2018年4月分の電気代と太陽光発電にGWの函館旅行
- 2018/05/05
- 20:24

ゴールデンウィークの北海道は天気さえ良ければ最高に気持ちが良いと思うコスケです( ´ ▽ ` )ノ北海道のゴールデンウィークは、何と言っても桜のシーズン。毎年あちこちで桜が満開になります。特に函館は、毎年ゴールデンウィーク中のどこかで満開になるので、毎年とはいきませんが行ける年は見に行ってます。今年も行ったのですが・・・その話は最後にするとして、今回は4月分の電気代と太陽光発電の結果です。4月の電気代はこうな...
2018年3月分のオール電化の電気代と暖房代
- 2018/04/01
- 20:34

もう4月ですが暖房は手放せないコスケです( ´ ▽ ` )ノ北海道ですから4月でも気温は東京の真冬並み、まだまだ全国的に見れば寒い日が続いてます。北海道に住んでればずいぶん暖かくなったと感じるものの、それでも暖房はまだまだ手放せませんね。今回は、月初の更新恒例の電気代です。2018年3月分の電気代と暖房代、それに太陽光発電の結果もまとめて記録しておこうと思います。2018年3月分の電気代はこうなりました。検針期間は2月2...
2018年2月分の電気代〜北海道のオール電化の冬の光熱費
- 2018/03/04
- 16:58

そろそろ暖かくなって来て春の陽気を感じているコスケです( ´ ▽ ` )ノ暖かくなってきたと言っても、最高気温がプラスに、最低気温は氷点下ながら0℃に近づいてきたって位ですが、北海道の冬から見ればずいぶん暖かいです。今回は、月初恒例の光熱費の記録です。2月分の電気代です。こうなりました。23,412円です。ん?高い・・・先月は25,603円、前年同月は19,513円です。今年は高いですね。先月の1月が一番高くなる月なんで、2月は...
2018年1月分の電気代!北海道の冬で一番高い月の光熱費
- 2018/02/11
- 15:58

どうも、電気代は節約してもあんまり変わらないと思い知ったコスケです( ;´Д`)過去2年は結構しっかりと節約していて、今年は全く節約どころか、使いすぎかな?と思う程度に暖かくしていたのですが、思ったほど高くなったかです。頑張って節約しても、結局天候次第というわけで、人間の努力なんて微々たる影響しか与えないのかな(ノД`)とはいえ、無駄に暖房も電気も使うつもりはありまんし、できるだけ安いに越したことはないんで...
2017年北海道の1年間の電気代と電気使用量 2016年との比較
- 2018/01/21
- 08:11

電気代はできるだけ安く済ませたいコスケです( ̄▽ ̄;)北海道は特に寒冷地ですから、我が家のようなオール電化は冬の消費電力が急増します。しかも、電気代も結構高いです・・・できるだけ安く済ませる工夫をするにも、まずは自分の使っている電気の使用量を知らなくてはいけませんから毎月電気代の記録をしているわけですが、今回はその1年の集大成、2017年の年間消費電力や1年間の電気代をまとめたいと思います。ついでに、一昨年...
2017年12月分の電気代(光熱費)と太陽光発電 北海道オール電化の冬
- 2018/01/06
- 07:17

明けましておめでとうございます(`・∀・´)大晦日は22時には寝てしまったコスケです。毎年のことですが、大晦日だからといって身体が眠くならないわけではないので、21時を過ぎると眠たくなります・・・今年も当然年越しまで耐えることができず布団に入ってしまいました。年末は大掃除、1日〜3日までは1日中外出していたので、ゆっくり休む年末年始というより忙しい週末だった・・・そんなイメージのお正月でした(ノД`)連休だった...
北陸電力の電気代が安すぎて羨ましい!北海道電力と比較コスケの場合
- 2017/12/10
- 20:33

最近寒すぎて参ってるコスケです(ノД`)体が冬に慣れてきたと言っても、12月上旬から真冬並の連日−15℃以下を続くという状態。流石に寒すぎます。北海道中こんな感じ。※ STVのサイトからお借りしましたうちはこの中でも最も寒い地域と同じくらいです。冷えた部屋を温めるのに暖房がフル稼働して電気代もうなぎのぼりです・・・。毎日電気代が気になる状況ですが、先日ふと日本で一番電気代が安いと思われる北陸電力のサイトを見てみ...
2017年11月分の電気代と太陽光発電 寒冷地のオール電化で冬乗り切る!
- 2017/12/03
- 19:26

真冬並みの気温も慣れれば何とかなるコスケです( ̄▽ ̄)ここ最近、連日のように12月末〜1月並みの真冬の気温になっていますが、身体が慣れてきたこともあって寒いのは確かですが、辛いほどではないかなという感じです。服も環境も気持ちも冬モードですから慣れてきたのでしょう。今日は、先月2017年11月分の電気料金の発表です。今回の電気代は・・・17,596円となりました(`・ω・´)検針期間は10月25日〜11月24日までです。去年の11...
2017年10月分の電気代!北海道のオール電化3シーズン目の冬
- 2017/11/02
- 20:02

いつタイヤ交換しようか悩んでいるコスケです( ̄▽ ̄;)先週末にでもさっさとすべきでしたが、ちょっと用事があってできず、天気の良い週末待ちです。どこかでやって貰っても良いのですが、自分でやらないとどうにも信用できなくて・・・スタンドとかでタイヤ交換してるの、バイトのあんちゃんってこともありますからね。タイヤ交換のついでに下回りのチェックとかブレーキパットの減り具合も見たいですし、何とか天気の良い日がある...
2017年9月分の電気代と太陽光発電量!北電のオール電化住宅
- 2017/10/01
- 12:22

そろそろ暖房の時期かなと思い始めたコスケです(`・ω・´)ここ数日、朝晩かなり冷え込むようになってきて、昨日とか一昨日の朝は最低気温1℃とか!!さぶいよ〜まだ大丈夫だと思って夜の寝る前に洗濯したら、朝起きると窓に結露が発生してました(ノД`)もう、夜寝る前の洗濯は厳しいなぁ〜太陽光パネルをみると、この日は9月なのに霜が降りてますね。はぁ、もう朝は暖房つけたい・・・と思ったものの、さすがに9月に暖房はね・・・(...
2017年8月分の電気代と太陽光発電の結果
- 2017/09/03
- 19:41

秋の気配を感じてきたコスケです( ´ ▽ ` )ノ8月後半から朝晩の気温がグッと下がり、昼間の最高気温もあまり上がらなくなってきました。コスケが住んでいるあたりでは、まだ9月になったばかりなのに、一部の木々が赤や黄色に染まり始めています・・・今日もカラッとした晴天で、太陽が出てるわりに暑くもなく、非常に湿度も低く、早くも秋の訪れを感じますね( ̄▽ ̄;)7月の前半すごく暑かったのですが、それ以降あんまり暑い日もなく...
2017年7月分の電気代と太陽光発電の結果
- 2017/08/03
- 15:19

ブログ更新をかなりサボってしまったコスケです( ;´Д`)最近書くこともあんまりなくて、どうでも良いことしか書けそうもなかったんで更新しておりませんでした(ノД`)北海道は7月前半に猛烈な暑さになり、今年は猛暑だ!エアコンの電気代も高くなりそう!なんて思ってましたが、7月の中旬位を過ぎると、あの暑さはどこへ行ったと言う感じで、北海道らしい日が続いています。わが家も最高気温25℃前後の日も多く、最低気温も低めなの...
2017年6月分の電気代と太陽光の発電結果!北海道は一番光熱費のかからない時期かな?
- 2017/07/04
- 08:49

最近トマトばかり食べているコスケです(´∀`=)北海道も夏っぽくなってきて、トマトが美味しいので、毎日沢山食べています。さて、今日は毎月恒例の電気代の報告と太陽光発電の発電結果です。暖房は6月に入ってから使っていませんし、冷房を使うほど暑くもない時期なので、電気代が一番安くなる時期かなと思います。そんな今年の6月の電気は・・・期間が5月26日〜6月22日で10,143円となりました。あれ・・・?ちょっと高いな・・・...
北海道のオール電化住宅の暖房代(暖房にかかる電気代)はいくら?
- 2017/06/09
- 13:44

天気が悪いと気分も悪いコスケです(ノД`)最近週末はず〜っと天気が悪いような気がします・・・。北海道は今まさに運動会シーズンですが、ず〜っと週末天気が悪いので、延期になっているところも多いかもしれませんね・・・2回延期になったら平日に開催かな?子供がいないのでよく分かりませんが、周りの子育て世代は運動会でなにやら忙しそうです。天気は悪いものの、気温は徐々に暖かくなってきているので、雨の日でも札幌周辺な...
2017年5月分の電気代と太陽光発電!春の北海道の光熱費
- 2017/06/04
- 16:38

もう6月なのに、ここ数日とても寒いコスケです(ノД`)昨日今日は最高気温10℃ちょっとと、急に寒くなった気がしますが、全体的には温かい日も増えて過ごしやすいです(´∀`=)さて、今日は先月5月の電気代の記録です。5月は床暖房も半分程度は普通に入れてましたし、前半は寒い日も多く暖房なしでは少々きつかったものの、後半は温かくなってきて完全に暖房はなしで生活しています。そんな5月の電気代がこれです。4月24日〜5月25日まで...
2017年4月分の電気代と太陽光発電!床暖房もオフ!北海道は桜満開です
- 2017/05/04
- 10:36

結局いつものように電気代報告は毎月書くことにしたコスケですε-(´∀`; )前回、電気代の報告記事はもうしなくて良いかなぁ的なことを書きましたが、やっぱり書くことにしました。今思えば、アパートの時の電気代を詳しく記録しておけば良かったと思いますし、将来そう思うときが来るかもしれません。時間をかけてコツコツやらなきゃ駄目なことですし、ブログに書かないとなると記録自体つけるのが面倒になるので、やっぱり毎月書く...
2017年3月分の電気代!北海道の3月の暖房代
- 2017/04/02
- 14:46

春が来ると冬も中々良かったなと思うコスケです(`・∀・´)コスケは冬は嫌いじゃありません。虫もいないし・・・春が来て、最近家の中に虫がいるんですが、それを見つける度に冬でもいいかな・・・と思ってしまいますε-(´∀`; )そんなこと考えていたら、金曜日朝外を見ると10cm以上の積雪でびっくりしたわけですが・・・もう春ですから1~2日で溶けちゃいますね〜ちょうど今時期は東京の冬と同じくらいで、雪はたまに降るけどべちゃ...
2017年2月分の電気代!北海道電力オール電化の電気料金
- 2017/03/01
- 08:50

春の訪れを感じているコスケです( ^ω^ )最近、暖かい日も増えて、冬が終わりに近づいているなぁと感じています。今朝なんかは最低気温-6℃まで下がらず暖かい朝で、早朝のゴミ出しもずいぶん楽になりましたε-(´∀`; )まだまだ寒い日もあると思いますが、徐々に暖かくなっていきますね。さて、今日は2月分の電気代です。厳冬期は過ぎましたがまだまだ寒い時期の電気代の2月分、こうなりました。2017年2月分の電気代は19,513円です。...
2017年1月分!北海道冬のオール電化で1番高い月の電気代はいくら?
- 2017/02/01
- 10:42

雪を踏むギシギシという音を聞くと鳥肌が立つコスケです( ̄▽ ̄;)ある程度寒い日(-10℃以下?)に外を歩くと、雪を踏んだ時にギシギシと音が鳴ります。この音を聞くと寒気がして鳥肌が立つんですよね・・・黒板の爪でひっかく音で寒気や鳥肌がって人は多いと思いますが、コスケは黒板にチョークでサラサラ書く音でも鳥肌が立ちますし、それと同じ症状が雪を踏む音でも発生します・・・黒板に何か書くときは、いつもぞくぞくしながら...
IHの電気代って安い?1回の調理の電気代と1ヶ月分の電気代!
- 2017/01/29
- 15:41

料理でかかる電気代を気にして、安い深夜の時間にばかり料理しているコスケです(`・∀・´)キッチンはIHにしようかガスコンロにしようか悩んでいる方の中には、それぞれどのくらい光熱費がかかるのか気になっている方もいるかもしれません。ガスを使っているのがコンロだけならガス代のみの請求で分かりやすいですが、IHって他の電気代と一緒に請求が来るので、実際にどのくらい使っているのか正確には分からないのですよね( ̄▽ ̄;)...
冬の暖房代はいくら?北海道のオール電化で床暖房1ヶ月分の電気代
- 2017/01/22
- 16:42

ポカポカ暖かい床暖房にすっかり惚れ込んだコスケです(`・∀・´)一条工務店の家で冬を迎えるのも2シーズン目、床暖房のおかげで快適な生活ができていますが、北海道の家の場合、よほど酷い設計じゃない限り、最近の新築ならどの家でもそこそこ暖かいです。温暖な地域と違い、家中温水で温めてくれるセントラルヒーティングが一般的ですからね。問題は、光熱費がどの程度かかるか・・・ではないでしょうか。それこそ、めちゃくちゃ...
北海道の光熱費!2016年1年分&前月12月分のオール電化の電気代
- 2017/01/04
- 08:45

明けましておめでとうございますm(_ _)mコスケです(=゚ω゚)ノ今年一番最初の更新は、いつも通り12月分の光熱費です(´∀`=)今回は2016年1年分の光熱費・・・というか、オール電化なので電気代しかありませんが、それも書いてみたいと思います。約42坪ほどで夫婦二人暮らしのわが家。北海道の札幌近郊では比較的寒い地域ではありますが、道東や道北の内陸部ほどではない地域、年間に記録する最低気温が-20℃〜-25℃程度、年間通しての最高...
冬の始まり2016年11月分の電気代!北海道オール電化の電気料金
- 2016/12/01
- 05:19

今年は節約より快適性を重視しているコスケです( ̄▽ ̄)去年はいくらになるか分からない電気代が怖くて、それなりに節約を意識して生活していましたが、今年は快適性を重視して、床暖も早い時期から高めの温度で稼働し暖かい状態で生活しています。今年は例年より冬が早いような気もしますし、その分、当然電気代も上がるので、それがどうなるのか心配だったのですが、ついに11月分の請求が確定しました。2016年11月分の電気代の請...
2016年10月分の電気代報告!北海道オール電化の冬の電気代!
- 2016/11/04
- 06:48

雪虫の大量発生に巻き込まれたコスケです((((;゚Д゚)))))))なぜか今頃、しかも1日だけ雪虫が大量発生し、帰宅時の私を直撃しました。服も髪も虫だらけですし、呼吸すると鼻に、会話すると口に入ってきます・・・昔実家でもこんなことあったなぁ。さて、今日は10月分の電気代の記録です。10月20日辺りから床暖を稼働させているので、今月の検針は少しだけ暖房代をつけている期間も入っていますね。...
北海道での2016年9月分の電気代!エアコン除湿は半月ほど使用
- 2016/10/03
- 05:40

そろそろ暖房使いたいなぁと感じる朝があるコスケです(=゚ω゚)北海道は段々寒くなっていて、朝は結構寒くなってきていますが・・・、日中日差しが入るとかなり暖かくなるせいか家の中の服装はほぼ夏のまま。おかげで朝一番はちょっと寒くて暖房を使いたくなります。その前に、暖かい服着ろよってはなしですが・・・さて、今日は先月9月分の電気代です。期間は2016年8月25日〜9月25日まで。10,216円となりました。エアコンも殆ど使っ...
2016年8月分の電気代!エアコンを毎日使った北海道の夏の電気代は?
- 2016/09/02
- 07:29

もうエアコンが無いと生きていけそうにないコスケです(´・Д・)エアコンがあると本当に快適で、今までこの快適さを知らずに生活してきたなんて・・・なんか損した気分です。もう9月なのですが台風の後からやたら暑い日が続いています。来月の末には初雪の話題とか「そろそろ暖房つけた?」「まだつけてない!」「うちはもうつけちゃった!」なんて話があちこちから出るハズなんですが・・・そんな気が全くしません(´・Д・)」ただ・・・...
北海道で24時間エアコンを稼働させたら1ヶ月どのくらい電気代がかかるの?
- 2016/08/22
- 05:41

暑いのは多少がマンしてもムシムシしてるのは我慢できないコスケですε-(´∀`; )さて、今日は北海道の夏、エアコンを1ヶ月間使ってみると電気代はどうなるのか、実際にやってみた結果発表です。北海道といえど、7月後半〜8月中頃までは30℃近くなることも多く、数日は30℃越えという日もあります。それでもカラッと湿度の低い日なら窓開ければどうにでもなりますが、湿度が高いようなときはエアコンなしというのはちょっと辛い!我が...
2016年7月分電気代!夏の北海道の電気代と湿度との戦い
- 2016/08/01
- 07:15

あまりにもジメジメしてて、一歩も外に出たくないコスケです(ノД`)先週からず〜っと太陽がでず、ジメジメしてましたが、週末そのジメジメ度合いが最高潮に達しています( ̄▽ ̄)家の中でもいくつか問題が起きてきているのですが、そのお話は最後にして、今日の本題は7月分の電気代です!北海道の夏はエアコンをあまり使わないので電気代は安いです。暑い地域に住んでいる一条オーナーさんの夏の電気代を見るとびっくりしてしまいます...
2016年6月分の電気代!一番電気代が安い時期です
- 2016/07/01
- 06:33

清々しい気分のコスケです( ´ ▽ ` )ノようやく北海道でも今週に入り天候が回復し、暖かくなってきました。あのままずっと太陽を見ることがなかったらどうしようかと思いましたが、ようやく天気も回復傾向で気分も良いですね( ^ω^ )まぁ、昨日も今日もうちは曇りですが・・・暖かいので良しとします。さて、7月初めての更新なので、6月分の電気代を発表したいと思います。今月の電気代は・・・これです!9,282円!うん、予想通りの電...
2016年5月分の電気代の請求がきました
- 2016/06/03
- 05:24

ここ数日寒くて暖房をつけたくなっているコスケです(⌒-⌒; )昨日、今日は道東内陸などでは最低気温が氷点下になり、峠は凍結で通行止めや積雪がうっすらとあったなど6月としては寒い日が続いています。6月観測史上最低気温という地域もありますね。道央もそこそこ寒くなっていて、我が家も昨日に引き続き今朝も室温は20℃程度までさがったので、外気温を見てみると4℃・・・暖房をつけたくなりましたが、さすがに電気代がもったいない...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー