が建築を計画したときに標準で使われていたのがパナソニックのコスモシリーズワイド21というスイッチです。これがコスモシリーズです【Panasonic電工】パナソニック電工 ...
引っ越しで出るゴミとその処分方法
- 2015/04/05
- 07:28

どうも、コスケです。私は今回建てたismartに引っ越す前はアパートに妻と住んでいましたが、その期間はたった2年間です。それでも大量のゴミが出ました。引っ越し前の我が家はこんな感じで、ゴミの入った袋があちらこちらに溢れていました。これ以外にもソファやベッド、テレビボード、冷蔵庫に茶だんすなどの大きなゴミもありますし、電子レンジや掃除機など小さな家電ゴミもありました。当然その状況になって考えたのがこのゴミ...
シャープの掃除機EC-PX600も我が家で活躍しています
- 2015/04/03
- 08:59

朝から雨で気分のさえないコスケです。今日は我が家で活躍している掃除機を紹介します。シャープのEC-PX600という掃除機で見た目もシャープです!以前紹介したように、我が家の主力掃除機と言えばルンちゃんです!(ルンバ880)しかし彼にも弱点があります。細かいところが掃除できないという点です。たとえば色々ものやコードのあるこういう部分ドアと壁の間なんかも無理です。こういったルンバが入れない隙間も当然無理ですね。...
我が家i-smartのリビングのカーテン!
- 2015/04/02
- 09:00

今日は朝から快晴で順調に発電してくれて気分の良いコスケです。今回はカーテンについて書いてみようと思います。ismartの場合、すべての窓にハニカムシェードがついていますので、カーテンが必要ない!という方も居るかもしれません。もちろんお金が無限になるのならすべての窓に何かしらつけたいのですが、予算はやはり限られているわけで、その予算の中で機能性、デザインなどを考えてカーテンを選ばなきゃいけません。我が家は...
我が家の納戸
- 2015/04/01
- 10:40

ルンバの仕事っぷりに惚れそうなコスケです。ルンバが我が家に来てから、本当に造次が楽になりました。さて、今日は納戸についてです。ismartで建設されている方でも、大抵は階段下収納に色々な物を入れている人が多いのかなと思います。納戸をわざわざ作っている人はブログを見ている限りではそんなに多くないように感じました。個人的にも階段下収納と、押し入れなどの収納が十分にあれば必要ないかなとは思います。しかし我が家...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー