結露で膨らんだ窓枠の木の部分を交換して貰いました
- 2018/05/19
- 22:43
結露しても良いことないと思うコスケです(`・ω・´)先日、ブログでも書いたんですが、書斎の窓枠が膨らんでしまっていました。恐らく、結露が原因で水滴を吸収して膨らんでしまったんじゃ無いかということで、窓枠の交換をしてくれることになっていたのです。外での作業もあるので、春になってからということで、ようやく先日交換作業に入りました。どうも、膨らんでいるのは一箇所なので、私が結露させたからというよりも、どこか...
エコキュートの配管から水漏れ!室内タンク側の水漏れです
- 2018/03/11
- 15:47

エコキュートの不具合が一番怖いコスケです(⌒-⌒; )床暖房やエアコンの不調は布団に入ったり着る服調整して我慢すれば数日ならどうにかなりますが、エコキュートの不具合で水しか使えなくなるというのはキツいです。先日、妻から「床が濡れてる!」と朝に報告を受け、確認してみると、どうもエコキュートの室内タンク側からの水漏れが発生しているようでした。今回は、その状況と修理対応について記事にしてみたいと思います(`・∀...
まさかの水道凍結!解氷作業と対策に基礎換気口を交換する
- 2018/02/03
- 04:48

人生初めての水道管凍結を体験したコスケです( ̄▽ ̄)先月から全国的に寒波に覆われていて、準備していない地域、普段暖かい地域では水道管の凍結などが発生しているようです。北海道の一条工務店の家は水道の凍結がたまにあるのですが、うちは凍結の原因となる基礎換気口は対策済みだし、過去2シーズン凍結もなかったし大丈夫だろうと思っていました。しかしです!朝起きて2階トイレの手洗いを使おうとしたら・・・水が出ない(ノД`...
大掃除で見つけた窓枠の膨れとお風呂掃除にかけた時間
- 2017/12/30
- 05:32

大掃除は少し前から始めてるコスケです(`・ω・´)いっぺんにやると大変なので、いつも12月中旬からちょこちょこやってます。今年もすでに始めていて、色々掃除を始めているんですが・・・水回りは割と綺麗なので、それ以外ですね。例えば、去年埃まみれだったナノイー発生器とか・・・実はあれ以来稼働させてないので、特に掃除の必要もないかなぁ。普段掃除しないような、収納の奥とか物置の後ろとかそのあたりを中心にやることに...
水道管の凍結防止対策!基礎床下換気口の無償交換工事となりました
- 2017/09/22
- 13:15

一条工務店はしっかりアフターサービスをしてくれるので、とてもありがたいコスケです(´∀`=)去年の冬、コスケの住んでいる地域を含め、冬場-20℃位まで下がる地域で水道凍結が発生しているという話しを営業さんから聞きました。札幌なんかは問題ないようですが、もう少し寒いところだと凍ってしまって水やお湯が出なくなるとか。北海道の一条工務店では、水道凍結が頻発したので基礎パッキンから冬場閉じることのできる基礎床下換...
浴室の扉に水漏れの不具合!新品への交換が完了しました
- 2017/05/30
- 20:10

こんにちは、お風呂は綺麗な方が良いコスケです( ´ ▽ ` )ノ水回りを綺麗に保つのは大変ですね・・・さて、今回は前回紹介した浴室の扉の水漏れの件で進展がありました。先日、扉の交換作業があったのです。水漏れの状況については、前回書いた記事をご覧ください。お風呂場(浴室)の扉から水漏れ発生!交換することになりました家に関しちゃめちゃくちゃあたりの悪いものを引くコスケです( ;´Д`)大きいのから小さいのまで含める...
お風呂場の鏡に腐食(シケ)が発生!交換してもらいました
- 2017/02/19
- 11:35

お風呂は綺麗にしておきたいコスケです。できるだけ綺麗に掃除していますが、水垢など、どうしても完璧に綺麗にとはいかないのが悩みです・・・それはさておき、以前にも書きましたが、お風呂場の鏡になにやら変な跡がついていました。コメントなどで、これは鏡特有の腐食、シケというもののようで、営業さんに聞いてみると一部の鏡で発生することがあるようです。もちろん発生した場合は新品と交換です(`・∀・´)ということで、先...
ハニカムシェードが壊れた!?交換することになりました
- 2017/02/05
- 20:35

ハニカムシェードにはお世話になっているコスケです(`・∀・´)冬はほぼ毎日使っていますし、夏も西日を防ぐため、西側の窓のハニカムは毎日開閉していて、室温調整&光熱費節約に一役買ってくれているハニカムシェード。まぁ、夏といっても北海道ですから、西日が暑いと感じるのは7月後半から8月いっぱいまでの短い期間で、それ以外の西日は貴重な暖房のようなものですから、ハニカムシェードを使うのはほぼ冬がメインです。いつも...
室外機の音が室内に鳴り響く騒音問題の対策に防振ゴムを追加!
- 2017/01/25
- 04:56

寒いのにもすっかり慣れてきたコスケです(´∀`=)ここ数日、北海道以外も寒波に覆われていますが、札幌で今シーズンの最低気温を更新したり、わが家も-20℃近くをうろうろしたりと寒い日が続いています。さて、こう寒くなってくるとヒートポンプ暖房の室外機は全力運転することが多くなります。全力運転が多くなると、去年も悩まされた騒音の問題が再びでてきました・・・去年の室外機の騒音問題についてはこちらに書いてあります。...
排水マスのその後とその他の補修工事
- 2016/04/22
- 07:00
暖かくなってきていつ床暖房をオフにしようか迷っているコスケです(ノД`)まだ完全に切ると朝晩寒い日もありそうですし、昨日みたいにかなり暖かくて、昼間は家の中だと半袖半ズボンになっちゃうよ!って日もあるので迷いますね。さて、以前記事にした排水マスが曲がってしまっている状況の改善のために、業者が来て点検と補修を行うことになりました。以前の記事がこちらです。→ 排水マスが曲がってる?!最初見たときは結構派手...
床暖房が故障?改めて床暖房温かさを実感しました
- 2016/04/14
- 05:20
床暖房の温かさに体が慣れてしまったコスケです( ´ ▽ ` )ノ前回の記事で床暖房に異常が・・・ということを書きましたが、とりあえずは解決したのでどういうことか記事にしたいと思います。今週の月曜日の朝のことでした。朝目が覚めると、布団の中にいてもなんだかひやっとした印象を受けました。あれ?今日はやけに寒いなぁ・・・外気温が低いのかな?なんて思っていたのです。布団の中でスマホの天気予報を確認すると、札幌近郊は...
汚水マスが曲がってる!?地中で何が起こっているのでしょうか・・・
- 2016/04/08
- 07:14

家のトラブルには事欠かないコスケです( ´ ▽ ` )ノ4月に入り雪が溶けて地面が見えるようになってあることに気がつきました。汚水マスというのでしょうか、汚水と書かれた樹脂製の塩ビパイプがあちこちから生えていますが、それがおかしな方向に曲がっているのです・・・その曲がっている汚水マスがこちら雪があるときは気がつきませんでしたが、どうも汚水マスの地面に出ている部分の配管がひん曲がっているように見えます。フタが...
1年目の冬で床暖房の室外機が故障?ヒートポンプ暖房の耐久性が心配です
- 2016/03/21
- 05:46

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノここ数日暖かくなってきたかと思えば、今朝は雪がうっすら積もっています。これが平年並みのようですから、今日は春分の日の振替休日ですが北海道の春はまだ遠いですね・・・寒いのでまだまだ活躍中の床暖房、ここは北海道という寒冷地ですが、メイン暖房である床暖房の熱源はヒートポンプ式のもので三菱のエコヌクールという製品です。ヒートポンプ式の暖房はやはり消費電力が少なく非常にエコな...
室外機がうるさい!騒音対策してもらいました
- 2016/03/14
- 04:49

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ3月も中旬だというのにここ昨日までの数日は最低気温が-10℃を下回る日々が続いています。今朝は-2℃と暖かかったのですが雪が積もってますね・・・朝方は寒くても、さすがに日中はプラス気温になるので雪が降ってもすぐに溶けると思います。日中の温かさが春を感じさせてくれますね( ^ω^ )さて、3月中旬でも大活躍中の我が家の床暖房の熱源、エコヌクールですが、ヒートポンプ式のため室外機があ...
窓の交換完了!かなり大がかりな工事になりました
- 2015/12/18
- 08:37

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノようやく窓の交換が終わりました。工事自体はまだ外壁のタイルなどが貼られていないので今日も続きますが、今日は家の中の作業はなく外壁周りでの作業となるようです。昨日は朝から足場にネットを張って雪対策をした結果、まだ建築中の家のようになってしまっていますε-(´∀`; )昨日は一日中工事関連の作業の方も10人近くが出入りし、なかなか精神的にも疲れました・・・ただ、監督さんも何とか1...
窓の交換工事開始!
- 2015/12/17
- 07:43

以前記事にした窓のサッシが割れていた事件。ようやく交換作業開始となりました。正確には交換作業は今日からなのですが、昨日足場を組んで今日から作業開始となります。なので、今朝の我が家はこんな感じです。完全に建築工事中って感じですね。もう8ヶ月も住んでますけどね!この後もすぐ作業が控えています。ということで、まだ交換作業自体は始まっていませんが途中レポートをしていきたいと思います~...
太陽光発電リモコンが故障!
- 2015/11/18
- 08:07

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日の窓の割れの記事に沢山のコメント、ご声援を頂きました。ありがとうございますm(_ _)m今回もまた不具合に関する記事ですε-(´∀`; )先月のことです。営業さんから突然電話がきて「太陽光発電のデータが一条に送られてきていないようなんですが、太陽光リモコン正常に動作してますか?」とのこと。普段から太陽光発電リモコンはチェックしていますし、特に問題なかったのですが、ネットワーク...
窓のサッシの割れがさらに増えました・・・
- 2015/11/17
- 08:16

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先週の金曜日、窓のサッシがまた割れてたよ!ってことを記事にしました。前回記事で書いたサッシが割れていた窓というのはこの2階の洋室北側の窓です。青丸の2箇所の窓のサッシがバッキバキに割れていました。ちなみに、以前にサッシが割れていてすでに交換済みの場所がバルコニーのオレンジの丸の2カ所です。金曜日のうちにすぐに営業さんに電話をして状況を説明。状況が分かりやすいように写真も撮...
窓のサッシがまた割れてるんですが・・・
- 2015/11/13
- 08:12

どうも、コスケですo(`ω´ )o私は怒っています!!今朝の出来事です。ハニカムシェードを全閉してどの程度結露が酷いのかテストしていたのですが、今朝窓の結露を拭いていたところあるものを発見しました。これです。こ、これはどこかで見たことがある・・・そう、以前も我が家ではこの窓とは別の窓のサッシが割れていたというのはこのブログに書いたとおりです。その時も割れているサッシを室内側から見たときにこんな状態だった...
カップボードの不具合?blum製アーム根元のカバーが壊れてた!
- 2015/11/11
- 08:08

先月のことです、妻がカップボード上部の棚の扉を開くとガランと何かが外れて落ちたような音が鳴りました。何が落ちたのかと慌ててみてみると、どうもカップボード上部の棚の扉のアームの根元のカバーが外れたようなのです。この部分です。本来ついているはずのカバーが、上記のように外れてズレていたのです。引いてみると場所がよく分かると思います。なぜ外れたんでしょうか・鍋の取っ手などもあたっていませんし、自然に外れた...
曲がっていたドアの交換完了!でも交換後も・・・
- 2015/09/09
- 08:25

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ以前記事にした曲がった書斎のドアですが、先月交換してもらいました。かなり隙間が空いていて気になっていたのです。こんな状態だったのです。2〜3センチほど上部に隙間があるという感じですね。下はピタッと閉まっております。んで、さすがにこれはと思って交換をお願いしていたのですが、ドアがようやく用意できたようで交換してもらえました。これで綺麗になる!なんて思ってましたが・・・...
玄関タイルの浮き・目地の補修が終わりました!
- 2015/08/24
- 08:54

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先日キッチンカウンターの交換やエコカラットのコンセントの処理をしてもらった際に、同時に玄関タイルの補修も行われました。エコカラットの補修を担当して腕が良い(らしい)タイル屋さんが、エコカラットの後に玄関のタイルの補修も担当してくれたのです。我が家の玄関タイルですが、引き渡し時に一部すこし浮いた部分とこんな感じに目地が欠けている部分があったのです。今回はその補修をして...
エコカラットの施工ミスが改善されコンセントスペーサーがつきました!
- 2015/08/21
- 08:40

こんにちは、コスケです。今回は我が家のリビングに施工されているエコカラットに施工ミス?があったのですが、それが改善されたので記事にしてみます。リビングのテレビ裏のエコカラットです。このエコカラットは壁の上から下までぴったりと施工されているのですが、テレビ裏にはコンセントやLANケーブル、テレビのケーブルなどを挿すところがあります。その部分の処理に関してなのですが、見積もりの段階ではLIXILのコンセントス...
キッチンのワークトップ(天板)を交換!樹脂シンクも一緒に新しくなりました
- 2015/08/18
- 08:42

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノここ最近我が家の新しいキッチンの天板やシンクにシミをつけたり、メラミンスポンジやクレンザーで削ってみたりしたのですが、新しいキッチンでそんな実験をできたのには理由があります。我が家のキッチンカウンターには引き渡し時にすでに深い傷がついていて、検査で見逃されたらしく、監督さんに伝えたところワークトップの部分のみ新しいのもに交換で対応してくれることになっていたのです( ̄▽ ̄)...
ソーラーカーポートの修理完了!
- 2015/07/29
- 10:02

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ以前、外構工事の時にソーラーカーポートにショベルがぶつかりヘコんでしまったということを記事にしました。こんなヘコミができてしまったのです。一条工務店提携の外構業者だったので、修理対応は一条の営業さんを通して、私は何もすることなくスムーズに進んでいたようで、先日一条の工事担当の方から連絡があり、カーポートの修理の準備ができたので工事をしたいという連絡が来ました。普通の...
フローリングの補修業者がやってきた
- 2015/07/28
- 08:17

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)先日フローリングの補修業者さんが来ました。28日に来るもんだと思っていたんですが、私の勘違いで27日に来て大慌て(⌒-⌒; )部屋はいつも綺麗なので良いのですが、洗濯物が干しっぱなしだったり傷の箇所の最終的な確認をしてなかったりで急いで傷チェックをしながらすでに把握していた傷を補修してもらいました。フローリングの傷はかなり多く、特に幅木部分の釘の穴がめちゃくちゃ目立ってました。こんな...
室外機のパイプと基礎の接合部分が改善されました( ^ω^ )
- 2015/07/24
- 08:33

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ以前にこのブログでも書いたのですが、エコキュートやエコヌクールの室外機に伸びる基礎からの配管、ここの基礎からの接合部分がちょっと雑じゃない?という写真を載せました。室外機のこの部分です。アップにするとこうなっていました。なんか中途半端な感じです・・・もうちょいズボッと奥まで入らなかったのかな・・・?下の写真の角度でみると、完全に基礎内に通じる隙間ができているように見...
割れてた窓枠の交換修理完了!
- 2015/07/22
- 08:55

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)我が家で最大のトラブルと言えば、引き渡しされた家の窓枠が割れていたということだと思います。これの修理というか交換作業がようやく終わりました。窓枠自体の交換に1日、窓枠を外すために外した外壁のタイルの補修に1日、はがした壁紙の補修に1日、全3日です。きちんと直してもらえるので良いのですが、丸3日間時間を拘束されるのは辛いです(ノД`)窓の割れですが、こんな感じでした。詳しい窓枠の...
お風呂の窓枠が浮いてきた・・・?
- 2015/07/21
- 09:13

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)先日お風呂の窓の隅がはがれたという記事を書いたと思います。こんな感じにテープで留めていたのです。これを現場監督さんに伝えて直してもらうことになっていました。はがれただけなので接着剤でつければ大丈夫です、性能には影響ありませんとのことでしたが、隙間に水が入っても嫌なので早めの修理をお願いしていました。そんなときもう一つ大きな問題を発見してしまいました・・・...
i-smartのもうちょっと何とか改善してほしいところ
- 2015/07/17
- 10:24
こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)今日はi-smartに引っ越してあと数日で4ヶ月経とうとしていますが、実際に住んでみてもうちょっとここなんとかならなかったの?的なところをまとめてみたいと思います。細かく言えば沢山ありますが、今回はその中でも一条が設定している標準の設備などの気になるところについて書いてみたいと思います。今回は私が思うi-smartのもうちょい何とかして欲しいところがこれです・包丁入れが使いにくい・EB...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー