2017年1年間の太陽光発電量と事前シミュレーションとの比較
- 2018/01/14
- 08:44

太陽光発電は赤字にならなきゃ御の字のコスケです( ̄▽ ̄)できれば、この家がなくなるときまで我が家で使った電気の消費量以上の発電をして、エコロジーに貢献したいですし、売電で家の修繕費や電気代の補填をしてエコノミーにも貢献して貰いたいです。Wエコが理想ですね(´∀`=)というわけで、2017年に我が家の太陽光発電が、どれだけエコに貢献したのか、年間発電量がどのくらいだったのか見ていきたいと思います。我が家は北海道...
昼間なのに曇で発電0!今月は日差しがでないのでシミュ割れほぼ確実です
- 2017/08/22
- 16:12

ブログの更新サボり気味のコスケです( ;´Д`)お盆があったり特別書くこともなかったりで、気がつけば前回更新から半月以上あいてしまいました。今日も大したお話じゃありませんが、太陽光発電についてです。報道を見ている限り、東京では非常に悪天候が続いているようですが、北海道のわが家もです(ノД`)まぁ、毎年夏はイマイチな天候が続くのですが、今年の8月はいつにも増して天候が悪く、太陽を見たのは数えるほど・・・今月の...
再生エネ賦課金の負担が思ったより大きかったことと灼熱の暑い北海道
- 2017/07/08
- 21:57

あぢぃ・・・( ;´Д`)暑くて溶けそうなコスケです(ノД`)昨日今日、北海道各地で今年最高どころか7月の観測史上最高の気温まで上がった地域が多かったです。コスケが住んでいる札幌近郊もかなりの暑さ。昨日は札幌で33℃、コスケの住んでいる地域でも31℃という平年差+10℃のとんでもない暑さに。゚(゚´Д`゚)゚。もちろん晩ご飯は冷やし中華です(´∀`=)具材は各家庭個性があると思いますが、コスケはいつもこんな感じ。肉類はハムではなく...
1日の太陽光発電量が過去最高!ソーラパネルが最も効率よく発電した日
- 2017/06/15
- 16:10

天気が良い日が続けば良いなぁといつも思うコスケです( ̄▽ ̄)ここ最近、雨や曇りの日が多くてうんざりでしたが、昨日一昨日は久々の快晴で朝から気分が良かったです。そんな6月12日にふと太陽光の発電状況を確認してみると、見慣れない数字が出ていました。1日の発電量が129.9kwになっています。ちょっと!あと0.1kw頑張ってくれよo(`ω´ )oわが家の太陽光システムのパネル搭載量は19.2kwでほぼ真南に向いています。もうちょいで13...
改正FIT法の手続きは一条工務店が代行してくれるようです
- 2017/05/21
- 07:41

面倒なことをしなくて良さそうで「ほっ」としているコスケです(`・∀・´)結構前になりますが、FIT法の改正に伴い、既存の太陽光発電をのせている人も、手続きが必要になりそうだという記事を書きました。事業計画の提出が必要だとかなんとか・・・手紙で手続きについて書かれたものが届いたのですがその時に書いたこの記事がそうですね。太陽光発電のFIT固定価格買い取り制度が変わる?事業計画提出が必要っぽいです先日、こんなは...
太陽光発電再開も出遅れ気味!床暖房の温度も下げました
- 2017/03/20
- 14:44

太陽に頑張ってほしいコスケです(`・∀・´)コスケ宅ではようやく太陽光発電が本格的に稼働し始めました。今年は雪が非常に多く、溶けるのに時間がかかってしまい、天気は良くても中々発電しないというもどかしい状況でしたが、ここ数日の晴天&暖かさで一気に雪解けがすすみ、発電もいよいよ本格的に稼働し始めています。今シーズンは発電終了も早かったし、発電再開は遅いし・・・厳しい1年になりそうです( ;´Д`)では、ちょいと...
太陽光発電のFIT固定価格買い取り制度が変わる?事業計画提出が必要っぽいです
- 2017/02/26
- 15:24

面倒くさいことが嫌いなコスケです(ノД`)出来るだけ面倒なことは避けたいのですが、そうもいっていられないこともあります。先日、こんなはがきが届きました。太陽光に限らず、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度、FITの制度が新しくなるようです。一条工務店で家を建てる場合は太陽光をつける人も多いでしょうから関係ない話しではありません。手紙の内容は、特に大規模な発電施設の調達価格が適正な価格に近づくのと、設...
2016年1年分&12月の発電量!一条工務店のシミュレーション通りに発電できた?
- 2017/01/08
- 17:26

エコロジーもエコノミーも好きなコスケです(´∀`=)新築時、環境にも優しそうで、お財布にも優しい太陽光発電をわが家に取り入れたのはいうまでもありません( ̄▽ ̄)一条工務店を選んだ理由の一つに、沢山の太陽光パネルを安価で取り付け可能だというのもありました。さて、この太陽光発電、本当にエコロジーなのか、製造段階からといわれるとわかりませんが、エコノミー・・・どの程度わが家のお財布に貢献しているのかはわかります...
2016年11月の太陽光発電量結果報告
- 2016/12/04
- 13:38

暗くなるのが早くて18時位に眠くなっちゃうコスケです(`・∀・´)そろそろ冬至で太陽が出ている時間が本当に短いです。日曜日なんかだと買い物や掃除が終わり、晩ご飯を食べて早めにお風呂に入って、暗くなったしそろそろ眠いなぁ〜と思って時計見たらまだ18時とかなんですよね・・・朝も明るくなるのが遅いし、もっと明るい時間が長ければ良いのですけどね。太陽光で発電もするし(´∀`=)今年は太陽が全然出ずに、発電量もかなり厳...
2016年10月分の太陽光発電結果と雪が降った話
- 2016/11/07
- 05:16

まだ11月上旬なのに、完全に冬になってしまった景色に憂鬱なコスケです( ̄▽ ̄)昨日、朝起きると辺りは真っ白になっていました。なんじゃこりゃ〜(´・Д・)まだ11月上旬なんだし、もうちょい優しく降って欲しかったです(ノД`)まさかこんなに積もると思わなかったのでびっくりです。妻も朝起きて、「うわ〜、雪が・・・」と言ってました(⌒-⌒; )さて、今日は雪の話し・・・もしますが、先に先月10月の太陽光発電の発電量を紹介したいと思...
2016年9月分太陽光発電結果と新電力・そして初雪のはなし
- 2016/10/07
- 07:33

寒くなる日々に体も心もついて行かないコスケです(ノД`)今日、何と稚内の平地で初雪を観測しました。早くない?((((;゚Д゚)))))))温暖化はどこに行ったのでしょうか・・・ここ数日グッと冷え込んできて、一気に寒くなったので体が冬モードに移行していませんので寒いです。今朝の峠はもちろん積雪状況です。※北海道開発局のサイトからお借りしましたうわ〜、滑りそう〜夏タイヤで行くのは自殺行為ですね。石北峠ですが、今朝の気温...
2016年8月の太陽光発電結果!シミュレーションはクリアできた?
- 2016/09/05
- 05:24

太陽にもっと頑張って欲しいコスケです( ̄▽ ̄)今日は先月の太陽光発電の結果発表をしたいと思います。今年の夏は6月ず〜っと悪天候が続いていて、特に酷い太平洋側や道東では10日間の日射量は数時間なんてところもありました。私の住む地域でもそこまでではないものの、ほとんど太陽がでないなぁ、なんてことが多くシミュレーション割れが続いていたのです(ノД`)もう発電のピークも過ぎた9月ですが今月の発電結果は・・・ちなみに...
2016年7月の太陽光発電結果!ついに夏が来た!
- 2016/08/05
- 06:08

ようやく夏が来て何だか楽しいコスケですヾ(^v^)k6月7月とず〜っと天候に恵まれず肌寒い日が続いていましたが、8月に入って徐々に天候が回復し暖かくなってきました!いやむしろ暑い!ようやく夏っぽくなってきましたよ( ^ω^ )エアコンも心置きなく使えます。さて、今日は先月7月分の太陽光発電の結果発表!7月もイマイチな天候でしたが発電量はどうだったのでしょうか。我が家の太陽光パネルの搭載量は19.2kwで、ほぼ真南の1.5...
2016年5月分の太陽光発電量
- 2016/06/06
- 04:57

朝寒くて布団から出たくないコスケです( ´ ▽ ` )ノ昨日の朝はついに室温が19℃まで低下し、真冬は暖房で20度以下にならないようにしているので、室温は1年で最低レベルとなりました。ほんっと寒いです。今朝も道内では氷点下の地域もあるようです。ただ日中は天気も良くなってきたし、徐々に気温も上がってきたので何とか耐えられそうですね。朝は相変わらず寒いですが・・・さて、今回は先月分の太陽光発電量の結果発表です!5月は...
2016年4月分の太陽光発電量
- 2016/05/05
- 05:36

暖かくなって虫との戦いに明け暮れるコスケですε-(´∀`; )今日は4月分の太陽光発電の結果発表です〜うちの太陽光パネル搭載量は19.2kwです。先月の発電量は・・・2053kwとなりましたヾ(^v^)k3月25日〜4月22日と短めですが、かなり発電してくれましたね。去年の同じ期間の発電量は1936kwとなっていますので、少し多くなっています。3月後半〜4月はかなり天候も良く順調に発電してくれたようですね。...
2016年3月分の太陽光発電量と売電収入
- 2016/04/04
- 05:33

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は先月3月分の太陽光発電量と売電収入の発表です〜先月の発電量は・・・こちらです!2月24日〜3月24日までで1158kwとなっています。思ったより発電しましたね。売電単価は34.56円なので金額にすると40,020円!でかいです。北海道は3月は丸々1ヶ月発電するということはまずなく、半分くらい発電してくれればいいかなという感じなのですが、今月は思ったより発電してくれています。暖かく雪も少...
2016年2月分の太陽光発電結果発表!
- 2016/03/04
- 06:50

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今回は先月2月分の太陽光発電結果ですが、冬ですから全く発電しないものと思っていました。一条のシミュレーションでも2月の発電量は0になっています。しかし、今年の札幌近郊は非常に雪が少なく、元々雪の少ない私の住む地域では何と2月なのに太陽光パネルの雪が溶け発電したのですヾ(^v^)kこれは嬉しい誤算です。ということで、今日は2月の太陽光発電量を発表したいと思います!...
2016年1月分の太陽光の発電量
- 2016/02/04
- 07:16

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ本日は立春!暦の上では春の始まりですが、北海道は1年で一番寒い季節です((((;゚Д゚)))))))北海道でこの時期春を感じることなんてまずないでしょう。暖かい日はまだまだ先ですね・・・今日は1月の太陽光発電の結果を書こうと思います〜正直、1月なんで今月は発電しませんでした〜!となるかと思いましたが、なんと言っても今年は雪が少ない!1月も前半はある程度発電してくれたので、記事にしたい...
2015年12月分の太陽光発電量〜北海道でも冬は発電する?〜
- 2016/01/05
- 07:46

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノどんどん寒くなり、ようやく冬らしくなってきたかな?という気がしてきました。今日は先月、12月分の太陽光発電結果について書いてみたいと思います。まずは、発電量ですが以下のようになりました。※検針期間11月26日〜12月23日で366kwです・・・微妙すぎますね・・・金額にすれば1万円ちょっとです。まぁ、冬ですからある程度想定していましたし、ないより全然良いよね( ̄▽ ̄)北海道の冬は雪が積...
2015年11月分の太陽光発電結果〜北海道でも冬発電する?〜
- 2015/12/02
- 09:33

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は先月の太陽光発電の結果を発表したいと思います!わが家は19.2kwのパネルが搭載されています。どのくらい発電したかというと・・・1102kwという結果になりました〜決して良くはないのですが、そんなに悪くもないのかなぁという感じです。先月は雪が降って発電しない期間も多かったため、どうしたものかとドキドキでしたが何とかシミュレーションは越えることができています。...
2015年10月分太陽光発電量
- 2015/11/03
- 07:51

おはようございます、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今日は朝から経済番組を見ようとパソコンを開くも、時間になっても始まらず、回線が混雑しているのかな?とか数分考えた結果祭日だということに気付きました(⌒-⌒; )通りで昨晩は妻が実家に泊まってくる!と言って帰ってこなかったわけです。きっと祭日でも私は仕事なので暇だったのでしょう邪魔しちゃいけないと気遣ってくれたのでしょう( ̄▽ ̄)さて、今日は先月、10月分の太陽光発電結果...
2015年9月の太陽光発電結果
- 2015/10/01
- 09:02

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今日からついに10月です!北海道の中でも比較的寒い私の住む地域は、朝は一桁台の気温で10度に届くことがなくなってきました。まだ暖房無しでも何とかなりますが、あと1ヶ月もすれば床暖が必要になりそうです。さて、それでは早速先月の太陽光発電量の発表です!先月9月の発電量は・・・8月25日〜9月25日までで1860kwでした〜先月が1811kwとなっているので、9月にしては思ったより良いですね。...
2015年8月分の太陽光発電量
- 2015/09/02
- 08:08

こんにちは、コスケです( ^ω^ )先月の太陽光発電量が確定したので今日は報告です。2015年8月分の発電量は1811kwでした〜7月24日〜8月24日までの発電量です。先月はかなり天候も悪く、朝から曇っている日はほとんどでしたが、思ったよりは発電してくれたみたいです。ただ、できればもう少し頑張ってもらいたかったです(⌒-⌒; )...
2015年7月の太陽光発電量!
- 2015/08/04
- 09:08

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ先週末で7月も終わったので、光熱費や太陽光発電量などの報告をしたいと思います。今日は太陽光発電量から。検診の結果はこのようになりました!相変わらず手作り感のある検針票ですが、コスト削減に一生懸命ということで良しとしましょう!7月分の発電量は19.2kw搭載で2084kwでした( ´ ▽ ` )ノ期間は6月23日〜7月23日までです。...
2015年6月分の太陽光発電量(売電料金)
- 2015/07/02
- 09:52

こんにちは、コスケです( ^ω^ )今日は6月分の太陽光発電量とその結果いくらになったのかを発表したいと思います!検針結果はこうなりました。19.2kwパネルがのっていて5月27日~6月22日の期間で2232kwですね。振り込まれる金額は売電単価が32円なので、約72000円+消費税で77000円っててところでしょうか。それにしても北電の検針連絡票ってアナログすぎじゃないですかね・・・?学校で配られるようなプリント用紙だし、紙の端には...
2015年5月の太陽光発電レポート
- 2015/06/02
- 07:57

どうも、コスケです( ^ω^ )先月5月分の太陽光の発電量レポートです!5月は一条ブロガーさんのレポートをみても、中々好調な結果の方が多いようですね。19.2kwのパネルがのっている我が家の5月はなんと・・・2690kwです!う〜ん、大幅なシミュレーションアップにはなりませんでしたが、そんなに悪くはない結果です(^_^;)...
1日単位での最大発電量達成!&雑記
- 2015/05/27
- 07:38

どうも、コスケです( ̄▽ ̄)まずは太陽光の話から。我が家は19.2kwの太陽光パネルがのっています。シミュレーション上は5月が2255kwと一番発電することになっています。まだ5月は終わっていませんが、25日の時点でシミュレーション値に近い発電量なので、順調にいけば5月分はシミュレーション値を上回る発電をしてくれそうです。晴れている日で概ね1日100~110kw後半位発電していたのですが、先日1日単位で最大の発電量125.3kwを記...
私が太陽光パネルの搭載量をわざと減らした理由
- 2015/05/22
- 09:03

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ今日は太陽光パネルについてです。我が家ではカーポートと併せて19.2kwのパネルがのっているのですが、のせる気になればもっと沢山のせることができました。でも私から申し出て多少減らしてもらっています。なぜわざわざ太陽光パネルの搭載量を減らしたのかというと、下の写真を見てください。設計士さんが提案してきた最初の太陽光パネルの割付図修正後の太陽光パネルの割付図最初は19.8kwでしたが...
太陽光発電は余剰買い取りと全量買い取りどっちが良い?
- 2015/05/16
- 08:30
どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ一条と言えば夢発電、今回は太陽光発電とお金のお話なんですが、読んでいて楽しいものじゃないかもしれませんε-(´∀`; )新築計画中太陽光パネルをのせることはすでに決めていましたが、どのくらいのせるかはまだ検討中でした。一条工務店以外で家を建てる場合は住宅ローンに太陽光システム代金も組み込まなきゃいけないので、借りれる金額を考えればのせることができても5~6kwまでです。10kw以上とな...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー