インデックス
- 2018/05/19:結露で膨らんだ窓枠の木の部分を交換して貰いました:不具合・クレーム・トラブル
- 2018/05/05:2018年4月分の電気代と太陽光発電にGWの函館旅行:光熱費・電気代
- 2018/04/29:北海道の一条工務店の家で恒例の春の準備:快適に暮らすための工夫
- 2018/04/15:ルンバとPanasonicルーロ(ダスキンのロボット掃除機)を比較どっちが良い?:家電・電化製品
- 2018/04/08:一条工務店アプリは便利でお得なのでおすすめ!:掃除・メンテナンス
- 2018/04/01:2018年3月分のオール電化の電気代と暖房代:光熱費・電気代
- 2018/03/25:冬の暖房電気代対策!節電効果があった方法となかったもの:未分類
- 2018/03/18:北海道の一条工務店の家で床暖房設定温度は何度がいい?:快適に暮らすための工夫
- 2018/03/11:エコキュートの配管から水漏れ!室内タンク側の水漏れです:不具合・クレーム・トラブル
- 2018/03/04:2018年2月分の電気代〜北海道のオール電化の冬の光熱費:光熱費・電気代
- 2018/02/25:一条工務店i-smartで犬と生活してみて感じたメリットとデメリット:犬・ペット
- 2018/02/18:一条工務店の階段オープンステア下に犬の居住スペースを作ってみた:犬・ペット
- 2018/02/11:2018年1月分の電気代!北海道の冬で一番高い月の光熱費:光熱費・電気代
- 2018/02/03:まさかの水道凍結!解氷作業と対策に基礎換気口を交換する:不具合・クレーム・トラブル
- 2018/01/27:-20℃以下でもヒートポンプ暖房は一応使える!今季最大寒波です:冬・寒さ対策など
- 2018/01/21:2017年北海道の1年間の電気代と電気使用量 2016年との比較:光熱費・電気代
- 2018/01/14:2017年1年間の太陽光発電量と事前シミュレーションとの比較:太陽光発電
- 2018/01/06:2017年12月分の電気代(光熱費)と太陽光発電 北海道オール電化の冬:光熱費・電気代
- 2017/12/30:大掃除で見つけた窓枠の膨れとお風呂掃除にかけた時間:不具合・クレーム・トラブル
- 2017/12/22:窓に霜の結晶が!寒いので暖かく過ごすための対策中:冬・寒さ対策など
- 2017/12/17:ルンバのバッテリー交換!純正以外の互換品に交換してみた:家電・電化製品
- 2017/12/10:北陸電力の電気代が安すぎて羨ましい!北海道電力と比較コスケの場合:光熱費・電気代
- 2017/12/03:2017年11月分の電気代と太陽光発電 寒冷地のオール電化で冬乗り切る!:光熱費・電気代
- 2017/11/27:今年は北海道は寒い気がする!最後の冬の準備をしました:冬・寒さ対策など
- 2017/11/16:ルンバを3年ほど使って感じた唯一のデメリットと弱点:家電・電化製品
- 2017/11/10:北海道の冬支度と床下換気口の自作防虫ネット2シーズン目の状態:冬・寒さ対策など
- 2017/11/03:iPhoneX最初のレビュー!半日で感じた3つのメリット&買って良かった便利な機能:スマホ・iPhone・PC関連
- 2017/11/02:2017年10月分の電気代!北海道のオール電化3シーズン目の冬:光熱費・電気代
- 2017/10/27:iPhoneX予約完了!改めてauと楽天モバイルで料金を比較してみる:スマホ・iPhone・PC関連
- 2017/10/22:エコヌクールの不凍液を補充!初雪と床暖房のスタート&基礎換気口交換終了:その他
- 2017/10/14:北海道で暖房はいつから使う?10月でも皆使ってるね!:冬・寒さ対策など
- 2017/10/11:床暖房の試運転と圧力計の異常?そろそろ北海道は暖房シーズンです:住宅設備
- 2017/10/01:2017年9月分の電気代と太陽光発電量!北電のオール電化住宅:光熱費・電気代
- 2017/09/29:iPhoneは格安simだと安くない?auとどっちが安いか乗り換えは得か比較:スマホ・iPhone・PC関連
- 2017/09/22:水道管の凍結防止対策!基礎床下換気口の無償交換工事となりました:不具合・クレーム・トラブル
- 2017/09/18:ダウンライトに調光調色機能は必要?寝室やリビングに良いかも?:住宅設備
- 2017/09/14:iPhoneをケースなしで2年間使ってみた!ケースを使わない理由:家電・電化製品
- 2017/09/10:ソーラーカーポートの耐震補強工事終了!一条工務店のアフターサポートはイイネ!:掃除・メンテナンス
- 2017/09/03:2017年8月分の電気代と太陽光発電の結果:光熱費・電気代
- 2017/08/28:庭でバーベキュー!費用を抑えて道具を揃えてみました:その他
- 2017/08/22:昼間なのに曇で発電0!今月は日差しがでないのでシミュ割れほぼ確実です:太陽光発電
- 2017/08/03:2017年7月分の電気代と太陽光発電の結果:光熱費・電気代
- 2017/07/20:テーブルデコレーション(リメイクシート?)で机の雰囲気を変えてみた:家具・インテリア・収納グッズ
- 2017/07/14:MacBookAirにWindows10をブートキャンプで入れてみたら想像以上に快適!:その他
- 2017/07/08:再生エネ賦課金の負担が思ったより大きかったことと灼熱の暑い北海道:太陽光発電
- 2017/07/04:2017年6月分の電気代と太陽光の発電結果!北海道は一番光熱費のかからない時期かな?:光熱費・電気代
- 2017/06/29:テレビ裏のコンセントはいくつ必要?テレビ裏に設置したコンセントと配線:住宅設備
- 2017/06/21:インターネットの光回線は通信業者で速度は違う?2回線引いて乗り換えてみました:その他
- 2017/06/15:1日の太陽光発電量が過去最高!ソーラパネルが最も効率よく発電した日:太陽光発電
- 2017/06/09:北海道のオール電化住宅の暖房代(暖房にかかる電気代)はいくら?:光熱費・電気代
- 2017/06/04:2017年5月分の電気代と太陽光発電!春の北海道の光熱費:光熱費・電気代
- 2017/05/30:浴室の扉に水漏れの不具合!新品への交換が完了しました:不具合・クレーム・トラブル
- 2017/05/25:お風呂場(浴室)の扉から水漏れ発生!交換することになりました:住宅設備
- 2017/05/21:改正FIT法の手続きは一条工務店が代行してくれるようです:太陽光発電
- 2017/05/14:ピクチャーレールが便利!もっと採用すれば良かったオプションです:オプション関連
- 2017/05/04:2017年4月分の電気代と太陽光発電!床暖房もオフ!北海道は桜満開です:光熱費・電気代
- 2017/04/30:ロイズの工場直売店でお得なお菓子を買ってきました:北海道の生活・移住情報
- 2017/04/25:害虫対策3年目!虫の侵入を防ぐコスケお気に入りの殺虫剤・防虫剤:虫・害獣対策
- 2017/04/19:フルーツケーキファクトリーのタルトが美味しい!道外にはないと初めて知りました:北海道の生活・移住情報
- 2017/04/16:シーガルフォーのフィルター交換!2年も放置しちゃいました:掃除・メンテナンス
- 2017/04/12:無印良品のテレビボード(スタッキングキャビネット)を2年使って感じたデメリットと良いとこと:家具・インテリア・収納グッズ
- 2017/04/09:水回りの撥水・防汚コーティング剤って何が良い?コスケが使ってるコスパに優れた製品:掃除・メンテナンス
- 2017/04/02:2017年3月分の電気代!北海道の3月の暖房代:光熱費・電気代
- 2017/03/27:新型アラウーノは汚れない?2年使ってみての長期使用レビュー:住宅設備
- 2017/03/23:一条工務店のi-smartに引っ越して2年!住んで感じた良いところ悪いところ:住み心地等
- 2017/03/20:太陽光発電再開も出遅れ気味!床暖房の温度も下げました:太陽光発電
- 2017/03/17:一条工務店の家は防犯対策にも力を入れてる?標準設備の防犯性能に注目:住宅設備
- 2017/03/12:雪庇?ソーラーカーポートから雪がせり出してきたので落としてみました:冬・寒さ対策など
- 2017/03/05:壁紙の隙間をコークボンドを使って埋めてみる:掃除・メンテナンス
- 2017/03/01:2017年2月分の電気代!北海道電力オール電化の電気料金:光熱費・電気代
- 2017/02/26:太陽光発電のFIT固定価格買い取り制度が変わる?事業計画提出が必要っぽいです:太陽光発電
- 2017/02/22:2年点検開始!補修に使っているコーキングは?:掃除・メンテナンス
- 2017/02/19:お風呂場の鏡に腐食(シケ)が発生!交換してもらいました:不具合・クレーム・トラブル
- 2017/02/15:寒冷地北海道で電気自動車(EV)リーフの電費は?走行距離や充電を試す:冬・寒さ対策など
- 2017/02/12:電気自動車(EV)は寒冷地北海道でも使える?1泊借りて心配な点を調査:北海道の生活・移住情報
- 2017/02/08:ダスキンモップレンタルを試してみた!使い心地は?掃除は楽になるの?:掃除・メンテナンス
- 2017/02/05:ハニカムシェードが壊れた!?交換することになりました:不具合・クレーム・トラブル
- 2017/02/01:2017年1月分!北海道冬のオール電化で1番高い月の電気代はいくら?:光熱費・電気代
- 2017/01/29:IHの電気代って安い?1回の調理の電気代と1ヶ月分の電気代!:光熱費・電気代
- 2017/01/25:室外機の音が室内に鳴り響く騒音問題の対策に防振ゴムを追加!:不具合・クレーム・トラブル
- 2017/01/22:冬の暖房代はいくら?北海道のオール電化で床暖房1ヶ月分の電気代:光熱費・電気代
- 2017/01/18:寒波で外が-20℃!この日のオール電化の電気代(暖房代含)と消費電力:冬・寒さ対策など
- 2017/01/15:-20℃到来!窓の温度と結露の状況&隙間風が入ってきた:冬・寒さ対策など
- 2017/01/11:熱交換換気ロスガード!冬の寒波が来ても換気口付近が寒くないっす:住宅設備
- 2017/01/08:2016年1年分&12月の発電量!一条工務店のシミュレーション通りに発電できた?:太陽光発電
- 2017/01/04:北海道の光熱費!2016年1年分&前月12月分のオール電化の電気代:光熱費・電気代
- 2016/12/30:パナソニックのIHを2年使ってみて感じたデメリット・改善して欲しいところ:住宅設備
- 2016/12/27:ラクッキングリル搭載IHを2年使って感じるメリット【パナソニックのIH】:住宅設備
- 2016/12/25:大雪とお風呂場の鏡にできてた黒い跡!そして料理の怪我:その他
- 2016/12/22:換気扇の照明を交換!白色(昼光色)から電球色のLED電球に交換:キッチン用品・料理
- 2016/12/20:匂いが気になりキッチンの換気扇を朝から掃除!:掃除・メンテナンス
- 2016/12/18:大掃除前半戦始動!今年中にしておきたい掃除場所やメンテナンス:掃除・メンテナンス
- 2016/12/15:IHの排気口カバーを購入!tower(タワー)はシンプルでカッコイイ!:キッチン用品・料理
- 2016/12/11:IHでも想像以上に油煙は舞ってた!油煙・油はね対策してみました:掃除・メンテナンス
- 2016/12/08:ルンバのお掃除!ブラシなどを分解してメンテナンスしてみました:家電・電化製品
- 2016/12/06:外壁が結露した!放射温度計で温度を計ってみると・・・:冬・寒さ対策など
- 2016/12/04:2016年11月の太陽光発電量結果報告:太陽光発電
- 2016/12/01:冬の始まり2016年11月分の電気代!北海道オール電化の電気料金:光熱費・電気代
- 2016/11/29:ニンテンドークラシックミニファミコンがやって来た!懐かしいゲームがいっぱい!:その他
- 2016/11/27:冬モード!床暖房のリモコンと本体の設定温度:快適に暮らすための工夫
- 2016/11/24:外気温-10℃!窓と玄関ドアの温度を放射温度計で計ってみた:冬・寒さ対策など
- 2016/11/22:天井埋め込み型ナノイー発生器のお掃除!1年ほどで埃がすごい:掃除・メンテナンス
- 2016/11/20:一条工務店のアフターサポートはすごく良い!ソーラーカーポートの耐震補強工事:その他
- 2016/11/17:冬目前!家の中の窓やサッシの温度を計ってみました:冬・寒さ対策など
- 2016/11/13:ロスガードの防虫袋を交換!虫は入ってる?うちは入ってませんでした:掃除・メンテナンス
- 2016/11/10:安い赤外線放射温度計を購入!温度を正確に計れるのが試してみた:家電・電化製品
- 2016/11/07:2016年10月分の太陽光発電結果と雪が降った話:太陽光発電
- 2016/11/04:2016年10月分の電気代報告!北海道オール電化の冬の電気代!:光熱費・電気代
- 2016/10/31:エアコン室外機に100均カバー装着!去年の反省点を改善:冬・寒さ対策など
- 2016/10/28:コスケの収集癖!なぜそんなに集めるの?気がついたらあるんです!:その他
- 2016/10/24:床下換気口を閉じて冬支度!虫対策の効果は?他の冬支度も・・・:冬・寒さ対策など
- 2016/10/21:初雪と床暖房のスイッチオン!北海道でメイン暖房を使う時期はいつ頃から?:冬・寒さ対策など
- 2016/10/17:エアコン・床暖房・エコキュートの室外機配管を保温材で巻いて光熱費削減作戦!:冬・寒さ対策など
- 2016/10/14:引違い窓の断熱・気密対策!わが家の掃き出し窓の2年目の寒さ対策:冬・寒さ対策など
- 2016/10/10:IHを綺麗に使うため!コスケの鍋・フライパン選び方:キッチン用品・料理
- 2016/10/07:2016年9月分太陽光発電結果と新電力・そして初雪のはなし:太陽光発電
- 2016/10/03:北海道での2016年9月分の電気代!エアコン除湿は半月ほど使用:光熱費・電気代
- 2016/09/30:LIXILのタッチレス水栓ナビッシュを1年半使ってみて感じたメリットとデメリット:住宅設備
- 2016/09/26:セコマのクリームパンがやたら懐かしい味がするのとセブンで良く買うお菓子:その他
- 2016/09/23:一条工務店のスマートキッチンは使いやすい?1年半使ってみての感想:住宅設備
- 2016/09/19:i-smartが無くなった?名称が少し変わったようです:その他
- 2016/09/16:新築時にこだわった照明のスイッチの配置:我が家のこだわり
- 2016/09/12:洗面化粧台のシャワーモードで水が散る!散水板のつまりを解消してみた:掃除・メンテナンス
- 2016/09/09:鶏胸肉を美味しく食べるには?コストコで買った大きい鶏胸肉の保存・料理法:キッチン用品・料理
- 2016/09/05:2016年8月の太陽光発電結果!シミュレーションはクリアできた?:太陽光発電
- 2016/09/02:2016年8月分の電気代!エアコンを毎日使った北海道の夏の電気代は?:光熱費・電気代
- 2016/08/29:北海道を満喫!美味しいスイーツ発見とトマト好きに嬉しい1日:北海道の生活・移住情報
- 2016/08/26:私が湿度にこだわる理由はカビやダニ、チャタテムシ対策!:快適に暮らすための工夫
- 2016/08/22:北海道で24時間エアコンを稼働させたら1ヶ月どのくらい電気代がかかるの?:光熱費・電気代
- 2016/08/18:オキシクリーン用にケースを買ったのと米国産と中国産があるはなし:コストコ
- 2016/08/15:オキシクリーンって良いの?洗濯物の臭い対策に使ってみた:コストコ
- 2016/08/12:初めて?のエアコン選び!私が重視した機能や性能は:住宅設備
- 2016/08/08:玄関のスマートキーの電池が切れた!(UBアーチハンドル・UBキーガル):住宅設備
- 2016/08/05:2016年7月の太陽光発電結果!ついに夏が来た!:太陽光発電
- 2016/08/01:2016年7月分電気代!夏の北海道の電気代と湿度との戦い:光熱費・電気代
- 2016/07/28:水道料金の値上げ!私の住む市の水道事情は他人事じゃないかも?:その他
- 2016/07/25:ポケモンGOと最近の天気や出来事について:その他
- 2016/07/21:シーガルフォーのビルトイン浄水器を1年間使ってみて:住宅設備
- 2016/07/15:自動水栓の手洗い器コフレルにスイッチを付けてみた:住宅設備
- 2016/07/11:たぶんコンビニで一番美味しいプリンはこれでしょ!:その他
- 2016/07/08:家が片付かない人にお勧め!こんまりの片付けの本:その他
- 2016/07/04:2016年6月分太陽光発電結果!稼げる時期のはずなのに・・・:太陽光発電
- 2016/07/01:2016年6月分の電気代!一番電気代が安い時期です:光熱費・電気代
- 2016/06/27:我が家の後悔・失敗したところ【住宅設備編】:我が家の後悔ポイント
- 2016/06/24:我が家で活躍する除湿器!北海道の日照不足が深刻です:家電・電化製品
- 2016/06/20:インソールでこんなに履き心地が変わるなんて・・・と飲酒運転が酷すぎる件:その他
- 2016/06/17:ダウンライトが眩しい!色々やってみた対策とその問題点:照明・配線等
- 2016/06/13:ダウンライトのデメリット!弱点・欠点は・・・思ったより眩しいこと:照明・配線等
- 2016/06/10:1年間コフレルを使ってみた感想と後悔ポイント:未分類
- 2016/06/06:2016年5月分の太陽光発電量:太陽光発電
- 2016/06/03:2016年5月分の電気代の請求がきました:光熱費・電気代
- 2016/05/30:i-smartの固定資産税と評価額はいくら?:お金に関すること
- 2016/05/27:エコキュートやエコジョーズなどの給湯器や暖房の交換にはいくらかかる?:住宅設備
- 2016/05/23:洗面脱衣所のタオル掛けはもっと設置しておけば良かった!:我が家の後悔ポイント
- 2016/05/20:一条工務店の家は光熱費が安い?1年間の電気代を引っ越し前と比較:光熱費・電気代
- 2016/05/16:北海道で5月に暖房を使った場合の消費電力:冬・寒さ対策など
- 2016/05/13:今時の寄付や募金はすごい!今まで知らなかった被災地支援の方法:その他
- 2016/05/09:基礎の床下換気口に虫の侵入を防ぐ防虫対策をしてみました:虫・害獣対策
- 2016/05/05:2016年4月分の太陽光発電量:太陽光発電
- 2016/05/02:2016年4月分の電気代:光熱費・電気代
- 2016/04/29:震災時のライフラインはどのくらいで復旧する?:地震・災害対策
- 2016/04/26:野生の食べ物には注意が必要!鹿肉や魚、行者ニンニクに気をつけて!:キッチン用品・料理
- 2016/04/25:行者ニンニク(アイヌネギ)沢山もらった!コスケのいつもの食べ方:キッチン用品・料理
- 2016/04/22:排水マスのその後とその他の補修工事:不具合・クレーム・トラブル
- 2016/04/18:地震・災害時のための備蓄用品を確認してみました:地震・災害対策
- 2016/04/14:床暖房が故障?改めて床暖房温かさを実感しました:不具合・クレーム・トラブル
- 2016/04/11:掃除に買い物など有意義に過ごせた休日!コストコにも行ってきた:その他
- 2016/04/08:汚水マスが曲がってる!?地中で何が起こっているのでしょうか・・・:不具合・クレーム・トラブル
- 2016/04/04:2016年3月分の太陽光発電量と売電収入:太陽光発電
- 2016/04/01:北海道はまだ冬?2016年3月分のオール電化の電気代:光熱費・電気代
- 2016/03/28:一軒家に引っ越から1年!新築して良かったなぁと感じること:その他
- 2016/03/24:LIXILから新しいタンクレストイレ新型サティスが4月に発売!:住宅設備
- 2016/03/21:1年目の冬で床暖房の室外機が故障?ヒートポンプ暖房の耐久性が心配です:不具合・クレーム・トラブル
- 2016/03/17:i-smartに住み始めて変化した生活習慣:住み心地等
- 2016/03/14:室外機がうるさい!騒音対策してもらいました:不具合・クレーム・トラブル
- 2016/03/11:IHを汚さない方法と掃除で愛用しているIH用クリーナー:掃除・メンテナンス
- 2016/03/07:樹脂製シンクはやっぱり食器が割れやすい!:住宅設備
- 2016/03/04:2016年2月分の太陽光発電結果発表!:太陽光発電
- 2016/03/01:2016年2月分の電気代!北海道でオール電化の真冬の1ヶ月の電気代は!?:光熱費・電気代
- 2016/02/26:三菱エコヌクールで電気単価の設定や外気温がわかる裏メニューがあった!:住宅設備
- 2016/02/22:北海道でコンビニと言えば・・・セコマでしょ?:北海道の生活・移住情報
- 2016/02/18:北海道の寒冷地でヒートポンプ暖房は使えるのか?:冬・寒さ対策など
- 2016/02/15:季節外れの雨と太陽光発電:その他
- 2016/02/12:真冬の床暖房の設定温度!北海道の冬はこれで乗り切れそうです:快適に暮らすための工夫
- 2016/02/08:長期使用製品安全点検制度って知ってました?:その他
- 2016/02/04:2016年1月分の太陽光の発電量:太陽光発電
- 2016/02/02:2016年1月分の電気代〜真冬の北海道オール電化の電気料金〜:光熱費・電気代
- 2016/01/29:バルコニーの排水用パイプが凍結!電熱線の消費電力と電気代は?:冬・寒さ対策など
- 2016/01/27:災害への備えをしなければ!:冬・寒さ対策など
- 2016/01/25:東電のオール電化向け新料金プランスマートライフプランと既存の電化上手を比較!:光熱費・電気代
- 2016/01/21:-20℃での結露状況とまさかの室内の結露が凍結・・・また窓の不具合か!?:冬・寒さ対策など
- 2016/01/19:湿度が過去最低を更新!私が加湿器を使わない理由:冬・寒さ対策など
- 2016/01/18:1年で1番寒い時期に突入!北海道の寒さはどんなもん?:冬・寒さ対策など
- 2016/01/14:暖房の熱源ヒートポンプ式のエコヌクールってこんなの〜北海道のオール電化の暖房〜:住宅設備
- 2016/01/12:多目的部屋の必要性を実感〜風邪やインフル治療・感染対策にも活躍!〜:その他
- 2016/01/08:電力自由化がいよいよ本格化!東電も値下げプランを発表しましたね!:その他
- 2016/01/07:床暖房は快適?北海道の一般的な暖房設備セントラルヒーティングとの比較:住宅設備
- 2016/01/06:2015年の年間電気代(消費電力)と売電額(発電量):光熱費・電気代
- 2016/01/05:2015年12月分の太陽光発電量〜北海道でも冬は発電する?〜:太陽光発電
- 2016/01/04:2015年12月分の電気代〜北海道でオール電化は高い?〜:光熱費・電気代
- 2015/12/30:冬の乾燥対策!手や体の乾燥を防ぐ保湿ローション(ハンドクリーム):快適に暮らすための工夫
- 2015/12/29:キッチン換気扇の大掃除〜9ヶ月使用した換気扇の状態〜:掃除・メンテナンス
- 2015/12/28:サッシの断熱テープは剥がすのが大変でした・・・:冬・寒さ対策など
- 2015/12/25:トイレの位置はどこがいい?玄関にトイレを設置した場合の問題と解決方法:我が家のこだわり
- 2015/12/24:観測至上一番の暖冬?と今後の電気事情:その他
- 2015/12/22:拭き残しがほぼない最強の布巾達!我が家で愛用しているクロスはこれ!:掃除・メンテナンス
- 2015/12/21:今年買ってよかったものベスト3!:その他
- 2015/12/18:窓の交換完了!かなり大がかりな工事になりました:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/12/17:窓の交換工事開始!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/12/16:でんき予報してみました!:光熱費・電気代
- 2015/12/15:原油価格の下落が続いてる!光熱費が下がることに期待です!:その他
- 2015/12/14: 玄関の手摺は必要?私はかなり使ってます!:オプション関連
- 2015/12/11:椅子のキャスターで付くフローリングの傷を防ぐ方法!:その他
- 2015/12/10:床暖房に絨毯(カーペット)やラグは大丈夫?!:冬・寒さ対策など
- 2015/12/09:家電収納はお勧め!グランドカップボード家電収納タイプのレビュー:住宅設備
- 2015/12/08:差圧感応式換気口とお風呂とキッチンの位置関係:我が家のこだわり
- 2015/12/07:差圧感応式給気口が結露してる!:冬・寒さ対策など
- 2015/12/04:太陽光パネルの雪が溶けた!発電再開です!:その他
- 2015/12/03:床暖房の設定温度を上げました!北海道で暖かい家を維持するための電気消費量は?!:住み心地等
- 2015/12/02:2015年11月分の太陽光発電結果〜北海道でも冬発電する?〜:太陽光発電
- 2015/12/01:北海道でオール電化!冬の電気代〜2015年11月の電気料金〜:光熱費・電気代
- 2015/11/30:一条工務店のトリプルガラス窓の性能はやっぱりすごい?:住み心地等
- 2015/11/27:エアコン室外機カバーを100均(DAISO)で買ってきた:冬・寒さ対策など
- 2015/11/26:-10℃以下での窓の結露状況は?大雪の次は寒波がやって来た!:冬・寒さ対策など
- 2015/11/25:まさかの11月に大雪です・・・:その他
- 2015/11/24:北海道の冬支度その2〜除雪道具の準備〜:冬・寒さ対策など
- 2015/11/23:ユニクロ感謝祭!極暖ヒートテックで寒さ対策!:冬・寒さ対策など
- 2015/11/20:一条工務店の家は冬乾燥しやすい?昨日の湿度と気温:冬・寒さ対策など
- 2015/11/19:滑り出し窓とFIX窓の結露対策!:冬・寒さ対策など
- 2015/11/18:太陽光発電リモコンが故障!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/11/17:窓のサッシの割れがさらに増えました・・・:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/11/16:新築に引っ越してからの週末の過ごし方の変化〜週末の私の仕事と嵐の問題〜:その他
- 2015/11/13:窓のサッシがまた割れてるんですが・・・:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/11/12:一条工務店のトリプルガラス樹脂サッシ窓が凍ってました!:冬・寒さ対策など
- 2015/11/11:カップボードの不具合?blum製アーム根元のカバーが壊れてた!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/11/10:i-smartのお風呂の浴槽にはエプロンがないので掃除がめちゃくちゃ楽です!:掃除・メンテナンス
- 2015/11/09:ロスガードのフィルターと防虫袋交換&冬支度:掃除・メンテナンス
- 2015/11/06:北海道11月の床暖房温度設定と床暖房の電気代:快適に暮らすための工夫
- 2015/11/05:掃き出し窓の断熱!結露と冷気の侵入を防ぐための断熱テープ:快適に暮らすための工夫
- 2015/11/04:リビングテーブルとテレビボードは無印良品にしました!:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/11/03:2015年10月分太陽光発電量:太陽光発電
- 2015/11/02:2015年10月分の電気代!:光熱費・電気代
- 2015/10/30:採用して良かったオプションの住宅設備~半年間生活してみて~:オプション関連
- 2015/10/29:お風呂の水切りワイパーはこれが良い!山崎産業のウォータースクイジー:掃除・メンテナンス
- 2015/10/28:床暖房オン!ついにつけちゃいました:住み心地等
- 2015/10/27:不凍立水栓の水抜きを忘れてた!:その他
- 2015/10/26:初雪!そしてエアコン暖房が変な音を出しながら止まった!!:その他
- 2015/10/23:ラクッキングリルで揚げないフライを作ってみました:キッチン用品・料理
- 2015/10/22:床暖房はいつからつける?北海道の我が家はまだ耐えてます:住み心地等
- 2015/10/21:シューズウォールの使いにくいと感じていた点を改善!:住宅設備
- 2015/10/20:掃き出し窓の隙間を埋めて気密性アップ!冬の結露や寒さ対策:快適に暮らすための工夫
- 2015/10/19:お風呂の床掃除!黒い床の水垢を綺麗にしたいので色々やってみました:掃除・メンテナンス
- 2015/10/16:そろそろ冬支度!除雪道具など北海道の冬に必要なものは?:その他
- 2015/10/15:イワタニのカセットコンロECOSLIM2(エコスリムII)を買いました!:家電・電化製品
- 2015/10/14:北海道の夏もエアコンがあると快適!私がお勧めする理由:住宅設備
- 2015/10/13:アラウーノと一条標準トイレの座り心地の違い:住宅設備
- 2015/10/12:地デジアンテナ設置にかかった費用:住宅設備
- 2015/10/09:台風接近!とエアコン暖房と最近の出来事:その他
- 2015/10/08:埋め込み型ナノイー発生器はどこにつける?我が家の設置場所とその理由:住宅設備
- 2015/10/07:外気温3度!i-smartのトリプルサッシは結露する?:住宅設備
- 2015/10/06:夜のweb内覧会~玄関の照明編~:web内覧会
- 2015/10/05:札幌の美味しいイチゴパフェ!:旅行・美味しいもの
- 2015/10/02:2015年9月分の電気代:光熱費・電気代
- 2015/10/01:2015年9月の太陽光発電結果:太陽光発電
- 2015/09/30:iPhone6sとiPhone6sPlusどっちが良い?:家電・電化製品
- 2015/09/29:iPhone6sPlusいいやん!感動した新機能と使ってみた感想:家電・電化製品
- 2015/09/28:iPhone6sPlusとiPhone5sの写真比較!:その他
- 2015/09/26:iphone6sPlusに機種変更!〜トラブル発生!バックアップが壊れた〜:その他
- 2015/09/25:iphone6sPlusに機種変更!6plusのケースが入らない!:家電・電化製品
- 2015/09/24:i-smartに引っ越して半年経って感じていること:その他
- 2015/09/21:アラウーノを長期間使ってみてまとめ【汚れ具合や掃除方法、使い心地など】:住宅設備
- 2015/09/18:アラウーノは掃除回数が増える?掃除が回数が減るはずのトイレなのに多くなる不思議:掃除・メンテナンス
- 2015/09/17:アラウーノの便器内部の掃除に使える洗剤・漂白剤ってどれ?メーカーに聞いてみた!:掃除・メンテナンス
- 2015/09/16:アラウーノの簡単掃除方法!便器内部もブラシを使わず簡単掃除:掃除・メンテナンス
- 2015/09/15:水道代ってどれくらい?新築での水道料金と使用量&我が家の節水方法:光熱費・電気代
- 2015/09/14:アラウーノを使って5ヶ月目!一度も掃除をしていない便器内部の状況:住宅設備
- 2015/09/11:シャープの空気清浄機FU-D51を3ヶ月使ってみての感想:家電・電化製品
- 2015/09/10:男子カレー!キャベツのカレーを作ってみました:キッチン用品・料理
- 2015/09/09:曲がっていたドアの交換完了!でも交換後も・・・:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/09/08:標準のお風呂スマートバスのウッディブラウンは汚れが目立ちます(>_<):掃除・メンテナンス
- 2015/09/04:お風呂の掃除で使えそうなBOSCHのブロアーを買ってみたけど・・・:掃除・メンテナンス
- 2015/09/03:気密性の高い家でも小バエは出る?:その他
- 2015/09/02:2015年8月分の太陽光発電量:太陽光発電
- 2015/09/01:2015年8月分の電気代:光熱費・電気代
- 2015/08/31:やっぱりTOTOのウォシュレットは洗い心地がイイ!:その他
- 2015/08/27:食器を拭くのに最高の布巾を見つけた!あっちこっちふきんは本当にすごい!:キッチン用品・料理
- 2015/08/26:一条工務店オリジナル洗面化粧台下の収納がスッキリ!100均のケースがぴったり!:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/08/25:アラウーノで使う台所用中性洗剤って何がいい?メーカーで勧めている推奨品はコレ:住宅設備
- 2015/08/24:玄関タイルの浮き・目地の補修が終わりました!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/08/23:チョコ味のドム豆腐を食べてみた!:その他
- 2015/08/21:エコカラットの施工ミスが改善されコンセントスペーサーがつきました!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/08/20:パナソニックの埋込USBコンセントは・・・微妙でした:住宅設備
- 2015/08/19:IHとキッチンカウンター天板の隙間を埋めたい!めっちゃオススメの隙間ガード!:キッチン用品・料理
- 2015/08/18:キッチンのワークトップ(天板)を交換!樹脂シンクも一緒に新しくなりました:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/08/17:人工大理石のシンク(樹脂シンク)にメラミンスポンジやクリームクレンザーを使ってみた:掃除・メンテナンス
- 2015/08/13:人工大理石のシンク(樹脂シンク)は傷付きやすい?試してみました:掃除・メンテナンス
- 2015/08/11:樹脂シンク(人工大理石シンク)に汚れやシミがつくか試してみた!:掃除・メンテナンス
- 2015/08/10:人造大理石のキッチンカウンターで包丁とフォークを使って傷の付き具合を試してみた:掃除・メンテナンス
- 2015/08/07:人造大理石のキッチンカウンターをメラミンスポンジやクリームクレンザーで擦ってみた:掃除・メンテナンス
- 2015/08/06:人工大理石のキッチンカウンターに汚れ・シミは付く?汚れ具合と綺麗にする方法を実験:掃除・メンテナンス
- 2015/08/05:2015年7月分の電気料金:光熱費・電気代
- 2015/08/04:2015年7月の太陽光発電量!:太陽光発電
- 2015/08/03:虫対策その2!窓・換気口・玄関などの開口部から入る虫の対策:虫・害獣対策
- 2015/07/31:虫対策に使ってみた殺虫剤で効果があったのは?〜私が害虫対策で使っている薬剤〜:虫・害獣対策
- 2015/07/30:ロスガード排気フィルターの掃除をしました:掃除・メンテナンス
- 2015/07/29:ソーラーカーポートの修理完了!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/07/28:フローリングの補修業者がやってきた:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/07/27:ロスガードの除湿効果その2〜外気の湿度を実際に測って比較〜:住み心地等
- 2015/07/24:室外機のパイプと基礎の接合部分が改善されました( ^ω^ ):不具合・クレーム・トラブル
- 2015/07/23:ロスガードの湿度交換能力を実感!除湿効果はどのくらい?:住み心地等
- 2015/07/22:割れてた窓枠の交換修理完了!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/07/21:お風呂の窓枠が浮いてきた・・・?:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/07/20:つけて良かったオプション〜明るさセンサ付ハンディホーム保安灯WTP4088WP〜:オプション関連
- 2015/07/17:i-smartのもうちょっと何とか改善してほしいところ:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/07/16:ファントーニのL字デスク!書斎で使うならこれがオススメ!:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/07/15:エコキュートは高圧タイプが本当に良い?我が家の水道代が高くなった原因が・・・:住宅設備
- 2015/07/14:書斎のこだわり〜コンセントとスピーカー〜:我が家のこだわり
- 2015/07/13:夜のweb内覧会〜書斎の照明の配置や種類〜:web内覧会
- 2015/07/12:外は真夏日だけど家の中は・・・高気密高断熱のおかげで涼しい!:住み心地等
- 2015/07/11:昨日は暑かった!今日はさらに・・・、それと最近ハマってるナッツのハナシ:その他
- 2015/07/10:web内覧会〜書斎編〜:web内覧会
- 2015/07/09:ラクッキングリルで簡単調理!活躍する無印良品のホーロー容器:その他
- 2015/07/08:東芝GR-H610FV我が家の冷蔵庫のレビュー・使い心地など:家電・電化製品
- 2015/07/07:i-smartのキッチンに合う冷蔵庫探し:家電・電化製品
- 2015/07/06:プレミアム商品券がかなりお得!それと北海道の家庭の海鮮丼:その他
- 2015/07/05:まさかの一条の配送ミスと雑記「道産子ならカップ焼きそばってアレですよね?」:その他
- 2015/07/04:私が西入の土地を選んだ理由〜南向きがベストなわけじゃない?〜:土地について
- 2015/07/03:南向きの土地はそんなに良い?私が南入りの土地を避けた理由:土地について
- 2015/07/02:2015年6月分の太陽光発電量(売電料金):太陽光発電
- 2015/07/01:2015年6月分のオール電化の光熱費(電気料金):光熱費・電気代
- 2015/06/30:新築時に考えたい部屋の防音・遮音対策で効果が高いのは?:建築中に悩んだこと
- 2015/06/29:換気扇の掃除を3ヶ月目はじめてしました〜IHの場合どのくらい汚れるの?〜:掃除・メンテナンス
- 2015/06/26:web内覧会〜お風呂編〜:web内覧会
- 2015/06/25:web内覧会〜玄関編〜:web内覧会
- 2015/06/24:アラウーノを3ヶ月使ってみて~本当に汚れないか実験中!~:住宅設備
- 2015/06/23:一条工務店のi-smartに3ヶ月住んでみて思った正直な感想:住み心地等
- 2015/06/22:オール電化のメリットデメリット~あえて現在不利なオール電化にした理由~:光熱費・電気代
- 2015/06/21:オール電化のメリット!オール電化は災害に強い(と思ってます!汗):建築中に悩んだこと
- 2015/06/19:オール電化と都市ガス併用どっちが良い?光熱費の比較:光熱費・電気代
- 2015/06/18:ドアセンサーを後付け!つけておけば良かったオプションを自分でつけました:オプション関連
- 2015/06/17:侵入者アリ!うちの土地に何かが侵入した痕跡が・・・:虫・害獣対策
- 2015/06/16:ラクッキングリルのオプション部品、平面プレートを買ってみた!:住宅設備
- 2015/06/15:物置はどれにする?悩んだ末に選んだのは・・・:外構等
- 2015/06/13:グラスウール充填の防音効果はどのくらい?:オプション関連
- 2015/06/12:LIXILの手洗い器コフレルを約3ヶ月使ってみて感じたこと:オプション関連
- 2015/06/11:外構終了とまさかのソーラーカーポート破損!:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/06/10:コフレルを選んだ理由〜なぜ我が家では手洗い器にコフレルを採用したのか〜:住宅設備
- 2015/06/09:一条工務店の家にぴったりな運動不足解消法とちょっとだけ外構について:その他
- 2015/06/08:空気清浄機を買ってみて感じたこと:家電・電化製品
- 2015/06/06:一条工務店のアフターサービスは良いの?悪いの?:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/06/05:web内覧会〜ウォークインクローゼット(WIC)編〜:web内覧会
- 2015/06/04:洗面台を綺麗に保つメンテナンス・清掃方法:掃除・メンテナンス
- 2015/06/03:web内覧会〜洗面脱衣所〜:web内覧会
- 2015/06/02:2015年5月の太陽光発電レポート:太陽光発電
- 2015/06/01:2015年5月分の電気代と電気使用量:光熱費・電気代
- 2015/05/29:分電盤の避雷器はいらなかったかなぁと感じているオプションです:オプション関連
- 2015/05/28:自在棚はつけて良かったオプションの一つ!我が家の自在棚の使い方:オプション関連
- 2015/05/27:1日単位での最大発電量達成!&雑記:太陽光発電
- 2015/05/26:固定資産税の調査に税務課の方がやってきた!物置は固定資産税に入るの?:お金に関すること
- 2015/05/25:リビング掃き出し窓(パノラマウインドウ)の後悔ポイント:我が家の後悔ポイント
- 2015/05/22:私が太陽光パネルの搭載量をわざと減らした理由:太陽光発電
- 2015/05/21:一条の家は暖かい?最近断熱性気密性の高さを実感しました:住み心地等
- 2015/05/20:web内覧会~階段(オープンステア)&吹き抜け編~:web内覧会
- 2015/05/19:大手電力10社の電気料金の比較(標準的な家庭の場合):光熱費・電気代
- 2015/05/18:我が家が採用したi-smartのオプションの一覧を作ってみました:オプション関連
- 2015/05/16:太陽光発電は余剰買い取りと全量買い取りどっちが良い?:太陽光発電
- 2015/05/15:web内覧会〜子供部屋編〜:web内覧会
- 2015/05/14:窓の不具合~割れていた窓枠のその後~:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/05/13:web内覧会〜客間編〜和室は作りませんでした:web内覧会
- 2015/05/12:リビングのこだわり~私が間取り設計時にこだわったこと~:我が家のこだわり
- 2015/05/11:我が家に到来したマイマイガの恐怖:外構等
- 2015/05/08:i-smartに合うソファは?我が家のソファ選び:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/05/07:我が家のロスガードと基礎換気は北海道(寒冷地)仕様!:住宅設備
- 2015/05/06:web内覧会〜寝室編〜:web内覧会
- 2015/05/05:アラウーノを1ヶ月使ってみて感じたデメリット・改善して欲しいところ:住宅設備
- 2015/05/04:アラウーノを一ヶ月使ってみて【現在の汚れの状況】:住宅設備
- 2015/05/03:一条の家は本当に暖かい?:住み心地等
- 2015/05/02:2015年4月分の太陽光発電量:太陽光発電
- 2015/05/01:2015年4月分の電気代:光熱費・電気代
- 2015/04/30:i-smartに合うポストは?我が家のポストはこれにしました!:外構等
- 2015/04/29:ポーチの仕上げが始まりました!:建築状況
- 2015/04/28:i-smartのキッチンに合う便利な小物、キッチングッズ:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/04/27:i-smartの遮音・防音性について:住み心地等
- 2015/04/25:ニッチはめちゃくちゃ便利に使っています:オプション関連
- 2015/04/24:i-smartの樹脂シンクを1ヶ月使ってみて:住宅設備
- 2015/04/23:i-smartに一ヶ月住んでみての住み心地など:住み心地等
- 2015/04/22:オーブン(石窯ドーム)vsラクッキングリルでパン焼き対決:家電・電化製品
- 2015/04/21:ラクッキングリルを使ってみての感想〜後編〜:住宅設備
- 2015/04/20:ラクッキングリルを使ってみての感想、使い心地〜前編〜:住宅設備
- 2015/04/18:web内覧会〜キッチン編〜:web内覧会
- 2015/04/17:引き渡し時についていた傷はどうなる?:不具合・クレーム・トラブル
- 2015/04/16:つけて良かったオプション〜タッチレス水洗と浄水器〜:オプション関連
- 2015/04/15:新築のトイレをアラウーノにした理由〜後編〜:住宅設備
- 2015/04/14:トイレの便器をアラウーノにした理由〜前編〜:住宅設備
- 2015/04/13:web内覧会〜トイレ編〜:web内覧会
- 2015/04/10:布団専用掃除機なんていらない?!:家電・電化製品
- 2015/04/09:web内覧会〜謎の小部屋〜:web内覧会
- 2015/04/08:web内覧会〜洗濯室〜:web内覧会
- 2015/04/07:ismartの壁紙はどれにする?我が家の壁紙事情:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/04/06:我が家のスイッチについて:我が家のこだわり
- 2015/04/05:引っ越しで出るゴミとその処分方法:その他
- 2015/04/03:シャープの掃除機EC-PX600も我が家で活躍しています:家電・電化製品
- 2015/04/02:我が家i-smartのリビングのカーテン!:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/04/01:我が家の納戸:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/03/31:曇りの日の太陽光の発電状況:太陽光発電
- 2015/03/30:UBアーチハンドルの使い心地:オプション関連
- 2015/03/29:ルンバレビュー!(ルンバ稼働5日目):家電・電化製品
- 2015/03/28:窓の外が結露してました・・・:その他
- 2015/03/27:web内覧会リビング編:web内覧会
- 2015/03/26:引っ越しが落ち着いたものの結露が・・・:その他
- 2015/03/24:忙しい毎日:その他
- 2015/03/20:引き渡し当日&引っ越し前日:その他
- 2015/03/19:引き渡し前日の状況:その他
- 2015/03/18:カーテンの予算はいくら?:お金に関すること
- 2015/03/17:大量発生したチャタテムシの恐怖と我が家での駆除・対策方法:虫・害獣対策
- 2015/03/16:引っ越しに備えて小物を色々買いに行きました:お金に関すること
- 2015/03/13:火災保険決定!:お金に関すること
- 2015/03/12:新築で使う家電製品選び:家電・電化製品
- 2015/03/11:新しい家で使う家具選び:家具・インテリア・収納グッズ
- 2015/03/10:先行web内覧会:web内覧会
- 2015/03/09:新築には思った以上にお金がかかります:お金に関すること
- 2015/03/08:火災保険どこにしよう・・・?:お金に関すること
- 2015/03/07:間取りを考えるときに思ったこと:建築中に悩んだこと
- 2015/03/06:引き渡しまで後2週間!:その他
- 2015/03/05:こすけっちがi-smartに惹かれた理由:その他
- 2015/03/04:フラット35s契約してきました:その他
- 2015/03/03:壁紙が大分貼られてきました:建築状況
- 2015/02/28:私が一条工務店を選んだ理由:ハウスメーカー選び
- 2015/02/27:ハウスメーカーの選び方:ハウスメーカー選び
- 2015/02/26:現在の我が家の状況:未分類
- 2015/02/25:約1年前から計画していた新築計画:未分類
- 2015/01/01:プライバシーポリシー:未分類