一条工務店アプリは便利でお得なのでおすすめ!
- 2018/04/08
- 08:53

改めて一条工務店はなかなか良い会社だと思ったコスケです(`・ω・´)というのも、以前から存在は知っていた一条工務店のアプリ。ちょこちょこ利用してはいましたが、改めて便利だなと思ったので今回は記事にしてみたいと思います。元々日々の消費電力や太陽光発電の状況を確認したり便利に使っていたんですけどね。しばらくを使ってみて改めてなかなか良いね!と思いました。すでに色々な方が書いてると思いますが、ざっくり一条工...
ソーラーカーポートの耐震補強工事終了!一条工務店のアフターサポートはイイネ!
- 2017/09/10
- 19:00

耐震性能は大事だなぁと改めて思っているコスケです(`・ω・´)地震が起きて建物が倒れてしまうと大変ですからね。今回は、熊本地震発生により、一条工務店のソーラーカーポートが損傷するという事態が発生したようで、その対策の耐震補強工事です。もちろん、最初からある程度の想定しうる耐震性能は考慮したカーポートのようですが、熊本地震の震度7を超える地震が2回続くというのは想定外で、震度7の地域の一部でカーポートが損...
シーガルフォーのフィルター交換!2年も放置しちゃいました
- 2017/04/16
- 20:49

美味しい水が飲みたいコスケです(`・∀・´)コスケが摂取する水分は主に夏は水、冬は白湯とほぼ水のみ、アルコールも飲まないしコーヒーものまない、最近はお茶も飲まなくなったので、水の美味しさは重要です。美味しい水が飲みたくて、新築時にオプションンのビルトイン浄水器、シーガルフォーをつけました。当時選べたビルトイン浄水器はゼンケン浄水器、シーガルフォー、アルカリイオン整水器で、悩みましたがフィルターの価格や...
水回りの撥水・防汚コーティング剤って何が良い?コスケが使ってるコスパに優れた製品
- 2017/04/09
- 20:17

水が弾くほどピカピカの水回りだと気持ちが良いコスケです(´∀`=)水回りは掃除してもすぐに汚れてしまうので、中々大変ではありますが、出来るだけ綺麗に保っておきたいものです。コスケは通常の掃除+月に1~2回ほど撥水防汚コーティング剤を使って水回りの掃除をしているのですが、今日はコスケが使っているコーティング剤を紹介したいと思います。主に洗面化粧台(リュックスドレッサー)とキッチンの金属・メッキ部分などに使っ...
壁紙の隙間をコークボンドを使って埋めてみる
- 2017/03/05
- 15:30

スキマを埋めたいコスケです(´∀`=)少し前、2年点検で壁紙のスキマを埋める作業をして頂きました。壁紙の隙間は絶対出来てしまうようなので、仕方がないのですが、今後隙間が出来た場合も一生無料で補習して貰えるわけではありません。うちの実家も結構隙間空いてますがそのままです。さすがにお金を払ってまでやるのもアレなので、自分でできるようになろう!ということで、今回はコークボンドを使って自分で壁紙の隙間を埋めてみ...
2年点検開始!補修に使っているコーキングは?
- 2017/02/22
- 09:36

i-smartに住んでそろそろ2年経つコスケです(`・ω・´)あっという間の2年で、非常に快適に過ごせています。一条は2年目に点検などを行い、補修や交換が必要な部分があれば行ってくれますが、わが家はちょこちょこ工事してもらっていたので、今回は壁紙の隙間を埋めるくらいしかやってもらうことがありません( ̄▽ ̄;)木造だと2年も経つと、あちこち隙間が出来てしまいますからね。仕方の無いことのようです。というわけで、これを機...
ダスキンモップレンタルを試してみた!使い心地は?掃除は楽になるの?
- 2017/02/08
- 12:06

掃除は嫌いだけど、汚いのはもっと嫌いなコスケです(`・∀・´)家族や親戚に、コスケは掃除好きでしょ〜なんて言われるんですが、そんなことは全くないです( ̄▽ ̄;)親戚で集まったとき、母が「この子は朝から自分の部屋掃除来かけてうるさくて・・・うんぬん」と話すので、親戚にはコスケは掃除好きだと思われたようです。叔母さんが、私の家も掃除しに来てよなんて言ってましたが、掃除なんて好きじゃないよ!掃除が嫌いだからさっ...
匂いが気になりキッチンの換気扇を朝から掃除!
- 2016/12/20
- 07:25

急に掃除がしたくなるコスケです( ̄▽ ̄)少し前の土曜日の朝のことです。キッチンに行くと何だか油臭い・・・料理をすれば匂いが多少残るのは仕方が無いですが、翌日の朝まで匂いが残るのはよろしくない。気になったので、調理時に油が飛んでいそうなキッチン周りのフローリングの拭き掃除をすることにしました。システムキッチンやIHなどは毎回拭いてますからね。前回の油煙のこともありますし、マイペットでキッチン周辺のフロー...
大掃除前半戦始動!今年中にしておきたい掃除場所やメンテナンス
- 2016/12/18
- 05:41

ボチボチ大掃除を始めているコスケです( ´ ▽ ` )ノ1〜2日間でいっぺんにやろうとしても中々終わらないので、押し入れの整理など滅多に手をつけないけど時間のかかる場所は、ボチボチ掃除始めています。今年は次の土日はクリスマス、その次の土日が大晦日と、何かとイベントが立て込んでいますが、何とか掃除はしなきゃいけません。24日、25日は妻はEXILEだか三代目だかのクリスマスライブで帰ってこないようですが・・・、あれ?1人...
IHでも想像以上に油煙は舞ってた!油煙・油はね対策してみました
- 2016/12/11
- 07:44

油煙の恐ろしさを知ったコスケです(ノД`)フライパンなどで調理をする際に、どうしてもでてしまう油煙。今まではずっとでないように火を抑えめに、揚げ物はせず汚さないようにと気をつけて調理してきましたが、ここ1~2ヶ月はそういった制限を取っ払い自由に料理していました。肉はしっかり180℃位で加熱し、炒め物も180〜200℃位でしっかり炒める。チャーハンは230℃の設定で鍋をたまに持ち上げながら火力を加減して一気に手早く仕上げ...
天井埋め込み型ナノイー発生器のお掃除!1年ほどで埃がすごい
- 2016/11/22
- 12:54

埃の塊を見ると体がかゆくなるコスケです(`・∀・´)先日、キッチン天井から何かフサフサしたものが落ちてきました。何かと思ってみてみると埃の塊です( ̄□ ̄;)!!どこから落ちてきたのかとキッチン天井を見上げると・・・はっ!これしかない・・・以前、この天井のナノイー発生器は、音がうるさくてパナソニックさんに修理してもらったんですが、またうるさくなってるんですよね。まぁ、音に関しては慣れたので気にならないのですが...
ロスガードの防虫袋を交換!虫は入ってる?うちは入ってませんでした
- 2016/11/13
- 19:21

虫が嫌いなコスケです(`・∀・´)北海道では、この時期ロスガードを冬モードにする作業があります。冬になると虫はほとんどいなくなるので、防虫袋の交換もこの時期の定期作業となっています。今回も交換したのでその報告なのですが、なんと防虫袋には虫が一匹も入っていませんでした・・・思い当たる理由があるので、それも合わせて紹介します( ̄▽ ̄)...
洗面化粧台のシャワーモードで水が散る!散水板のつまりを解消してみた
- 2016/09/12
- 04:50

コスケです( ´ ▽ ` )ノ我が家は一条工務店オリジナルのリュックスドレッサーですが、シャワーヘッド部分のスイッチを切り替えることで、通常の流水とシャワーモードに切り替え可能です。通常の流水は特に何も問題を感じていませんが、最近シャワーモードにしたときに水があちこちに散るんですよね・・・残念ながらあちこち飛んでいる時の写真はありませんが、洗面台の周りや鏡に水滴が飛び跳ねていて、よくよく見てみるとシャワーの...
IHを汚さない方法と掃除で愛用しているIH用クリーナー
- 2016/03/11
- 11:00

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノIHの掃除って皆さんどうしているのでしょうか。私は新築以前に住んでいた過去のアパートでも、IHのところが2軒あり、新築に越した時点でIH歴は6年とそこそこ使い慣れています。もちろんそれだけ毎日使っていれば、どうすれば汚れるのか、汚れをつけないためにはどうすれば良いのか、なんてポイントも概ね把握しているので、普段からできるだけ汚れないように使っています。ゴビゴビに汚れが付いて...
キッチン換気扇の大掃除〜9ヶ月使用した換気扇の状態〜
- 2015/12/29
- 06:25

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日大掃除をしたのですが、普段しないようなところの掃除も一通りしました。特に汚れそうなところは、できるものは分解して掃除をしたのですが、その中でも普段から分解してまで掃除をしていないキッチンの換気扇の掃除について今日は取り上げてみたいと思います。我が家の換気扇はアリアフィーナのアリエッタです。名前もカッコイイですが、見た目も中々カッコイイデザイン性の高い換気扇だと思...
拭き残しがほぼない最強の布巾達!我が家で愛用しているクロスはこれ!
- 2015/12/22
- 08:27

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)大掃除も近づいてきました。今回は掃除でも役に立つ布巾・クロスについて記事にしたいと思います。以前にも布巾については色々書きました。あっちこっちふきんという帝人の製品が使い心地も拭き取り具合も最高だよ!ってことを記事にしたんですが、その感想は今でも変わっていません。間違いなくあっちこっちふきんは最強の布巾です。性能面でいえば、今まで使った中では最強ともいうべきあっちこっ...
i-smartのお風呂の浴槽にはエプロンがないので掃除がめちゃくちゃ楽です!
- 2015/11/10
- 08:07

どうも、コスケです。お風呂掃除で一番嫌なのが何かと聞かれれば間違いなく浴槽エプロン内部の掃除と答えますo(`ω´ )oいえ、お風呂掃除の中でどころか家中の掃除の中で一番やりたくない部分です。誰もが経験したことがあると思いますが、ユニットバスの浴槽の手前部分は外すことができて、その奥が掃除できるようになっています。浴槽のこの赤枠の部分が通常のユニットバスなら外れるようになっているわけです。実家のお風呂もそ...
ロスガードのフィルターと防虫袋交換&冬支度
- 2015/11/09
- 08:03

こんにちは、コスケです( ^ω^ )i-smartに引っ越してから7ヶ月以上経ちましたが、外も寒くなってきたのでロスガードの防虫袋と給気フィルターの交換と、地中熱換気に切り替える冬支度をしました。今回一番憂鬱なのは防虫袋の交換でした。防虫袋の交換は一条ブロガーの皆さんの、大量の虫の死骸や生きている虫がいたりするという記事を見て、やりたくないこと上位にランクインしている行事です(ノД`)これが新品の防虫袋です。3月20日...
お風呂の水切りワイパーはこれが良い!山崎産業のウォータースクイジー
- 2015/10/29
- 08:22

どうもコスケです( ^ω^ )家を建てると家中綺麗に使いたくなるものです。私もそうで、特にお風呂は毎日簡単にですが掃除しています。我が家のお風呂は黒(ウッディブラウン)なので、水滴なんかを放置しておくとすぐに白く痕が残ってしまいます。特にこの壁の黒い部分・・・ここはすぐに水滴の痕が付いてしまいます。なので、毎日最低でもお風呂の壁面の水切り&拭き上げだけはします。もちろん今までそんなことしたことないので、...
お風呂の床掃除!黒い床の水垢を綺麗にしたいので色々やってみました
- 2015/10/19
- 08:16

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)以前お風呂の掃除について書いたときに、スマートバスのウッディブラウンは水垢が目立つ!ということを書きました。以前のお風呂の掃除に関する記事がこちらです→ 標準のお風呂スマートバスのウッディブラウンは汚れが目立ちます床に付いた水垢っぽいものというのがこれで、掃除前の写真です。ほんと汚いですね~(ノД`)日に日に白い水垢らしきものが蓄積しているようで、以前記事を書いたときより酷くな...
アラウーノは掃除回数が増える?掃除が回数が減るはずのトイレなのに多くなる不思議
- 2015/09/18
- 09:40

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ最近アラウーノの記事を書くために、色々な関連するサイトを見るのですが、面白い記事を見つけました。アラウーノを使っている方で、アラウーノにしたおかげで掃除の回数が増えちゃったよ!という方がいるようなのです!最初ぱっと見たときには「何!?アラウーノが汚れやすくて掃除回数が多くなってしまう方がいるのか・・・」と思ったんですがちょっと違いました。よく考えてみれば私も掃除回数増...
アラウーノの便器内部の掃除に使える洗剤・漂白剤ってどれ?メーカーに聞いてみた!
- 2015/09/17
- 08:59

前回アラウーノを掃除してみて、便器内部のザラザラがちょっと気になったので、次回はちゃんとトイレ用洗剤や場合によってはトイレ用漂白剤を使って掃除してみようと思い、早速アラウーノに使えるトイレ用洗剤やトイレ用漂白剤を買いに行くことにしました。でもですね・・・、ここでもやっぱり何を買って良いのかわからないのです・・・ドラッグストアやホームセンターに行きましたが、トイレ用の洗剤って本当に沢山あるんですね〜...
アラウーノの簡単掃除方法!便器内部もブラシを使わず簡単掃除
- 2015/09/16
- 08:22

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ今日はアラウーノのお話の続きですが、前回ついにアラウーノを使い始めて5ヶ月目に汚れは無いけど便器の内部の掃除を決意した!という記事を書きました。前回の記事はこちらアラウーノを使って5ヶ月目!一度も掃除をしていない便器内部の状況パナソニックが言うには3ヶ月ブラシ掃除しなくても大丈夫らしいので、3月末引っ越してきてからず〜っと便器内部は掃除せずに放置していました。さすがに3ヶ月掃除...
標準のお風呂スマートバスのウッディブラウンは汚れが目立ちます(>_<)
- 2015/09/08
- 08:11

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)我が家のお風呂はi-smart標準のスマートバス、色はウッディブラウンです。カッコイイ!という妻の一存でこの色になったわけですが、私は当初から懸念していたことがあります。ウッディブラウンの黒い壁は水垢が目立つんじゃないかと・・・(^_^;)私的にはウッディナチュラルが明るくて良いなぁと思ったのですが、床の色が気に入らず散々悩んだあげく妻の意見に賛成しました。壁が黒ぽいブラウンなので...
お風呂の掃除で使えそうなBOSCHのブロアーを買ってみたけど・・・
- 2015/09/04
- 08:28

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ我が家のお風呂はi-smartのウッディブラウンなのです。大人っぽくてカッコいいのですが、壁面や床が黒に近い色なので水滴を拭き取らないと、水垢が非常に目立ってしまいます。お風呂使用後は毎回水滴の拭き取りをしなくちゃイケません。でも正直面倒くさいのですよね・・・できるだけ簡単にしようと色々試してみたのですが・・・...
人工大理石のシンク(樹脂シンク)にメラミンスポンジやクリームクレンザーを使ってみた
- 2015/08/17
- 08:32
どうも、コスケです(=゚ω゚)ノしばらく続いたキッチンの傷や汚れの実験シリーズですが、飽きてきたのもあってそろそろ終わりにしたいと思います( ̄▽ ̄)最後は最近多い人工大理石のシンク、樹脂製のシンクですね、これの汚れを取るためにメラミンスポンジやクリームクレンザーを使うとどうなるのか試してみたいと思います。メラミンスポンジやクリームクレンザーは表面を削るものなので、樹脂製のシンクで使うとまずいんじゃない?とい...
人工大理石のシンク(樹脂シンク)は傷付きやすい?試してみました
- 2015/08/13
- 08:44

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ前回は樹脂製のシンク、いわゆる人工大理石のシンクの汚れの付き方などのテストをしましたが、今回は傷付き具合のテストをしようと思います。シンク内って色々なものを置きますし、洗い物の最中ものを落としたりこすれてしまったりしそうです。いや、実際に何度が私もやってしまっています。フライパンを30cm程から落としてしまったことがあるのですが、その時は傷やへこみなどはありませんでした。ス...
樹脂シンク(人工大理石シンク)に汚れやシミがつくか試してみた!
- 2015/08/11
- 08:34

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノここ数日でキッチンカウンターの汚れや傷の付き方を実験してきましたが、今回は樹脂製のシンクに汚れやシミはつくのかを実験してみたいと思います( ̄▽ ̄)シンクはステンレスか人工大理石といわれる樹脂製かで悩むか多が多いと思います。ステンレスか樹脂が良いかは人によって違うと思いますが、我が家では樹脂製を選択しました。現在4ヶ月半使った状態のシンクがこれです。新品同様とは行きません...
人造大理石のキッチンカウンターで包丁とフォークを使って傷の付き具合を試してみた
- 2015/08/10
- 08:16

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ前回の汚れ具合に続き、キッチンの人造大理石製キッチンカウンターの傷の付き具合、どんなことをすれば傷がつくのかをチェックしてみました。キッチンカウンターを人工大理石のものにしようか、それとも御影石などの石材にしようか、いやいや昔ながらのステンレスが一番だよ!いろんな意見があると思います。でも、一番多いのはやはり人工大理石のキッチンカウンターだと思います。真っ白なものか...
人造大理石のキッチンカウンターをメラミンスポンジやクリームクレンザーで擦ってみた
- 2015/08/07
- 08:23
どうも、コスケです( ̄▽ ̄)今日は人造大理石のキッチンカウンターにメラミンスポンジやクリームクレンザーを実際に使ってどう変化するのか試してみたいと思います。こびりついた汚れ落としに、激落ち君なんかのメラミンスポンジやクリームクレンザーを使うととれるという話しを耳にしますが、こういった製品は表面を薄く削るものなので、汚れはよほど奥深くに入り込んでいない限り落ちます。でも、人造大理石のキッチンカウンター...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー