ピクチャーレールが便利!もっと採用すれば良かったオプションです
- 2017/05/14
- 21:22

今月に入って急に忙しくなったコスケですε-(´∀`; )何だか、最近はやることが多くてブログを書く時間もあんまりないです〜暇ですることがないって経験はあまりないですが、それよりも良い気がしますが、あまりやることが多いのも疲れますね( ;´Д`)さて、今日は、最近便利だなぁと改めて感じるピクチャーレールについて書きたいと思います。一条工務店でオプション設定されているものと、別につけたものがあるのですが、中々便利...
玄関の手摺は必要?私はかなり使ってます!
- 2015/12/14
- 08:41

こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ今回はi-smartのオプション、玄関の手摺についてです。間取り計画当初、玄関の手摺はつける予定がありませんでした。当時は必要ないかなと思っていたのです。まだまだ若いし手摺なんかなくても靴は履ける!と思っていたので、必要性を感じていませんでした。しかし、設計士さんにつけたほうがいいですよ〜と言われ、そんなに高いものでもないし、今後年齢を重ねていくと必要になるかなと思って念...
採用して良かったオプションの住宅設備~半年間生活してみて~
- 2015/10/30
- 07:58
先月で一条工務店のi-smartに住み始めて半年以上経ちました。正確には今年の3月20日頃引っ越しているので、7ヶ月以上経ってますね。半年間も生活していると入居当初とは違った感想も出てきます。最初は使ってたけど使わなくなったというものや、最初はあまり使っていなかったけど今はガンガン使ってる!みたいなのもあるような気がします。ということで、実際に半年間以上生活してみてやっぱりこれは便利だ!絶対つけた方が良い、...
つけて良かったオプション〜明るさセンサ付ハンディホーム保安灯WTP4088WP〜
- 2015/07/20
- 10:07

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)今回はつけて良かったオプションシリーズです。今日記事にしようと思ったのはパナソニックの明るさセンサー付き保安灯です。これが中々優れもので、通常の夜間はもちろん停電時にも活躍してくれて、オススメしたいオプションの一つです。これが我が家で採用したパナソニックの保安灯です。一条の資金計画書にはこの保安灯だけの料金は記載されておらず電気工事追加分料金、約25万円の中に入っている...
ドアセンサーを後付け!つけておけば良かったオプションを自分でつけました
- 2015/06/18
- 10:50

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノつけておけば良かったなぁと思っていたオプションの一つにドアセンサーがあります。玄関ドアを開けるとインターフォンの親機や子機から音が鳴るというものです。一条の家は窓には警報アラームが付いていますが、玄関には付いていません。玄関を開けて堂々と入ってくる泥棒がいるのかどうかわかりませんが、ドアが開いたときに音が鳴ってくれるのは防犯的にもありがたく、高価な物でもないのでつけてお...
グラスウール充填の防音効果はどのくらい?
- 2015/06/13
- 10:43

どうも、コスケです( ´ ▽ ` )ノ我が家の書斎は仕事や読書に集中できるように、できるだけ余計な音を通さないように考えて設計しました。階段の吹き抜け部分から来る音を遮断できるようにドアを多く設置したり、吹き抜けの壁面からはできるだけ部屋を離したりと工夫しています。さらにもう一つ、防音効果があるというグラスウールを壁内と床面に入れてもらっています。入っているグラスウールはハウスロン24kというもの。壁面は50mm...
LIXILの手洗い器コフレルを約3ヶ月使ってみて感じたこと
- 2015/06/12
- 11:01

どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ今日は久しぶりに朝から快晴で、外に出ると蝉がミンミンうるさいです(ノД`)今日はコフレルを実際に使ってみてどうなのか、後悔はないのか、良いところ悪いところはどんなところなのかをレポートしてみたいと思います。我が家では1階にコフレルの自動水栓、2階には手動水栓ものを採用していて、どちらも色はクリエダークです。コフレルを選ぶにあたって一番心配だったのが水垢や汚れの付き具合です。TOTO...
分電盤の避雷器はいらなかったかなぁと感じているオプションです
- 2015/05/29
- 08:11

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)設計時には将来のことを考え、色々なオプションを導入しました。私は基本迷ったらつけろ!の方針です。車でケチってオプションをつけずに後悔したことが何度もあるので、迷ったときは上位グレード、迷ったらオプションはつけるという方針にしています(もちろん資金が許せばですが)ほとんどのオプションはつけて良かったなぁと思っていますが、正直つけなくても良かった・・・、お金の無駄だったか...
自在棚はつけて良かったオプションの一つ!我が家の自在棚の使い方
- 2015/05/28
- 08:41

こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)今回は私が採用して良かったオプション、自在棚についてです。これは本当につけて良かったなぁと思っているオプションの一つでかなり便利です。我が家で自在棚を採用しているのは2カ所。一つは書斎、もう一つは納戸です。こっちが書斎の自在棚。こっちは納戸です。どっちも3つ棚を買いました。この自在棚のオプション料金ですが、1カ所19,200円となっています。我が家は2カ所採用しているので約4万円...
我が家が採用したi-smartのオプションの一覧を作ってみました
- 2015/05/18
- 08:43
こんにちは、コスケです( ^ω^ )そういえば我が家のオプションを全部紹介してなかったなぁと思い、急遽資金計画書を探し出して一覧を作ってみました。i-smartには魅力的なオプションが沢山設定されているので、どれを採用しようか悩みますよね(⌒-⌒; )私も悩んでいたときに一条工務店のi-smartで家を建てた先輩方のブログがすごく参考になったので、我が家のオプションもちょこちょこ紹介していきますが、まずは一覧にまとめておこう...
ニッチはめちゃくちゃ便利に使っています
- 2015/04/25
- 10:52

こんにちは、コスケです。一条工務店のismartに一ヶ月住んでみての感想を色々書いていますが、今回はニッチについてです。ニッチは1万円のオプションです。オプション一覧を見てみると、正確にはリモコンニッチというみたいですね。ニッチの中には3口のコンセントが付いてくるので、コンセント単独でも3000円ちょっとしたはずなので、実質ニッチ自体は7000円切る価格ということになると思います。個人的な感想を言わせて...
つけて良かったオプション〜タッチレス水洗と浄水器〜
- 2015/04/16
- 10:58

こんにちはコスケです。昨日までひたすらトイレについての記事を書いていたせいか、無性にトイレ掃除がしたくなって実験のため放置中の便器の中以外を綺麗にしてみたり、トイレの神様をyoutubeで聞いてみたりしてましたε-(´∀`; )トイレの話が続いたので今日はオプションのお話です。本当につけて良かったオプションNo.1は間違いなくUBアーチハンドルですが、それ以外にもつけといて良かった〜というオプションは沢山あります。今...
UBアーチハンドルの使い心地
- 2015/03/30
- 12:22

コスケです。入居から1週間が過ぎ、新築の良さ、一条工務店i-smartの良さを実感しております。まだ1週間ですから全ての設備を使いこなしているわけでもなく、悪いところ良いところ全てがわかっているわけでもありませんが、たった1週間でもこれつけといてよかった〜と思うオプションが幾つかあります。今回はそんなオプションの中でも最も良かったと思うものを紹介してみようと思います。正直つけて良かったオプションはいっぱ...
- 付けてよかったオプション、住宅設備
- UBアーチハンドルの使い心地
- トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜
- 新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜
- オススメ家電や小物
- ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目)
- シャープの掃除機EC-PX600レビュー